(1) 構成概念の実像をめぐって : 三相データ分析・共分散構造分析・BIG FIVEの諸問題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
阪神・淡路大震災の避難所リーダーの研究
-
不登校(登校拒否)の子どもとその親への教育的・心理的支援を考える : 学校に行けない子どもと共に歩む父母の会「愛和会」の活動を中心に(不登校(登校拒否)の子どもとその親への教育的・心理的支援を考える : 学校に行けない子どもと共に歩む父母の会「愛和会」の活動を中心に)
-
2002(平成14)年度入学者追跡調査 (特集 大阪市立大学における教育調査の現状と課題) -- (教育調査の現状)
-
不快感情と関与が意思決定過程に及ぼす影響
-
測定・評価5(731〜737)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
-
2002(平成14)年度入学者追跡調査(大阪市立大学における教育調査の現状と課題 : 第1部教育調査の現状)
-
藤澤等(著), 『複合システム・ネットワーク論:心と社会のシステム理論』, 1997年9月, 北大路書房, 229頁
-
B-3 気分障害の病前性格についての計量精神病理学的研究
-
5因子性格検査短縮版(FFPQ-50)の作成
-
阪神淡路大震災の子どもへの影響(阪神淡路大震災の子どもへの影響)
-
自己意識と自己内省 : その心配との関係
-
抽象物への関心と知覚反応検査における極端反応
-
極端反応傾向と個人主義関連特性との関連
-
極端反応傾向と開放性・遊戯性・外向性
-
不安水準および曖昧さに対する耐性の欠如と極端反応傾向との関連 (梅本守教授退任記念号)
-
極端反応傾向と5因子モデルによる性格特性との関連 (上野雄宏教授退任記念号)
-
総合的性格検査で測定される性格特性と極端反応傾向との関連
-
極端反応傾向測定尺度WRT・PRT日本語版の信頼性・妥当性の検討
-
阪神大震災被災者住民及び被災地近郊住民の精神保健 : STAI、SDS、生活意識アンケート調査による
-
(1) 構成概念の実像をめぐって : 三相データ分析・共分散構造分析・BIG FIVEの諸問題
-
22 気分障害の病前性格についての計量精神病理学的研究 (III)
-
III-7 顔形グラフで表されたデータのクラスタリングに顔を描く変数が与える効果 III
-
D-2 顔形グラフで表されたデータのクラスタリングに顔を描く変数が与える効果II
-
教育心理学研究における質問紙尺度の作成および利用に関する諸問題(準備委員会企画シンポジウム1)
-
教育心理学研究における質問紙尺度の作成および利用に関する諸問題
-
IV 青年にとって学校とは(準備委員会企画シンポジウム)
-
P1-6 5因子モデルに基づくパーソナリティテストの比較(ポスター発表1)
-
P1-5 日本語での語彙アプローチによるパーソナリティ特性次元の分析(ポスター発表1)
-
パーソナリティ研究の動向と展望 : 人格部門(わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
-
阪神淡路大震災の子どもへの影響(準備委員会企画シンポジウム7)
-
パーソナリティの5因子モデル : 概念と測定
-
測定・評価7030 5因子性格検査標準化の試み (V) : Y-G性格検査との併存的妥当性について
-
指定討論者の立場から : IV青年にとって学校とは
-
Epsteinの認知経験的自己理論とCTI(建設的思考尺度)
-
A-16 自己意識に関する発達的研究(II) : 問題傾向との関連(人格A)
-
A-15 自己意識に関する発達的研究(1) : Fenigsteinらの自己意識尺度を用いて(人格A)
-
日本版EPQ(Eysenck Personality Questionaire)作成の試み
-
407 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(4)(対人認知,人格1,人格)
-
406 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(3)(対人認知,人格1,人格)
-
405 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(2)(対人認知,人格1,人格)
-
404 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(1)(対人認知,人格1,人格)
-
535 自己意識と他者意識(1)(自我・自己,人格4,口頭発表)
-
828 肥満児の研究(5) : body awarenessについて(測定・評価3 ロールシャッハ・ボディイメージ,研究発表)
-
732 学習適応性による基礎的学力の分析 : Automatic Interaction Detector手法を用いて(測定・評価5,測定・評価)
-
初期配置の影響についての非階層的クラスター分析分割最適化法間の比較 : 人工データによる検討
-
極端反応傾向と認知的複雑性との関連 (塩出彰教授 湯川良三教授 細井克彦教授 市川美香子教授 広瀬千一教授 浅岡宣彦教授 退任記念号)
-
暗黙裡の人格観の構造モデルに関する実証的研究--刺激人間の影響について
-
P12-2 極端反応傾向と認知的複雑性との関連
-
P2-2 極端反応傾向と個人主義・独自***求との関連
-
探索的因子分析における因子数の推定 : 実データによる因子数選択基準の比較 (平野昌繁教授退任記念号)
-
P2-7 極端反応傾向と開放性・遊戯性・外向性との関連(ポスター発表2)
-
一般セッション(G9) ベイズ・ファジイ
-
6. 「ファジィ評定データの可能性線形回帰分析」(評価問題研究会 FAN Symposium'95 オーガナイズドセッション)
-
2.評価における心理性質について(評価問題第5回研究会)
-
発達心理学研究における分析過程についての一考察 : 因子分析を中心に
-
ロールシャッハ図版に対する印象の分析3 : 極端反応傾向について
-
森田理論の実証研究(2) : 森田神経質の特徴と治療効果
-
森田理論の実証研究(1) : 鍵概念の測定
-
不快感情と関与が意思決定過程に及ぼす影響
-
性格特性の語彙的研究LEX400のビッグファイブ的評価
-
暗黙裡の人格観の構造モデルに関する実証的研究--刺激人間の影響について
-
The effect of decision frame and decision justification on risky choice.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク