ロータリーエンコーダの高精度校正装置の開発(第1報) : 校正システムと基礎実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the automatic calibration system for rotary encoders which is installed at the NRLM (National Research Laboratory of Metrology). The system consists of two rotary encoders, the precise rotating mechanism, the division mechanism the error measurement circuit and the computer. The detecting methods of the slight angular differences are the time-conversion method and the counter method. Their resolutions are 0.002" at 5 rpm and 0.072" respectively. The two encoders are calibrated by the self-checking method so called the Equal-Division-Averaged Method without any reference encoder. By the preliminary examination, the all graduations of the two encoders can be calibrated and it is verified that their accuracy is approximately ±0.5" and its repeatability is ±0.02".
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 2001-07-05
著者
-
藤本 弘之
産総研
-
梶谷 誠
電気通信大学
-
中山 貫
計量研究所アボガドロ・グループ
-
藤本 弘之
計量研究所アボガドロ・グループ
-
益田 正
静岡理工科大学
-
渡部 司
産業技術総合研
-
中山 貫
産業技術総合研究所
-
益田 正
静岡理工科大学理工学部:(現)オーム電機株式会社
-
藤本 弘之
計量研究所
-
中山 貫
計量研究所
-
渡部 司
計量研究所
関連論文
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第9報) : 試作マルチスポットピックアップの評価
- 超高精度歯車測定機の精度向上に関する研究:歯形誤差測定における測定誤差の原因解明
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第23報):キャリブレーションのための基準円入力作業の自動化
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第8報):マルチスポットピックアップの試作
- 精機学会の新分野拡大の検討
- 21pBS-10 金197のK-NEET端観測と励起準位精密測定(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- Avogadro 定数の絶対測定
- 駆動用圧電素子の開ループ精密制御
- ナノメータオーダの計測技術の現状と将来(ナノテクノロジー構築最前線 : その哲学と動向)
- 12p-T-1 PF精密X線光学実験装置 : I概要
- 反共振・共振特性によるサーボ制御系の設計
- ロータリエンコーダの高精度校正システムに関する研究
- 天井面墨出しロボットの開発 : 第3報,レーザポインタシステムによる自己位置計測法(機械力学,計測,自動制御)
- 天井面墨出しロボットの開発 : 第2報, 天井面直線墨出し
- 天井面墨出しロボットの開発
- 建設作業用移動ロボットの自己位置計測法 : 第2報,柱のエッジ検出アルゴリズムの改良
- 建設作業用移動ロボットの自己位置計測法
- 無重力環境下における質量測定法の提案
- 超伝導磁気浮上体の重力位置エネルギーの絶対測定
- 大会の活力を会誌にも : 講演会研究発表・討論展望を執筆して
- 自動歯車精度測定機に関する研究
- 1A1-J06 高速道路用照明設備メンテナンスロボット CLIMBER の開発 : 照明ユニット交換システムの開発
- 動力伝達軸のトルク計測法
- 歯形誤差の評価方法に関する一考察
- 演算式歯形測定器
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの試作(第2報) : 光磁気記録式ロータリエンコーダの補正転写記録
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第7 報) : マルチスポットピックアップの検討
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの試作
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第5報) : 補正転写記録の補正量と誤差
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第4報) : 補正転写記録について
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第3報)-面振れによる誤差について-
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第2報) -誤差要因について-
- 光磁気記録を応用したロータリエンコーダの開発(第1報) -原理と基礎実験-
- 203 粗微動切込みによる延性モード加工用の超精密鏡面研削盤の開発
- シリコンウエハ用超精密平面研削盤の開発 : 延性モード加工用の超精密切込み装置
- シリコンウエハ用超精密平面研削盤の開発 : 超低速切込みによる延性モード加工
- レーザ光平面による位置計測法(第4報) : 三次元位置計測システムの開発
- 角度標準としてのロータリーエンコーダ校正装置
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第24報) : 基準円入力ツールの設置条件がパラメータ同定に及ぼす影響について(2)
- 角度標準としてのロータリーエンコーダ校正装置
- 2A1-107 同時駆動方式ソナーリングを用いた移動ロボットの高速障害物検出と回避 : 高速センシングと高速回避の問題点への対応
- 1A1-C11 ゴルフスイングロボットに関する研究 : 新しい手首関節の試作とスイング実験
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第22報) : 基準円入力ツールの設置条件がパラメータ同定に及ぼす影響について
- 27p-K-13 放射光を用いた10^級結晶格子パラメーター精密測定システムの開発
- 4p-P-7 三結晶法によるGeの構造因子の精密測定
- 2p-M-11 各種の中性子干渉計の製作
- 3a-BF-11 二要素の中性子線干渉計
- ゴミ収集ロボットシステムのためのゴミ集積所の自動化
- 偏光フィルムを用いた移動ロボット用ランドマークシステムの開発
- 1258 タイル剥離有無の自動識別方法に関する検討
- 同一音楽ソースによる2つの増幅器間の増幅波形の差分抽出法
- 結晶によるX線γ線の回折と角度の精密測定
- 単位は量である
- ロータリエンコーダ用誤差測定回路の高度化(VLSIの設計/検証/テスト及び一般(デザインガイア))
- 粗微動システムにおける微動機構の設計と制御
- 7p-X-10 反転二結晶X線干渉計による結晶構造因子の位相の決定 : 測定原理と予備的実験
- ロータリーエンコーダの高精度校正装置の開発(第1報) : 校正システムと基礎実験
- ロータリーエンコーダの高精度角度校正装置の開発
- ロータリーエンコーダの高精度自動角度校正装置の開発
- 21世紀のメカトロニクス技術を創造する(精密光学の最前線)
- 格子定数絶対測定用X線干渉計
- ロータリエンコーダ用誤差測定回路の高度化(VLSIの設計/検証/テスト及び一般(デザインガイア))
- ロータリエンコーダ用誤差測定回路の高度化(VLSIの設計/検証/テスト及び一般(デザインガイア))
- ロータリエンコーダ用誤差測定回路の高度化(VLSIの設計/検証/テスト及び一般(デザインガイア))
- 特異な量"角度"とその標準(はじめての精密工学)
- 事例紹介 角度:ロータリエンコーダの校正 (特集 分解能の限界にせまる)
- 角度標準とトレーサビリティ体系の確立
- VHDLによるロータリエンコーダ用誤差測定回路の設計と開発
- ロータリエンコーダの高精度校正システムに関する研究(第3報)
- ロータリエンコーダの高精度校正システムに関する研究 (第2報)
- 超高精度歯車測定機の開発 : —直接駆動方式実験機の試作とその基本性能確認—
- 26pGK-3 イリジウム193のK-NEET端観測と励起準位精密測定(26pGK 検出器III,実験核物理領域)
- 谷内田正彦 著, "ロボットビジョン", 人工知能シリーズ 11, 昭晃堂, A5 判, 250p., \5,150, 1990
- HIGH ACCURACY OPTICAL FIBER POSITIONING SENSOR FOR FLIP-CHIP MOUNTING - Operation Principle & Analysis of Modulation Properties -
- バックラッシを有する回転伝達機構に関する研究(第1報)-測定システムの開発-
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第17報) -三次元位置計測実験(2)-
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第16報) -三次元位置計測における誤差-
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第15報) -三次元位置計測実験-
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第12報)-パルス点灯方式によるスキャニング特性の改善-
- 線状レーザ光を用いた用いた空間座標位置計測(第11報)三次元位置計測のためのスキャナレイアウト(2)
- 205 歯車測定機の精度評価システムに関する研究(第2報) : 試作機の性能(OS1-2 伝動装置の基礎と応用)
- 204 歯車測定機の精度評価システムに関する研究(第1報) : 高精度歯車測定機の開発(OS1-2 伝動装置の基礎と応用)
- 粗微動高精度実装ロボットの開発(第1報) : 2軸微動機構の開発
- 組立ロボットのエンドエフェクタ用微動機構に関する研究(第2報) -2次元位置決め特性-
- 組立ロボットのエンドエフェクタ用微動機構に関する研究(第1報)-試作した1次元位置決め機構の特性-
- X線結像光学
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測 (第14報)-三次元位置計測システムの基礎実験-
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第13報) -三次元位置計測システムの改良-
- バックラッシを有する回転伝達機構に関する研究(第3報) -シミュレーションによる振動解析-
- バックラッシを有する回転伝達機構に関する研究(第2報)-カップリングモデルによる検討-
- ロータリエンコーダの高精度校正システムの開発(第2報) -割出システムの改良-
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第10報) -三次元位置計測のためのスキャナレイアウト-
- 線状レーザ光を用いた三次元位置計測システムのためのレーザディテクタの開発(第2報) -ボールレンズ型ディテクタの開発-
- 綿状レーザ光を用いた三次元位置計測システムのためのレーザディテクタの開発
- 二重物理振り子の制御
- 24aCE-8 イリジウム193核共鳴エネルギー精密測定(24aCE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第20報) : 基準円入力ツールを用いたキャリブレーション実験
- 線状レーザ光を用いた空間座標位置計測(第19報) : 基準円入力方式によるキャリブレーション方法(2)
- Research and education of robotics and mechatronics in university.
- レーザ光平面による位置計測法(第2報) : 二次元位置計測