CHG法を用いた大腸癌肝転移に関わるゲノム一次構造変化の網羅的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2003-04-30
著者
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学難病治療研究所
-
杉原 健一
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
岡部 聡
東京医科歯科大学第一外科
-
岡部 聡
東京医科歯科大学 腫瘍外科学教室
-
稲澤 譲治
東京医歯大難治研
-
井本 逸勢
東京医歯大難治研
-
井本 逸勢
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子細胞遺伝
-
田波 秀朗
東京医科歯科大学消化機能再建学
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学
-
田波 秀朗
東京医科歯科大学:東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
杉原 健一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科消化機能再建学講座
関連論文
- 理事長挨拶
- 重度精神遅滞と難治てんかんを呈したMECP2重複症候群の2男児例
- Q&Aで綴る レジデント・ノート--専門医がわかりやすく解説(No.21)大腸癌の検査には,どれくらいお金がかかるのですか?
- 胃癌の新規癌抑制遺伝子RUNX3の解析と外科臨床への応用
- DP-019-3 乳癌術前化学療法におけるMRI縮小パターン : 3レジメによる比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-032-5 郵送式アンケート調査による直腸癌術後の排便機能およびQOLに関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除Roux-en-Y再建後の内ヘルニアを腹腔鏡下に整復した1例
- 広範な腹壁膿瘍を呈した盲腸癌の1例
- SF-102-2 郵送式アンケートによる直腸癌術後の排便機能およびQOLに関する前向き縦断研究(QOL・パス,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-017-1 大腸癌における間質細胞の重要性 : microRNA array解析を用いた検討(大腸がん(基礎研究3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-3 高解像度アレイCGH解析による大腸癌亜分類の試み(大腸がん(遺伝子診断他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-1 大腸癌において特異的に変化するmicroRNAとその意義(大腸がん(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-80 胃癌におけるPDCD4とmiR-21の臨床病理学的検討(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-205 Laser Microdissection法と発現アレイ解析による大腸癌リンパ節転移関連遺伝子の同定(大腸 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-143-5 大腸癌の組織学的分化度を規定する因子の探求(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-4 Laser Microdissection法と発現アレイ解析を用いた大腸癌リンパ節転移予測因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 急性虫垂炎手術後のダグラス窩膿瘍に続発した卵巣膿瘍の1例
- SF-071-2 一期的再建を施行した皮下乳腺全摘症例の局所再発の検討(乳がん手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-111-6 FDG-PETを用いた乳癌における腋窩リンパ節転移状況の評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-4 術前に非浸潤性乳管癌と診断した手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術前化学療法におけるMRIを用いた治療効果判定とRECISTの問題点
- 370 遺伝性消化管腫瘍性疾患における腫瘍の細胞増殖と細胞死から見た増殖動態の解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 118 自動吻合器を用いた直腸切除術における術中腸管洗浄の有用性に対する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP119030 CGH法により食道癌で同定された20番染色体長腕のコピー数増加と標的候補遺伝子群の解析
- PP952 迅速FISH法による胃癌・大腸癌の微小腹膜播種診断
- PP930 CGH法を用いた胃癌の染色体異常の解析と臨床病理学的因子との関連について
- PP1849 CGH法を用いた胃癌の染色体異常の解析と臨床病理学的因子との関連について
- PP1309 大腸癌肝転移に関連する染色体遺伝子変化の検討
- PP334 CGH法を用いた食道癌の染色体遺伝子異常の解析
- 胸骨傍リンパ節のセンチネルリンパ節生検が有用であった異時性同側乳癌の1例
- 乳腺 invasive micropapillary carcinoma の1例
- 仙骨前面仮性嚢胞を疑われた1例
- PP1735 大腸癌におけるp21, p53の発現量の検討
- PP1217 大腸腫瘍性病変における細胞動態の検討
- PP-91 直腸癌の進展様式と至適肛門側腸管切離
- 980 便潜血陽性無症状大腸癌と症状を有する大腸癌における手術症例の検討
- 955 直腸癌の進展様式と至適肛門側腸管切離距離 : 特に直腸周囲組織における非連続進展巣に着目して
- 944 直腸腫瘍に対する経仙骨的切除術の臨床病理学的検討
- 示II-276 肉眼的リンパ節転移所見(N-number)よりみた結腸癌の予後
- 示II-273 直腸癌治癒切除後の再発例に関する検討
- 示II-241 Dukes BおよびDukes C下部直腸癌における側方郭清の効果と閉鎖リンパ節郭清の意義
- 示I-138 2cm以下の進行大腸癌19例の臨床病理学的検討
- 194 多発大腸癌の臨床的検討
- 示I-222 大腸粘液癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- テロメラーゼ活性の定量化による大腸癌症例解析の試み
- 会陰部に発生した横紋筋肉腫の1例
- 消化器外科データベースの構築に向けて (特集 消化器癌治療成績のさらなる向上に向けて)
- スミス・マーゲニス症候群の日本人患者における染色体17p11.2欠失領域における分子遺伝学的解析
- O-1-204 DNA microarrayによる大腸癌深達度を規定する因子の検討(大腸 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-203-1 術前化学療法施行した乳癌の予後因子の検討(乳癌治療・他-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- FL-2 直腸癌に対する標準手術 : 筋膜に沿った剥離・授動(映像による私の手術手技(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-5 大腸癌術後補助化学療法におけるわが国の多施設共同ランダム化第III相比較臨床試験(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-3-030 本邦における遺伝性非腺腫症性大腸癌スクリーニングのためのBethesda Guidelinesの有用性
