マリックエンザイムによる本州中部におけるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑個体の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2000-05-25
著者
-
屋良 佳緒利
農業環境技術研究所
-
矢野 栄二
農環研
-
笹脇 彰徳
長野県果樹試験場
-
屋良 佳緒利
農環研・生物多様性
-
屋良 佳緒利
農環研
-
志賀 正和
果樹研
-
笹脇 彰徳
長野果樹試
-
志賀 正和
蚕昆研
関連論文
- ククメリスカブリダニAmblyseius cucumerisに対する花粉等の代替餌としての可能性
- I128 ヒメハナカメムシ類の寄主探索行動の定量的解析(寄生・捕食 生物的防除)
- I114 アザミウマ3種における幼虫寄生蜂Ceranisus menesの産卵行動(寄生・捕食 生物的防除)
- クリタマバチの導入天敵チュウゴクオナガコバチと土着天敵クリマモリオナガコバチの交雑とその検出方法
- 長野県内の近隣2地点におけるクリマモリオナガコバチ早期・晩期各羽化型の羽化消長
- E107 チュウゴクオナガコバチ幼虫の休眠覚醒の促進
- 沖縄本島南部のウリミバエ不妊虫放飼下におけるホット・スポット出現地域の特徴
- I201 分子系統樹による侵入昆虫ブタクサハムシの関東・関西集団の起源の推定(分類学・系統学・進化学,有用昆虫・昆虫機能利用)
- I313 海外からの導入天敵の生態影響評価と導入基準
- A107 マメハモグリバエ寄生蜂における導入寄生蜂の寄生様式と土着寄生蜂に対する影響の関係について(寄生・捕食・生物的防除)
- G312 ククメリスカブリダニに対する代替餌としての花粉の有効性(ダニ・クモ)
- C307 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑に関する新知見 : アロザイムとDNAの解析から
- A54 促成栽培イチゴにおける害虫管理のための栽培管理戦略III : 数種天敵利用による複数害虫の防除(防除技術)
- A38 導入天敵チュウゴクオナガコバチによるクリタマバチの被害抑制効果(天敵・生物的防除)
- B10 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの羽化消長の変動と種間交雑の可能性(天敵・生物的防除)
- C225 交信撹乱剤を利用した果樹害虫の減農薬防除技術 : 2、キンモンホソガに対する防除効果(防除法・害虫管理・IPM)
- C224 交信撹乱剤を利用した果樹害虫の減農薬防除技術 : 1、交信撹乱ほ場におけるキンモンホソガの分布(防除法・害虫管理・IPM)
- G109 リンゴ園における樹上と下草間でのナミハダニの移動(ダニ)
- E315 クローバの混植がキャベツの害虫密度に与える影響(防除学・害虫管理・IPM)
- E215 ワタアブラムシに対するAphidius colemaniの寄生性(殺虫剤作用機構・寄生・捕食関係・生物的防除)
- E227 クリマモリオナガコバチの早期・晩期羽化型に関する一考察(一般講演)
- F304 分子マーカーによるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの年次変動解析(捕食・寄生・生物的防除)
- 高温耐性から見た侵入昆虫インゲンテントウの日本における生息可能地域
- A215 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチのDNA多型の検出(寄生・捕食 生物的防除)
- I201 スジコナマダラメイガ卵給餌量がナミヒメハナカメムシの発育と産卵数に及ぼす影響(寄生・捕食 生物的防除)
- E311 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチと土着寄生蜂クリマモリオナガコバチの野外における交雑(寄生・捕食関係・生物的防除)
- G221 ミナミキイロアザミウマが加害するナス株に対するナミヒメハナカメムシの反応(寄生・補食・生物的防除)
