A225 ナシヒメシンクイとモモシンクイガの産卵習性の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2008-03-12
著者
関連論文
- I315 クサギカメムシの無菌飼育における細胞培養用培地添加の効果
- I118 クサギカメムシの繰り返し交尾行動について(一般講演)
- E216 クサギカメムシおよびチャバネアオカメムシのタマゴバチ天敵相について(一般講演)
- チャバネアオカメムシに対し高い病原性を有する昆虫病原糸状菌の探索
- G103 ミダレカクモンハマキの随時飼育法(飼育法・栄養学)
- C204 ミダレカクモンハマキ孵化幼虫由来培養細胞系の樹立と性質(病理学・微生物的防除)
- B103 チャバネアオカメムシに有効な天敵糸状菌の検索(病理学・微生物的防除)
- 小型磁気共鳴イメージング装置(MRI)によるリンゴ幼果に食入したモモシンクイガ幼虫の検出
- A225 ナシヒメシンクイとモモシンクイガの産卵習性の比較
- 殺虫剤無散布リンゴ園における昆虫病原糸状菌の発生消長
- J214 昆虫病原糸状菌の生存及び殺虫活性に及ぼす温度の影響
- C225 ツヤアオカメムシの褐色系統
- A219 ナシ樹上に付加した人工微細構造物におけるカブリダニ類の生息数変動
- E114 昆虫病原糸状菌Paecilomyces fumosoroseusとP. cateniannulatusの比較(一般講演)
- I209 ナシの害虫防除に有効な昆虫病原糸状菌の探索(一般講演)
- C210 昆虫病原糸状菌Paecilomyces fumosoroseusの土壌散布1年後のモモシンクイガに対する防除効果(防除法・害虫管理・IPM)
- 昆虫病原糸状菌Paecilomyces cicadae Samson の土壌およびセミからの分離とモモシンクイガCarposina sasakii Matsumuraに対する殺虫活性
- C112 昆虫病原糸状菌Paecilomyces fumosoroseusによるリンゴ害虫の防除効果(病理学・微生物的防除)
- 鱗翅目幼虫から分離された昆虫病原糸状菌Paecilomyces amoeneroseus Samson
- F110 昆虫病原糸状菌によるリンゴ害虫の防除 : (3)リンゴ園の土壌中における菌の消長(病理学・微生物的防除)
- C107 昆虫病原糸状菌によるリンゴ害虫の防除 : (2)昆虫病原糸状菌2種の土壌中における消長(病理学・微生物的防除)
- E107 チュウゴクオナガコバチ幼虫の休眠覚醒の促進
- E106 日欧米へのクリタマバチの侵入とチュウゴクオナガコバチの導入
- C8 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究II : Matarhizium aniscpliaeの評価(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- F20 モモシンクイガ顆粒病ウイルスの利用に関する予備実験(昆虫病理・ウイルス)
- F19 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究(昆虫病理・ウイルス)
- G221 ミヤコカブリダニが効率的に定着する人工構造物(一般講演)
- E226 クリタマバチとその天敵類のつくば市近傍における最近10年間の密度変動傾向(一般講演)
- D217 チャバネクロタマゴバチの大量飼育法の検討II. : 寄主卵齢が寄生蜂の発育に及ぼす影響(生態学)
- 果樹カメムシ類のモニタリング用乾式トラップ
- A110 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(II)(防除法・害虫管理・IPM)
- E302 チャバネクロタマゴバチTrissolcus plautiaeの越冬機構について
- 昆虫寄生菌 Metarhizium anisopliae (METSCHNIKOFF) SOROKIN 分離用選択培地の改良
- D6 黄色平板粘着トラップのチャノキイロアザミウマ捕獲数調査のためのサンプリング計画(被害解析)
- D216 半野外条件下における導入寄生蜂チュウゴクオオナガコバチと在来種クリマモリオナガコバチの増殖および交雑実験(寄生・捕食・生物的防除)
