E107 チュウゴクオナガコバチ幼虫の休眠覚醒の促進
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
I118 クサギカメムシの繰り返し交尾行動について(一般講演)
-
A225 ナシヒメシンクイとモモシンクイガの産卵習性の比較
-
A219 ナシ樹上に付加した人工微細構造物におけるカブリダニ類の生息数変動
-
E107 チュウゴクオナガコバチ幼虫の休眠覚醒の促進
-
E106 日欧米へのクリタマバチの侵入とチュウゴクオナガコバチの導入
-
G221 ミヤコカブリダニが効率的に定着する人工構造物(一般講演)
-
E226 クリタマバチとその天敵類のつくば市近傍における最近10年間の密度変動傾向(一般講演)
-
D217 チャバネクロタマゴバチの大量飼育法の検討II. : 寄主卵齢が寄生蜂の発育に及ぼす影響(生態学)
-
沖縄本島南部のウリミバエ不妊虫放飼下におけるホット・スポット出現地域の特徴
-
果樹カメムシ類のモニタリング用乾式トラップ
-
A54 促成栽培イチゴにおける害虫管理のための栽培管理戦略III : 数種天敵利用による複数害虫の防除(防除技術)
-
E311 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチと土着寄生蜂クリマモリオナガコバチの野外における交雑(寄生・捕食関係・生物的防除)
-
A110 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(II)(防除法・害虫管理・IPM)
-
E302 チャバネクロタマゴバチTrissolcus plautiaeの越冬機構について
-
N08 低温期におけるウリミバエ雌成虫の交尾率(ウリミバエ)
-
N06 野外におけるウリミバエ大量増殖・不妊虫の性的競争力の推定(ウリミバエ)
-
N05 不妊虫放飼地域(宮古群島)におけるウリミバエの孵化率(ウリミバエ)
-
D6 黄色平板粘着トラップのチャノキイロアザミウマ捕獲数調査のためのサンプリング計画(被害解析)
-
モクセイハダニの卵の耐寒性(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
G306 モクセイハダニ放飼によるミカンハダニの遺伝的防除 : 準野外条件下での雑種形成(ダニ・クモ)
-
ミカンハダニおよびモクセイハダニの雄によるミカンハダニの雌をめぐる競争(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
B217 モクセイハダニ放飼によるミカンハダニの遺伝的防除 : モクセイハダニの雄の交尾能力(ダニ・クモ線虫)
-
G302 モクセイハダニおよびミカンハダニにおける薬剤感受性(ダニ・クモ)
-
B209 リンゴ園におけるコカクモンハマキ顆粒病ウィルスの持続効果(昆虫ウイルス)
-
520 リンゴコカクモンハマキの各世代密度と被害率(一般講演)
-
357 リンゴノコカクモンハマキの個体群管理のモデル(一般講演)
-
リンゴ園におけるコカクモンハマキGranulosis Virusの散布実験 : (II)ウィルス散布と個体群の動態(一般講演)
-
リンゴ園におけるコカクモンハマキGranulosis Virusの散布実験 : (I)自然個体群における幼虫後期死亡要因の作用特性(一般講演)
-
D11 コナガの導入天敵Diadegma semiclausaの増殖法の改良(天敵・生物防除)
-
D216 半野外条件下における導入寄生蜂チュウゴクオオナガコバチと在来種クリマモリオナガコバチの増殖および交雑実験(寄生・捕食・生物的防除)
-
A205 放飼地点近傍における導入天敵チュウゴクオナガコバチと寄主クリタマバチの個体群の長期変動傾向(寄生・捕食生物的防除)
-
日本及び台湾におけるミカンハモグリガの寄生蜂
-
E116 ミカンハモグリガ寄生蜂の種構成の地域的差異(続報)(寄生蜂・生物防除)
-
ナシを加害するハダニ3種の個体群動態に及ぼす捕食性昆虫類の影響
-
ミヤコカブリダニの各種ハダニ卵パッチにおける定着性の評価
-
F316 ブテリジン含量を用いたウリミバエ成虫の日齢推定法(害虫管理・水田害虫・推定法)
-
A220 Trissolcus属卵寄生蜂に対するチャバネアオカメムシ合成フェロモンの誘引性
-
431 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの圃場散布実験
-
430 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの持続効果について
-
329.コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの利用に関する研究 : II.圃場散布の解析
-
ミヤコカブリダニの定着性を高める人工素材
-