- D102 露地栽培ナスにおけるアザミウマ類とヒメハナカメムシ類の発生消長と分布(寄生・捕食・生物的防除)
- S122 長野県の果樹におけるスモモヒメシンクイの被害拡大経過と防除対策(果樹の難防除害虫研究会-スモモヒメシンクイの生態と防除について-)
- 導入天敵オキシデンタリスカブリダニ放飼13年後の果樹園におけるカブリダニの種類相
- G304 シミュレーションによるマメハモグリバエの寄生蜂イサエアヒメコバチの評価(寄生・補食・生物的防除)
- D208 マメハモグリバエの天敵農薬である2種の寄生蜂の相互関係について(I)(寄生・捕食・生物的防除)
- D103 ナミヒメハナカメムシの餌探索行動に及ぼす餌密度の影響(寄生・捕食・生物的防除)
- E21 チャバネアオカメムシ雄成虫の誘引現象(行動学)
- 国際シンポジウム参加報告(国際生物的防除機構(IOBC))
- A33 チャバネアオカメムシの簡易累代飼育(生態)
- E44 クリタマバチの中国産寄生ばちチュウゴクオナガコバチの定着と分散(天敵・生物防除)
- E-41 クリタマバチ在来寄生バチの寄生状況(天敵・生物的防除)
- N08 低温期におけるウリミバエ雌成虫の交尾率(ウリミバエ)
- N06 野外におけるウリミバエ大量増殖・不妊虫の性的競争力の推定(ウリミバエ)
- N05 不妊虫放飼地域(宮古群島)におけるウリミバエの孵化率(ウリミバエ)
- 長野県におけるスモモヒメシンクイの発生
- A209 長野県のリンゴに発生するカブリダニ類
- E316 殺虫剤無散布のリンゴ園に発生するカプリダニ類の年次変動(一般講演)
- E219 リンゴコカクモンハマキの交尾時刻並びに交尾位置と交信撹乱剤の効果(防除学・害虫管理・IPM)
- F304 リンゴ主要害虫3種の交信攪乱を利用した殺虫剤散布削減の可能性(交信攪乱)
- B209 リンゴ園におけるコカクモンハマキ顆粒病ウィルスの持続効果(昆虫ウイルス)
- 520 リンゴコカクモンハマキの各世代密度と被害率(一般講演)
- 357 リンゴノコカクモンハマキの個体群管理のモデル(一般講演)
- リンゴ園におけるコカクモンハマキGranulosis Virusの散布実験 : (II)ウィルス散布と個体群の動態(一般講演)
- リンゴ園におけるコカクモンハマキGranulosis Virusの散布実験 : (I)自然個体群における幼虫後期死亡要因の作用特性(一般講演)
- A217 スモモヒメシンクイの生態と防除に関する研究 : 3 産卵に関する知見
- H104 スモモヒメシンクイの生態と防除に関する研究 : 2成虫に関する知見(一般講演)
- H302 スモモヒメシンクイガの生態と防除に関する研究 : 1 発生消長(一般講演)
- H226 スモモヒメシンクイガの飼育(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- D11 コナガの導入天敵Diadegma semiclausaの増殖法の改良(天敵・生物防除)
- B209 ヒメハナカメムシの飼育方法(飼育法・栄養学)
- A310 施設の害虫群集は特異的か?(生態学)
- F316 ブテリジン含量を用いたウリミバエ成虫の日齢推定法(害虫管理・水田害虫・推定法)
- 431 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの圃場散布実験
- 430 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの持続効果について
- 329.コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの利用に関する研究 : II.圃場散布の解析
- C39 オンシツコナジラミの個体群動態のモデルシミュレーション(生態学)
- モモ病害虫の防除 (特集 最新の病害虫防除策)
- E220 シミュレーションプログラムINSIMを用いたナミヒメハナカメムシによるミナミキイロアザミウマの生物的防除の評価(殺虫剤作用機構・寄生・捕食関係・生物的防除)
- マリックエンザイムによる本州中部におけるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑個体の検出
- A116 分子マーカーを利用したチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの相互作用の解析(寄生・捕食生物的防除)
- 殺虫剤を削減したリンゴ栽培に向けて
- E210 果樹のリーフマイナー2種に対する交信撹乱効果(防除学・害虫管理・IPM)
- A102 交信攪乱下におけるキンモンホソガの天敵類の動向(防除法・害虫管理・IPM)
- A101 傾斜地におけるキンモンホソガに対する交信攪乱効果(防除法・害虫管理・IPM)
- 害虫総合防除の原理 : E.F. ニップリング著, 小山重郎・小山晴子 共訳, (1989), 東海大学出版会, 357 pp., 12,000 円 (本体価格)
- ミナミキイロアザミウマに対するナミヒメハナカメムシの捕食 : 機能の反応と餌選択
- D31 クサカゲロウ類6種の累代飼育と増殖法(天敵・生物防除)
- 果樹の総合的病害虫管理技術(3)リンゴ(春〜夏)の防除
- (2)激発条件下におけるクリタマムシの生態
- 果樹研究最前線(69)マシン油乳剤によるモモアカアブラムシの発芽直前期防除
- C1 キャベツの栽植密度が害虫個体数に与える影響(1) : 個体数の決定要因(群集・個体群・生態学)
- F11 植生管理による害虫個体群管理に関する研究 : 1.栽植密度が害虫の発生に及ぼす影響(生態学)
- A206 シミュレーションによるナミヒメハナカメムシの有効性の評価(2)(有用昆虫 寄生・捕食 生物的防除)
- I208 ナミヒメハナカメムシの発育,増殖,捕食に及ぼす温度の影響(寄生・捕食 生物的防除)
- C22 沖縄本島南部におけるウリミバエ成虫の性比と野生雌産下卵の孵化率 : 密度抑圧防除および不妊虫放飼の効果(総合防除・害虫管理)
- F313 チュウゴクオナガコバチ存在下でのクリタマバチの多発生とその終息(捕食・寄生・生物的防除)
- 農薬なしで害虫とたたかう : 伊藤嘉昭・垣花廣幸著, (1998), 岩波ジュニア新書311,岩波書店, 東京, 208pp., 640円, (税別)
- C301 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチの分布拡大とクリタマバチ個体群の抑圧(天敵・生物的防除)
- C114 チュウゴクオナガコバチのヨーロッパグリゴールへの寄生 : クリタマバチゴールの出現と寄生蜂羽化の非同調及び羽化時期のシフト(生物的防除)
- D5 チュウゴクオナガコバチの休眠後発育と野外における発育経過(天敵・生物防除)
- D52 導入寄生蜂による在来寄生蜂の抑圧 : チュウゴクオナガコバチによるクリノタタカラモンオナガコバチの抑圧(天敵・生物的防除)
- D16 SIT適用下でのウリミバエ野性虫の'hot spot'の形成 : 宮古群島のウリミバエ根絶過程を例として(総合防除・害虫管理)
- 寄生バチの世界, 佐藤芳文, (1988), 東海大学出版会, 東京, 242pp., 2,000円
- 分布集中度によるミカンコミバエ根絶の予測
- 2. 昆虫ウィルスによる害虫防除 : コカクモンハマキの顆粒病ウィルスを中心として(A.新らしい防除手段の実用化をめぐって(第4回総合防除研究会))
- D43 ウリミバエの生息場所と各種誘引源による誘殺(生理学)
- D35 ミバエ類成虫の相対翅長と分散(生理学)
- D59 雄除去法実施下におけるモニタートラップによる捕獲虫数の分布集中度(総合防除・害虫管理)
- D51 ウリミバエ不妊虫の時間的空間的分散(総合防除・害虫管理)
- 103 ブランコヤドリバエにおける種内競争
- 114.オビカレハ個体群の動態 : V.ヤドリバエによる寄生率の変動要因
- 113.オビカレハ個体群の動態 : IV.ヤドリバエ卵の主体上の分布と寄生効率
- 508. オビカレハ幼虫の摂食量(一般講演)