- E312 クリシギゾウムシの微生物的防除(生物的防除・微生物防除)
- 日本及び台湾におけるミカンハモグリガの寄生蜂
- E116 ミカンハモグリガ寄生蜂の種構成の地域的差異(続報)(寄生蜂・生物防除)
- ミヤコカブリダニの各種ハダニ卵パッチにおける定着性の評価
- B101 リンゴ園及びクルミ園においてケバエ類に発生した昆虫病原糸状菌(病理学・微生物的防除)
- H112 昆虫病原糸状菌によるリンゴ害虫の防除 : (1)菌の収集及び病原力検定(病理学・微生物的防除)
- E212 リンゴ園における昆虫病原糸状菌の発生消長とその年次比較(昆虫病理学 微生物的防除)
- J121 リンゴ園及びその周辺から分離された昆虫病原糸状菌の種類と季節的消長(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- G409 土壌及びセミ幼虫から分離されたPaecilomyces cicadaeの特徴(昆虫病理学・微生物的防除)
- A301 土壌中に施用された昆虫病原糸状菌に対する拮抗作用(昆虫病理学・微生物的防除)
- E101 数種昆虫病原糸状菌の土壌中での生存(微生物防除)
- B62 昆虫病原糸状菌によるモモシンクイガの防除(昆虫病理・微生物防除)
- C16 昆虫寄生菌Metarhizium anisopliaeの殺菌剤耐性について(病理学)
- A43 昆虫寄生菌の殺菌剤に対する感受性(病理学)
- D16 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究(IV) : 土壌中の菌の活性維持(2)(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- L09 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究 III) 土壌中の菌の活性維持(昆虫病理・ウイルス)
- C-2 オンシツコナジラミ寄生菌Aschersonia aleyrodisの殺菌剤耐性について(生理学・昆虫病理学)
- A220 Trissolcus属卵寄生蜂に対するチャバネアオカメムシ合成フェロモンの誘引性
- 果樹害虫の天敵微生物利用による防除
- ミヤコカブリダニの定着性を高める人工素材
- F305 チャノホコリダニのカンキツ類上での発育(ダニ学)
- C320 ゴマダラカミキリの温度条件と関連した発育生態の解明(森林昆虫)
- C50 ゴマダラカミキリ幼虫の発育生態(予報)(群集・個体群生態学)
- B5 ゴマダラカミキリ成虫の樹内移動 : I.幼木モデルを用いた実験(生態学・行動学)
- S25 カンキツ園におけるゴマダラカミキリ成虫の動態及び卵の分布とその生存率(カミキリムシの個体群動態)
- F49 カンキツ園のゴマダラカミキリに対する産卵防止法の開発とその効果(防除技術)
- C11 ゴマダラカミキリのカンキツ樹における産卵特性(生態学)
- ゴマダラカミキリの生態に関する新知見
- A5 ゴマダラカミキリのカンキツ園内における発生生態と移動I : 2寄主樹(カンキツ類・プラタナス)での比較(個体群生態学)
- A-9 アカスジチュウレンジハバチにおける最適卵塊サイズの適応的意義(個体群生態学・エピラクナ・ツマグロヨコバイ)
- B-6 アカスジチュウレンジハバチにおける最適卵塊サイズと集合性について(行動学・生態学)
- 3-B アカスジチュウレンジハバチの集合性(昆虫の集合性)
- A-17 アカスジチュウレンジハバチの餌利用過程に関する研究 : (I)野外における餌量と卵塊サイズの関係(個体群生態学)
- 143 アカスジチュウレンジハバチにおける集合効果の検出
- C303 アカスジチュウレンジハバチ幼虫の集合形成機構について(走性・防御機能等)
- モモシンクイガの病原糸状菌の土壌からの検出
- 層化された2次サンプリング単位をもつ2段サンプリング法
- E220 果樹カメムシ類に対する乾式フェロモントラップの開発 : I.試作器による検討(一般講演)
- H207 防除強度の異なるモモ園におけるモモハモグリガの密度および寄生率の世代間変動(生態学)
- 果樹・茶園における土着天敵保全による生物的防除
- S031 ゴマダラカミキリの発生動態ならびに樹間および樹内移動パターン(小集会)
- 果樹における虫害防除のポイント (特別企画 2001年の病害虫防除のポイント)