F305 チャノホコリダニのカンキツ類上での発育(ダニ学)
-
C320 ゴマダラカミキリの温度条件と関連した発育生態の解明(森林昆虫)
-
C50 ゴマダラカミキリ幼虫の発育生態(予報)(群集・個体群生態学)
-
B5 ゴマダラカミキリ成虫の樹内移動 : I.幼木モデルを用いた実験(生態学・行動学)
-
S25 カンキツ園におけるゴマダラカミキリ成虫の動態及び卵の分布とその生存率(カミキリムシの個体群動態)
-
F49 カンキツ園のゴマダラカミキリに対する産卵防止法の開発とその効果(防除技術)
-
C11 ゴマダラカミキリのカンキツ樹における産卵特性(生態学)
-
ゴマダラカミキリの生態に関する新知見
-
A5 ゴマダラカミキリのカンキツ園内における発生生態と移動I : 2寄主樹(カンキツ類・プラタナス)での比較(個体群生態学)
-
A-9 アカスジチュウレンジハバチにおける最適卵塊サイズの適応的意義(個体群生態学・エピラクナ・ツマグロヨコバイ)
-
B-6 アカスジチュウレンジハバチにおける最適卵塊サイズと集合性について(行動学・生態学)
-
3-B アカスジチュウレンジハバチの集合性(昆虫の集合性)
-
A-17 アカスジチュウレンジハバチの餌利用過程に関する研究 : (I)野外における餌量と卵塊サイズの関係(個体群生態学)
-
143 アカスジチュウレンジハバチにおける集合効果の検出
-
C303 アカスジチュウレンジハバチ幼虫の集合形成機構について(走性・防御機能等)
-
マリックエンザイムによる本州中部におけるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑個体の検出
-
害虫総合防除の原理 : E.F. ニップリング著, 小山重郎・小山晴子 共訳, (1989), 東海大学出版会, 357 pp., 12,000 円 (本体価格)
-
D31 クサカゲロウ類6種の累代飼育と増殖法(天敵・生物防除)
-
(2)激発条件下におけるクリタマムシの生態
-
層化された2次サンプリング単位をもつ2段サンプリング法
-
E220 果樹カメムシ類に対する乾式フェロモントラップの開発 : I.試作器による検討(一般講演)
-
C22 沖縄本島南部におけるウリミバエ成虫の性比と野生雌産下卵の孵化率 : 密度抑圧防除および不妊虫放飼の効果(総合防除・害虫管理)
-
F313 チュウゴクオナガコバチ存在下でのクリタマバチの多発生とその終息(捕食・寄生・生物的防除)
-
農薬なしで害虫とたたかう : 伊藤嘉昭・垣花廣幸著, (1998), 岩波ジュニア新書311,岩波書店, 東京, 208pp., 640円, (税別)
-
C301 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチの分布拡大とクリタマバチ個体群の抑圧(天敵・生物的防除)
-
C114 チュウゴクオナガコバチのヨーロッパグリゴールへの寄生 : クリタマバチゴールの出現と寄生蜂羽化の非同調及び羽化時期のシフト(生物的防除)
-
D5 チュウゴクオナガコバチの休眠後発育と野外における発育経過(天敵・生物防除)
-
D52 導入寄生蜂による在来寄生蜂の抑圧 : チュウゴクオナガコバチによるクリノタタカラモンオナガコバチの抑圧(天敵・生物的防除)
-
D16 SIT適用下でのウリミバエ野性虫の'hot spot'の形成 : 宮古群島のウリミバエ根絶過程を例として(総合防除・害虫管理)
-
寄生バチの世界, 佐藤芳文, (1988), 東海大学出版会, 東京, 242pp., 2,000円
-
分布集中度によるミカンコミバエ根絶の予測
-
2. 昆虫ウィルスによる害虫防除 : コカクモンハマキの顆粒病ウィルスを中心として(A.新らしい防除手段の実用化をめぐって(第4回総合防除研究会))
-
D43 ウリミバエの生息場所と各種誘引源による誘殺(生理学)
-
D35 ミバエ類成虫の相対翅長と分散(生理学)
-
D59 雄除去法実施下におけるモニタートラップによる捕獲虫数の分布集中度(総合防除・害虫管理)
-
D51 ウリミバエ不妊虫の時間的空間的分散(総合防除・害虫管理)
-
103 ブランコヤドリバエにおける種内競争
-
114.オビカレハ個体群の動態 : V.ヤドリバエによる寄生率の変動要因
-
113.オビカレハ個体群の動態 : IV.ヤドリバエ卵の主体上の分布と寄生効率
-
508. オビカレハ幼虫の摂食量(一般講演)
-
H207 防除強度の異なるモモ園におけるモモハモグリガの密度および寄生率の世代間変動(生態学)
-
果樹・茶園における土着天敵保全による生物的防除
-
S031 ゴマダラカミキリの発生動態ならびに樹間および樹内移動パターン(小集会)
-
果樹における虫害防除のポイント (特別企画 2001年の病害虫防除のポイント)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク