射出成形金型設計過程の現状分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1979-10-05
著者
-
岩田 一明
神戸大学
-
牧之内 三郎
大阪国際大学経営情報学部
-
牧之内 三郎
大阪大学工学部
-
松島 克守
東京大学工学研究科総合研究機構
-
内田 光太郎
日本ビジネスオートメーション
-
大場 史憲
大阪府立大学工学部
-
天沼 光太郎
山武ハネウェル
-
大宅 伊久雄
沖電気工業
-
佐藤 武彦
山武ハネウェル
-
杉村 延広
大阪大学
-
村田 弘
東京芝浦電気
-
毛利 峻治
日立製作所
-
山内 三四郎
日本ビジネスオートメーション
-
松島 克守
東京大学
関連論文
- 生産システムにおける並行プロセス制御プログラムの構成法
- ドリル寿命に及ぼす鋼中のイオウおよびリンならびに使用機械の影響
- 旋削加工工具寿命に及ぼす鋼中のイオウならびにリンの影響
- 微分幾何学的な量を用いた自由曲面形状処理
- コーティング膜と金属材からなる二層円板のレーザ照射時における温度分布解析
- レーザ硬化処理に関する研究 : 第2報,硬化層生成過程の解析
- ステップ熟入力によるレーザ硬化処理
- ガウス形分布の移動熱源による有限平板の温度分布解析 : 第1報、レーザ硬化処理に関する研究
- 1H13 イノベーションの学術俯瞰マップ(イノベーション政策と政策研究(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 総合生産システム研究分科会中間報告
- 地域クラスター・モデルの構造解析
- 21・3 具体的システム : 21. システム一般(機械工学年鑑)
- 21・3 具体的システム(21.システム一般,機械工学年鑑)
- レーザ硬化処理に関する研究 : 第3報,レーザ照射条件の最適化
- 板カム輪郭フライス切削における工作物熱変形の適応制御
- 共引用分析による特許価値の推移
- 工具摩耗面のマイクロアナライザによる観察
- EXAPTシステムのための加工データの収集と加工データファイルの作成
- アウトラインの入力による自由曲面の設計方式
- 任意分布点群による自由曲面の一創成法
- 本学会名誉会員城 憲三先生を偲ぶ
- 工作機械の設計に対する解析的アプローチ
- フライス切削における円板の熱的挙動の理論的解析
- 射出成形金型設計過程の現状分析
- ミニコンピュータにおけるイベント処理指向型のリアルタイム・モニター
- チェビシェフ補間多項式による函数の逐次近似
- 漸化式を用いるI_v(x)の近似計算
- 漸化式を用いるJ_v(x)の近似計算
- 非線型振動の図式解法(E-函数法)(第II報)
- 意匠部品のCAD/CAMシステム
- 「機械工学年鑑」特集号発刊に際して (機械工学年鑑)
- 21・2 システム工学(21.その他(関連工学),機械工学年鑑)
- 機械工業における工程設計の自動化(加工限界と工程設計)
- 12・1 切削(12.切削・工作機械,年鑑)
- 非線型振動の図式解法(E-函数法)(第I報)
- 非線型振動の圖式解法(E-かん数法)第2報
- 非線型振動の圖式解法(E-かん数法)第1報
- 第2回シンポジウムにおけるパネルディスカッション
- 3次元画像生成向け高機能画像メモリ構成と 2K×2K 高精細 CRT への適用
- マルチメディア用RISCコントローラとその応用
- 旋削部品用創成形生産設計システムに関する研究
- フレキシブル生産システムの構造設計 : 第4報,セル形FMSのシステム形態とセル配置
- フレキシブル生産システムの構造設計 : 第3報,代替機械を考慮した生産セルの構成
- フレキシブル生産システムの構造設計 : 生産セルの構成
- 搬送およびバッファを考慮した大規模ジョブショップ・スケジューリング
- 7)Z-buffer法におけるAnti-Jagging(画像通信システム研究会(第72回))
- Z-buffer法におけるAnti-Jagging
- 通信網の変革と情報処理 高機能ワークステーション (通信網の変革と情報処理)
- 人工知能技術への期待
- 発電プラントにかかわる総合情報基盤の構築
- 組み込み用32bit RISCとASIC開発環境
- ハイパーキューブ網の有向グラフ上に構成されるデッドロックフリーなルーティング方式
- 科学技術計算の可視化処理における並列画像生成方式とその評価
- 非線型振動の図式解法(E-函数法)-第1〜2報-
- 無人化機械工場における診断システム (プラントの異常検出予測技術)
- 17aD04 自然言語処理を用いた結晶成長モデリング支援に関する研究(結晶成長基礎(1),第35回結晶成長国内会議)
- フロー形機械加工システムにおける最適加工条件の設定 : 旋削加工システムの例について
- 代替機械を考慮した夫規模ジョブショップスケジューリング問題の一解法
- 作業者及び代替機械を考慮したジョブショップ・スケジューリング
- 切削・工作機械 (日本機械学会誌年鑑(特集))
- 機械選択と部品負荷順序決定を統合した最適ジョブショップスケジューリング
- 生産自動化のための形状記述に関する研究 : 第3報,生産設計における加工形状要素とその役割
- P04-(3) 産業知識の構造化プロジェクト : 製造業の再生を目指して
- パターン認識技術による切削状態の認識
- 小人数で行なう社内を対象とした技術情報流通のしくみ
- フレキシブル生産システムの構造設計 : 第2報,機械容量を考慮した対話形生産セル構成法
- 20・2 機械加工・組立システム : 20. 生産システム
- 不確定因子を考慮した最適切削加工条件の設定(第3報) : 切込み回数ならびに切込み量の最適化
- 不確定因子を考慮した最適切削加工条件の設定(第2報) : 非線形制約条件の場合
- 信頼性の概念に基づく最適構造設計(信頼性工学小特集)
- 各種最適構造信頼性設計問題とその解法
- 骨組構造物の最適信頼性設計の一方法
- 構造物の信頼性解析法 : 正観分布に従う場合
- 21世紀製造業のビジネスモデル
- 機械の状態診断
- 21世紀製造業のビジネスモデル
- インタビュー ビジネスをデザインする時代に欠かせぬ日本版ビジネスモデル構築 東京大学教授 工学部俯瞰工学研究プロジェクト担当 松島克守氏 (特集 製造業の戦略確立のために--日本版ビジネスモデルとは)
- 21 世紀製造業のビジネスモデル(21 世紀のもの作り戦略)
- 電子マネ-システム (金融システム特集)