155 早期大腸癌における臨床学的検討(<特集>第26回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-06-01
著者
-
柴田 光一
土浦協同病院外科
-
岡本 浩平
土浦協同病院外科
-
岡部 聡
東京医科歯科大学第一外科
-
岡部 聡
東京医科歯科大学 腫瘍外科学教室
-
柴田 光一
土浦協同病院(厚生連)
-
川崎 恒雄
総合病院取手協同病院外科
-
三浦 則正
太田西ノ内病院外科
-
大島 行彦
上尾中央総合病院外科
-
竹村 克二
東京医科歯科大第1外科
-
中島 和美
春日部秀和病院外科
-
川崎 恒雄
取手協同病院外科
-
三浦 則正
太田綜合病院 外科
-
大野 昭二
太田綜合病院 外科
-
金子 慶虎
東京医科歯科大学第1外科
-
若山 宏
太田綜合病院附属太田西ノ内病院外科術後感染
-
竹村 克二
竹村クリニック
-
石井 慶太
東京医科歯科大学第1外科
-
中島 和美
東京医科歯科大学第1外科
-
若山 宏
東京医科歯科大学第1外科
-
高相 進
東京医科歯科大学第1外科
-
大島 行彦
上尾中央病院外科
-
大野 昭二
太田綜合病院第1外科
-
川崎 恒雄
取手協同病院(厚生連)
-
中島 和美
春日部秀和病院 外科
-
金子 慶虎
守谷慶友病院外科
-
竹村 克二
東京医科歯科大学第1外科
関連論文
- 448 ラット小腸虚血再灌流障害におけるheme oxygenase-1 (HO-1)の発現とその意義について
- O-143 染色体8p21-22に存在する遺伝子の大腸癌における変異の検討
- 示II-211 大腸癌肝転移に対する肝動注療法の治療効果とp53蛋白、Bax、Bcl-2染色性についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-143 直腸上部癌と直腸下部癌の臨床病理学的特性と治療上の問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-141 進行大腸癌における粘液結節形成の意義 : 粘液の成分、糖鎖抗原免疫染色からの検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 106 リンパ節転移陽性大腸sm癌の解析(第52回日本消化器外科学会総会)
- P1-5 長期予後と術後性機能からみた直腸癌に対する手術術式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 進行大腸癌における粘液結節形成の意義 : 粘液の成分、CEA・CAl9-9免疫染色からの検討
- S状結腸癌の再発様式とQOLからみた治療法の検討
- IV-112 S状結腸癌の再発様式からみた予後因子と治療法の検討
- III-107 同時性肝・肺転移と食道表在癌を合併したS状結腸進行癌の一例
- II-107 大腸癌遠隔転移巣に対するWHF+one shot CDDP肝動注療法と全身化学療の併用効果についての検討
- 218 直腸癌に対する自律神経温存手術術後の予後とQOL
- 大腸sm癌の間質内粘液成分 (MUC) の予後因子としての意義
- リンパ節転移を認めた直腸微小カルチノイドの1症例
- II-161 骨盤神経叢直腸枝切離後の壁内神経叢の変性と腸管運動に関する実験的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-162 大腸癌肝転移に対する肝動注療法と経口抗癌剤の併用の有用性に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-149 下部直腸癌に対する後方アプローチの検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-143 再発転移様式からみた直腸 sm 癌に対する外科治療法の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後の膀胱機能障害の検討
- CHG法を用いた大腸癌肝転移に関わるゲノム一次構造変化の網羅的解析
- 直腸癌神経温存手術後の膀胱機能の検討
- R-90 鏡視下手術用ループ型腹壁吊り上げ器具の開発と評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大量下血を繰り返した小腸 Gastrointestinal Stromal Tumorの1例
- PP208007 大腸穿孔手術症例の重症度評価
- P-447 肝、腎における抗酸化物質とheme oxygenase-1 (HO-1)誘導について
- 示I-422 消化器癌におけるMethionine adenosyltransferase(MAT)の発現と臨床病理学的因子との検討
- 299 Microsatellite instability (MSI)陽性大腸癌における局所免疫反応の評価
- リンパ節転移陽性大腸sm癌における遺伝子変化の解析とリンパ節転移予測についての検討
- MSI陽性大腸癌患者血清IgG抗体が認識する癌抗原の同定と免疫応答の解析
- SF6b-2 Microsatellite instability(MSI)陽性大腸癌抗原のSEREX法による同定
- 216 肝細胞癌と門脈血流に関する検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌肛門機能温存手術後の吻合部口側腸管運動からみた排便機能障害とその対策
- 32. 消化性潰瘍緊急手術症例の検討(第17回迷切研究会)
- 胃・十二指腸潰瘍と共存した胃平滑筋腫の1例
- 114.乳腺原発腺様嚢胞癌の1例(乳腺 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 放射線性直腸膣断端・膀胱瘻に対し直腸内カバー付き拡張型金属ステントを用いた1例
- 虫垂重積症を伴った盲陽早期癌の1例
- Crohn病に合併した直腸肛門印環細胞癌の1例
- PP1945 大腸進行癌に対する術後補助化学療法としてのFL療法およびPFL療法の有用性と薬物有害反応の検討
- PP1943 大腸癌再発及び非治癒切除症例に対する全身化学療法の有効性に関する検討
- PP1247 大腸sm癌EMR後追加腸切除の適応基準の再検討
- PP630 大腸印環細胞癌の臨床病理学的検討
- PP312 RAG2/γcダブルノックアウトマウスを用いたヒト大腸癌実験モデル作成のこころみ
- PL19-9 切除不能大腸癌肝転移に対するWHF肝動注療法の治療効果と肝毒性の検討
- PP-1199 RAG2/γcダブルノックアウトマウスを用いたヒト大腸癌実験モデル作成のこころみ
- PP-1172 HDRA法による大腸癌抗癌剤感受性試験について : CPT-11についての結果を含めて
- PP-89 肛門管浸潤を伴う下部直腸癌の臨床病理学的検討 : 癌巣内浸潤CD8陽性リンパ球との関連性
- 大腸mp癌に対する治療法についての検討
- 1292 クローン病に合併した直腸印環細胞癌の1例
- 981 イレウスと穿孔性腹膜炎を合併した横行結腸平滑筋肉腫の一例
- 673 他臓器浸潤大腸癌に対する術式の検討 : 特に膀胱浸潤に対する骨盤内蔵全摘術と杯状化回腸利用膀胱拡大術の予後に関する検討を中心に
- R-119 吊り上げ併用ハンドアシスト法による腹腔鏡下結腸全摘術
- P-542 直腸癌術後骨盤内再発症例の臨床病理学的検討
- O-511 直腸癌に対する骨盤内自律神経温存術式の検討
- 示II-312 大腸癌術後肺転移症例の臨床病理学的検討
- S3-5 直腸癌神経温存手術後の性機能と長期予後の検討
- 示I-177 術後全身化療後に口側結腸の虚血性腸炎を合併した憩室様変化を伴った直腸進行癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 155 早期大腸癌における臨床学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- PP1704 Uracil-tegafur, leucovorin内服加療による壊死性腸炎を伴った進行直腸癌の一例
- PC-2-104 大腸腺腫におけるcyclooxygenase(COX)2の発現と役割
- 多重大腸癌の臨床病理学的検討
- YRA-8 直腸癌術後の膀胱・性機能障害の検討 : 臨床症例と雑種成犬による動物実験との検討から(第42回日本消化器外科学会総会)
- VS2-2 両側側方郭清をともなう両側骨盤神経叢温存手術術式とその治療成績 : 膀胱機能を中心として(第42回日本消化器外科学会総会)
- 259 直腸癌術後の膀胱機能障害の評価 (第1報)(第41回日本消化器外科学会総会)
- 203 術後 MRSA 感染予防のための大腸癌術前腸管内前処置法と術中抗生剤全身投与法の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 42 大腸 sm 癌の治療 : 外科手術と内視鏡的手術の接点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 61 癌性リンパ管症を伴う進行大腸癌の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- A2-7 胃癌/結腸癌に合併した皮膚筋炎の3例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 5-FU,CDDP,SN-38投与による大腸癌細胞株の抗原性の変化と局所腫瘍免疫との関連
- 内視鏡的分割切除後に粘液結節の造残を認めた直腸sm癌の1例
- PP307126 虫垂開口部付近に発生した大腸癌の3例
- PP207116 LST・非顆粒型由来と考えられた上行結腸進行癌の1例
- PP112004 CPT-11を用いた肝動注療法の可能性の検討 : 動物実験報告
- PP107058 5-FU,CDDP,SN-38投与による大腸癌細胞株のMHCclassI,CEAの発現性変化
- PP1759 RAG2/γcダブルノックアウトマウスを用いたヒト大腸癌実験モデル作成のこころみ
- PP1022 HDRA法による大腸癌抗癌剤感受性試験について : 第3報 5-FUとCPT-11についての検討
- ラット大腸癌肺転移に対する選択的COX-2阻害剤(JTE-522)の効果の検討
- 63. 先天性胆道閉塞症の検討 (第 3 報) 長期生存例について(肝・胆道)
- 290 大腸癌膀胱浸潤例におけるaugmentation cystoplasty(膀胱拡大術)の検討(大腸-14(進行癌))
- 141 転移性肝癌に対するWeekly high dose 5-FU plus biweekly CDDP HAI療法の検討(肝臓-5(転移・再発))
- 82 直腸癌の側方リンパ節転移と骨盤内リンパ節再発に対する超音波検査(大腸-1(画像))
- 305 大腸癌におけるMethionine adenosyl-transferase(MAT)の発現と臨床病理学的因子との検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- CPT-11の肝動脈投与におけるsn38の血漿・肝組織内濃度について
- T2 adenocarcinoma of the rectum : local excision or radical resection
- CGH法を用いた大腸癌肝転移に関わるゲノム一次構造変化の網羅的解析
- 大腸 sm 癌のリンパ節転移の危険因子に関する検討
- 他臓器浸潤大腸癌の浸潤先進部膿瘍形成と癌抗原ペプチドCEA652の発現
- III-151 肝GSH濃度, α-tocopherol濃度の変動とheme oxygenase-1(HO-1)誘導について
- I-213 肝虚血再灌流における肝グルタチオン (GSH) 濃度の変動と heme oxygenase-1 (HO-1) 誘導について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 土浦協同病院における院内がん登録(3) : 1994年までの3年間の登録状況
- 82 肝臓外科における新しい画像診断の応用 : カラードップラーと CT-AP(第43回日本消化器外科学会総会)
- P-75 Lintis plastica 型胃癌との衝突がみられた胃悪性リンパ腫の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 癌化した潰瘍性大腸炎2症例の臨床病理学的検討
- 116 先天性胆道閉塞症の検討 (第 2 報)(黄疸)
- 8. 先天性胆道閉塞症と乳児肝炎との比較検討(膵・胆道・肝, 第 2 回日本小児外科学会)
- W4-10 進行大腸癌に対する免疫遺伝子治療(第46回日本消化器外科学会)
- 大腸の早期癌の検討
- 検診で発見された胃癌症例の手術成績 : とくに個人的健診での発見例について
- PP307024 大腸癌肝転移症例に対する肝動注療法と全身化学療法併用効果の検討