19 大腸癌術前超音波診断の検討(<特集>第29回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-02-01
著者
-
泉家 久直
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
大宮 東生
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
比企 能樹
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
松井 健
北里大学外科
-
金城 正佳
北里大学医学部・外科学
-
三重野 寛喜
北里大学医学部・外科学
-
大谷 剛正
北里大学東病院消化器センター外科
-
三重野 寛喜
北里大学東病院消化器センター外科
-
渥美 純夫
北里大学東病院消化器外科
-
蔵並 勝
北里大学外科
-
金田 悟郎
国立相模原病院外科
-
上野 聡一郎
上尾中央総合病院外科
-
比企 能樹
北里大学東病院
-
菊池 史郎
北里大学東病院消化器外科
-
綿貫 文夫
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
高橋 俊毅
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
刑部 東治
病理学
-
金田 悟郎
国病機構相模原病院外科
-
蔵並 勝
北里大学 医学部外科
-
蔵並 勝
北里大学医学部
-
上野 総一郎
上尾中央総合病院外科
-
船本 慎作
札幌東徳洲会病院外科
-
今井 潔
淵野辺総合病院外科
-
金城 正佳
北里大学医学部外科
-
金城 正佳
北里大学 外科
-
金城 正佳
北里大学 放射線
-
岡 慎一郎
北里大学病院外科
-
山尾 哲彦
北里大学消化器疾患治療センター外科
-
松井 健
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
蔵本 一
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
金田 悟郎
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
今井 潔
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
上野 総一郎
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
船本 慎作
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
蔵並 勝
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
刑部 東治
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
金城 正佳
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
古波 倉史子
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
岡 慎一郎
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
山尾 哲彦
北里大学東病院消化器疾患治療センター外科
-
蔵本 一
北里大学医学部外科
-
金城 正佳
北里大学医学部 外科
-
大谷 剛正
北里大学東病院外科
-
泉家 久直
北里大学東病院消化器外科
-
大宮 東生
北里大学東病院消化器外科
関連論文
- 示-388 von Recklinghausen 病に合併した大網原発と思われる巨大平滑筋肉腫の1切除例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 306 イネ膵十二指腸同種移植に対する FK-506 Ciclosporin Mizoribine 三剤合併投与の有用性 : 十二指腸の組織像の検討を中心に(第40回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌切除例に対する免疫能の検討ならびにOK-432の術前経口投与の試み
- 607. 進行癌患者に対する在宅静脈栄養の有用性と適応に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 575. 悪性閉塞性黄疸に対する術前経皮経肝胆道ドレナージ術の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 347. 大腸穿孔症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- P-56 心疾患を合併した消化器外科手術症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-319 高齢者出血性胃潰瘍緊急手術例の検討(示-胃-13(胃・十二指腸))
- 6. 消化性潰瘍穿孔例の検討(第22回胃外科研究会)
- 90 出血性胃・十二指腸潰瘍緊急手術例の検討 : 特に手術成績からみた術式選択について(第42回日本消化器外科学会総会)
- ペプシノゲン法陽性および陰性胃癌の臨床病理学的検討
- Dornier GM-1による胆嚢結石およびHM-3による総胆管結石のESWLの現状 : 体外衝撃波砕石法(第65回日本医科器械学会大会シンポジウムIII)
- VS01-03 切除不能進行食道癌に対する食道・気道系ダブルステント一期的挿入例の検討
- V1-8 潰瘍性大腸炎における回腸嚢肛門吻合術の POUCH の工夫(第43回日本消化器外科学会総会)
- 185 大腸癌術後 follow up 大腸内視鏡検査の意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- 171 潰瘍性大腸炎の術式の検討 : IRA 及び IAA を中心として(第34回日本消化器外科学会総会)
- (18) 過去5年間に当科で経験した後腹膜腫瘍13例の臨床的病理学的検討(一般演題,第17回北里医学会総会抄録)
- (10)大腸癌に対する昇圧化学療法の試み(第1報)再発大腸癌に対して(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 23. 胃・十二指腸併存潰瘍に対する手術術式の検討(第17回迷切研究会)
- 59. 保存的治療と腹腔鏡下手術を用いた十二指腸潰瘍穿孔治療の新しい試み(第24回胃外科研究会)
- O-IIa型食道表在癌の検討( IIa型食道表在癌の再検討)
- 胸部食道癌に対する術後Long T照射
- 下咽頭・食道摘出術施行患者の栄養状態の検討
- 人間ドック受診者の心電図(1976〜1977年) : 年令・性・血圧・動脈硬化・自覚症状との関係
- 線維肉腫領域を伴った乳房隆起性皮膚線維肉腫の1例
- (10)過去二年間の四肢動脈疾患の手術成績(一般演題,第18回北里医学会総会抄録)
- 肝・膵十二指腸同時移植(クラスター手術)の実験的研究
- W4-8 膵移植の問題点 : 免疫抑制法について FK-506, Ciclosporin, Mizoribine 三剤投与の有用性についての検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- イヌ膵十二指腸移植法モデルを用いた ciclosporin ならびに免疫抑制剤 FK506 の検討
- 63 イヌ同所性同種肝移植に対する FK506, Cyclosporine, Mizoribine の免疫抑制効果について(第37回日本消化器外科学会総会)
- (5) 腹部大動脈瘤に対する血行再建法の検討(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- (10)両側急性指動脈閉塞をきたした原発性血小板血症の1例(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- 193 大腸早期癌 (特にsm癌) の特徴と治療方針(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-85 直腸カルチノイド症例での根治手術適応の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- VX2移植実験肝癌に対する経脾動脈的門脈内抗癌剤療法について(Mini Symposium VI . 癌の治療)
- 癒着性イレウスの臨床的検討 : 保存療法の適応と限界
- 34. 早期胃癌手術術式と術後イレウス発症率の検討 : 大網温存か切除か (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 腹部大動脈瘤手術における正中開腹法と左傍腹直筋後腹膜到達法との比較検討
- I-107 噴門側胃切除空腸インターポジション再建術術後に残胃口側移植空腸に生じた吻合部潰瘍の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- W3-3 胃粘膜下腫瘍に対する生検法に関する検討 : Percutaneous Transgastric Submucosal tumor Biopsy (PTSB)(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-342 当院における術後膵液瘻に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示1-5 食道癌術前化学療法 (CDDP. 5FU) の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- L1-11 広範な門脈系静脈血栓症の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 32. 胃癌術後胆石発生の検討(第23回胃外科研究会)
- 262 食道癌における SCC 抗原の有用性に関する検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 19 大腸癌術前超音波診断の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 2) 長期経過観察中の食道dysplasiaの1症例(第33回食道色素研究会)
- II-K-1. CDDP, 5FU 併用による食道癌術前化学療法施行症例の検討(第48回食道疾患研究会)
- 8) 表層拡大型食道癌の2例(第31回食道色素研究会)
- 72 胃癌術後胆石発生の検討(胃-7(術後障害))
- 23 食道癌術前化学療法(CDDP、5FU)施行例の臨床病理学的検討(食道-5(集学的治療))
- 131 胃癌における切除断端陽性例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌患者に対する免疫能ならびに栄養能の評価
- II-280 徐放性 5-FU 製剤の門脈内血中濃度推移(第50回日本消化器外科学会総会)
- (14) 当科における原発性乳癌1,000例の臨床的検討(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- 内側乳癌の治療法の検討
- メルボルン五輪の思い出-比企能樹君を訪ねて-
- 示-196 小腸血流に関する実験的研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 7 閉塞性大腸炎に関する臨床的病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 間歇性跛行肢の客観的重症度評価法としての近赤外線分光法の有用性に関する研究
- 6. O-IIa 型
- 3 早期胃癌再発症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌における免疫能の評価 : 第2報:切除,非切除,非手術例について
- 消化器癌に対する免疫能の推移と評価 : 第1報 : 術前,術後の免疫能の推移と評価
- 411 黄疸を伴わない膵頭部領域癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 206 進行消化器癌に対する温熱療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-7 横行結腸癌症例の至適切除範囲における臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W3-9 潰瘍性大腸炎の手術適応と手術術式の検討(第46回日本消化器外科学会)
- I-188 S 状結腸癌を先進部として直腸脱をきたした3症例(第49回日本消化器外科学会総会)
- O-IIa型食道表在癌の検討( IIa型食道表在癌の再検討)
- I-126 直腸腫瘍に対する経肛門的内視鏡下マイクロサージェリー (TEM) の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- (16)アルブミンpreclottingしたDacron人工血管によるbypass術の臨床的検討(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- 19 消化器癌患者における免疫能の推移(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-115 総胆管腺腫の一切除例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 13. 胃癌全摘時の膵合併切除の意義(第21回胃外科研究会)
- (2)両側乳房に同時性に発生した非浸潤性乳管癌の1例(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- 1315 虫垂粘液嚢胞腺癌術後に再発を繰り返し、可及的切除により長期生存を認めた1例
- 示I-173 肺癌切除術後に大腸転移にて再発した稀な1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 113 長期予後とQOLからみた下部直腸癌の治療方針(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-55 経肛門的内視鏡下マイクロサージェリー(TEM)における適応と手術手技(第52回日本消化器外科学会総会)
- A 55-Year-Old Man With Chronic Pancreatitis Complaining of Inveterate Abdominal Pain
- 腹部大動脈損傷 (特集 急性血管性病変の診断と治療法の選択) -- (腹部--腹痛,腰痛など)
- 静脈血酸素分圧からみた下肢静脈瘤における動静脈吻合の役割とこれに及ぼす硬膜外麻酔の影響に関する臨床的検討
- (3)S状結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例 : 本邦報告59例の文献的考察(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 胆嚢捻転症の超音波診断 : その超音波所見について
- 示-147 直腸癌モデルとしてのウサギ VX_2 直腸内移植に関する検討 (第一報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 当科における乳癌肝転移例の検討
- 若年者乳癌症例の治療成績の検討
- 439 潰瘍性大腸炎の手術時期と手術適応および手術方法の検討
- 230 直腸癌側方リンパ節転移における至適リンパ節郭清
- W4-8 潰瘍性大腸炎の手術時期と手術適応および手術方法特に貯留嚢作成方法の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 直腸カルチノイド肝転移における長期生存の1例
- S状結腸狭窄を伴った分類不能型大腸炎の1手術例
- 横行結腸癌症例の至適切除範囲における臨床病理学的検討 (第49回日消外会総会シンポ2・消化器癌における至適切除範囲(消化管)
- I-143 当院における腹腔鏡下腸切除術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- V1-2-7 大腸亜全摘, 回腸嚢肛門吻合術におけるPOUCHの工夫(第47回日本消化器外科学会総会)
- 446 肝内結石症の外科治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 13.先天性十二指腸閉鎖症に下行結腸壊死性腸炎を伴った1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 脾過誤腫の1手術例
- A case of multiple focal nodular hyperplasia in the liver.