- SY-4-8 大腸癌術後補助化学療法の臨床試験(SACURA試験およびACTS-CC)の付随研究におけるバイオマーカー探索(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-007-4 胃癌におけるアポトーシス関連遺伝子のプロモーター領域異常メチル化と抗癌剤感受性についての検討(胃(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-008-5 腹腔鏡下噴門側胃切除における再建方法の比較検討(胃(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-009-1 80歳以上の高齢者に対する腹腔鏡補助下胃切除術(胃(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-084-1 胃癌におけるAurora B遺伝子の発現と臨床病理学的意義について(胃(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-433 幽門輪温存膵頭十二指腸切除後10年目にみられた早期胃癌の1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-79 逆流防止に留意したリニアステイプラーを用いた食道残胃吻合(胃2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-74 進行胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の中期成績(胃 鏡視下3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-59 腹腔鏡補助下胃全摘術の成績(胃 鏡視下1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-58 肥満患者に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除と開腹幽門側胃切除術の比較検討(胃 鏡視下1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-5 自律神経温存腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(ビデオシンポジウム3 指導者が提示する標準手術手技 : 鏡視下手術,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-134-6 胃癌におけるMad 2,BubR 1遺伝子の発現の臨床病理学的意義について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-072-3 Stage IB/II/IIA胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 癌と遺伝子疾患のゲノム・エピゲノム解析研究
- がんのゲノム・エピゲノム解析から分子診断・標的治療へ
- ゲノムア***ラットフォームで展開するがんと遺伝疾患のゲノム・エピゲノム解析
- FISH法,SKY法,CGH法(C.in situハイブリダイゼーション法)
- 頭頸部がんのトランスレーショナル・ゲノミクス
- がんのトランスレーショナルゲノミクス
- がんのトランスレーショナルゲノミクス(教育講演1)
- ポストシーケンス時代の分子細胞遺伝学 : FISH法とその新たな展開
- PP-215 CGHアレイを用いた多発表在性尿路上皮癌の染色体分析(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 自閉症におけるエピジェネティクス異常遺伝子の探索
- O-106 CGHアレイにより発見された非小細胞肺癌における新規癌抑制遺伝子候補(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 家族性パーキンソン病におけるSNCA領域の遺伝子重複の検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 11q22増幅標的遺伝子cIAP1発現の子宮頚部扁平上皮癌の放射線抵抗性予測因子としての意義
- CHG法を用いた大腸癌肝転移に関わるゲノム一次構造変化の網羅的解析
- SKP2の増幅・発現亢進と非小細胞肺癌のリンパ節転移への関与(13 癌遺伝子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 24. 肺小細胞癌における新規増幅領域5p13の標的遺伝子SKP2の解析(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- W6-7 肺小細胞癌における新規増幅領域5p13-p14の標的遺伝子SKP2の解析 (分子標的と肺癌治療)
- SY-1-2-5 肝細胞癌の進展機構解析による新規分子標的の同定(シンポジウム1-2 消化器癌の発生機序から見た治療戦略-肝胆膵癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-066-1 胆道癌における5p11-13増幅領域標的遺伝子Skp2の解析
- 肝細胞癌における8q遺伝子増幅領域の標的遺伝子解析
- 肝細胞癌における13q34遺伝子増幅領域の解析
- SF-017-1 肝細胞癌においてDNA過剰メチル化で制御されているがん抑制遺伝子の統合的アレイ解析(肝基礎-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-3 食道扁平上皮癌において高頻度に発現抑制される癌関連抑制遺伝子DESC1の同定(腫瘍基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-2 食道扁平上皮癌の増幅領域の再評価により同定した新しい癌関連遺伝子SMYD2の癌化機構の解明と臨床応用(腫瘍基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 若年性ミオクローヌスてんかん(JME)責任遺伝子の探索
- O-2-27 食道扁平上皮癌における新規診断治療標的遺伝子OESC1の同定(企画関連口演23 分子生物の臨床応用1,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-11 肝細胞癌の遺伝子ネットワーク解析に基づく新しい分子標的の同定と前臨床試験への展開(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-1360 染色体の数的異常と乳癌の悪性度
- APP-037 前がん段階にある尿路上皮ならびに尿路上皮がんにおけるDNAメチル化プロファイル : DNAメチル化状態に基づく発がんリスク評価と病態診断(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- P-559 乳癌の染色体の数的異常および不安定性のFISH法による解析
- FISH法とその新しい応用法による腫瘍のゲノム異常解析と遺伝子診断
- 腫瘍の遺伝子増幅領域の探索と増幅内遺伝子の単離
- FISH法とその応用法によるヒト染色体画像
- 医道白寿5-2-1 日本人の前立腺癌に関連する遺伝子多型の同定とその臨床的意義(泌尿器科分野におけるゲノム医療の挑戦,第2部:ワークショップ,5.臨床遺伝学,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)