58 胃全摘出術後の栄養状態, Double Tract 法と Interposition 法とによる差異の検討(<特集>第26回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-06-01
著者
-
上野 聡一郎
上尾中央総合病院外科
-
中村 秀夫
上尾中央総合病院外科
-
大島 行彦
上尾中央総合病院外科
-
後藤 紀夫
上尾中央総合病院外科
-
永田 雅治
上尾中央総合病院外科
-
糸数 俊秀
上尾中央総合病院外科
-
渡辺 全夫
上尾中央総合病院外科
-
上田 隆一
上尾中央総合病院外科
-
上田 隆一
横浜船員保険病院外科
-
中村 秀夫
上尾中央総合病院 外科
-
上野 聡一郎
上尾中央総合病院 外科
関連論文
- 17. TS-1/PTX療法が奏功しQOLの改善が得られた両側乳癌,転移性胃癌, 癌性腹膜炎の一例(第40回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 607. 進行癌患者に対する在宅静脈栄養の有用性と適応に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- OP-135-4 腹膜播種を伴う大腸癌に対するbevacizumabの長期使用経験(大腸癌腹膜転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 乳房温存術後の放射線療法終了直後に皮膚筋炎を発症した早期乳癌の1例
- 同種腎移植後の消化管出血
- 腹壁原発悪性線維性組織球症の1例
- 1291 腹壁膿瘍をきたした横行結腸癌の1例
- P-1-575 妊娠7週目急性虫垂炎の1例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸穿孔の臨床的検討
- (10)大腸癌に対する昇圧化学療法の試み(第1報)再発大腸癌に対して(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- P-1-604 原発性横行結腸間膜GISTの1例(大腸・肛門 非上皮性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP207126 直腸癌の痔瘻転移と考えられた1例
- 328 大腸穿孔例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 58 胃全摘出術後の栄養状態, Double Tract 法と Interposition 法とによる差異の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 95. Polypectomyによる大腸腺癌の細胞像(消化器I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- C-225 メッケル憩室の ^
- II-274 高齢者消化管穿孔例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 腎不全患者に対する栄養管理法 : 非経口摂取患者の腹膜灌流液中へのアミノ酸添加について
- 185 総胆管結石に対する新しい治療法 : 内視鏡的乳頭バルーン拡張術 (EPBD) の6例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 391 当院イレウス例の検討 (第2報) 再発率からみた手術適応の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 68 最近5年間に経験したイレウス367例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 19.インスリノーマの一例(消化器4 : 胆嚢・膵(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 185.総胆管癌に併発した成人神経芽細胞腫の1例(消化器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 4. 胃の悪性シュワン細胞腫の一例(第1群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 208 胃切除後の患者に対するアカルボースの有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 262 食道癌における SCC 抗原の有用性に関する検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 19 大腸癌術前超音波診断の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 31 早期胃癌に対するレーザー治療の臨床的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 387 共存潰瘍手術例の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 82 吻合部潰瘍の検討 (第三報)(第23回日本消化器外科学会総会)
- 大腸腺管絨毛腺腫の組織学的及び細胞学的比較検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- 515. 胃癌の十二指腸浸潤に対する内視鏡的球部反転法の有用性について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 直腸原発内分泌細胞癌の1例
- 161 直接胆嚢穿刺施行例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 205 当院イレウス例の検討 (第3報) : 入院時所見および年齢からみたイレウス原因の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 7.S状結腸扁平上皮癌の一例(消化器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 155 早期大腸癌における臨床学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 452 最近経験した急性出血性壊死性膵炎の治験例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 向精神薬使用患者の緊急手術時の管理
- 門脈圧亢進症に対する外科的治療前後の肺生理学的シャント率に関する臨床的研究-2-
- Colitis Cystica Profundaの1例
- C-221 食道内腔とつながりを持つ新生児側頸嚢胞の一例
- 481 早期胃癌リンパ節転移に関する検討 : とくに縮小手術及び内視鏡治療のために(第32回日本消化器外科学会総会)
- 北里大学における胃癌手術例1,359例の検討
- 6. O-IIa 型
- 3 早期胃癌再発症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 7. 当科における出血性胃潰瘍手術症例の検討(第19回胃外科研究会)
- 9 手術不能悪性食道噴門狭窄例の検討 : 特に内視鏡的プロテーゼ挿入術と内視鏡的胃瘻造設術の併用療法について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 直視定量法による腸管運動に対するCisaprideの効果判定
- 胃癌の術後腹膜再発に関する臨床病理学的検討
- 337. 食道癌切除術後早期死亡症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 末期癌患者に対する在宅静脈栄養に関する検討
- 消化管運動の新しい解析方法 : マウス摘出腸管運動におよぼすScoporamine-N-butylbromideおよびMetoclopramideの効果
- 示-20 出血性急性胃潰瘍に対する楔状切除術および縫合止血術の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌における免疫能の評価 : 第2報:切除,非切除,非手術例について
- 530 消化管術後肝内胆汁うっ滞例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌に対する免疫能の推移と評価 : 第1報 : 術前,術後の免疫能の推移と評価
- 411 黄疸を伴わない膵頭部領域癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 206 進行消化器癌に対する温熱療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- II-66 早期十二指腸癌の3例(第48回日本消化器外科学会総会)
- (4)北里大学病院における高カロリー輸液の組成と適応(一般演題(B),第3回北里医学会総会抄録)
- 214. 大腸ポリポージスの5症例(第7回日本消化器外科学会大会)
- I-B-68 肝破裂を伴った腹部外傷の三症例の検討(外傷 VII)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影で診断された空腸平滑筋腫の1例
- 1. 北里大学病院における小児鰓裂遺残 5 例の検討(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-112 Mntire 氏法による根治術を行った Entire colon aganglionosis の治験例
- 123 胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 直腸原発内分泌細胞癌の1例
- 腎不全を合併した上部消化管出血の検討
- 24 仮性膵襄胞の臨床的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- D-148 膵頭部領域癌の進展形式 : 切除症例の肉眼ならびに病理所見による検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 185 大腸癌手術におけるハルトマン氏法の評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- 慢性特発性偽性腸閉塞の1症例と本邦報告例の検討