足立 礎 | 果樹研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
足立 礎
果樹研
-
足立 礎
果樹研究所
-
後藤 哲雄
茨城大・農
-
外山 晶敏
果樹研
-
北嶋 康樹
茨城大・農・応動昆
-
岸本 英成
果樹研
-
檜垣 守男
果樹研
-
岸本 英成
果樹研カンキツ
-
守屋 成一
中央農研
-
檜垣 守男
果樹研つくば
-
北嶋 康樹
果樹試・虫害研
-
足立 礎
果樹試・虫害研
-
三代 浩二
果樹研究所
-
三代 浩二
果樹研カンキツ
-
北嶋 康樹
科技団 果樹研
-
三代 浩二
果樹研
-
柳沼 勝彦
果樹研究所
-
望月 文昭
信越化学
-
柳沼 勝彦
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
-
川島 充博
安東大
-
柳沼 勝彦
果樹研・リンゴ研究部
-
岸本 英成
果樹研究所カンキツ研究口之津拠点
-
守屋 成一
農業環境技術研究所
-
岸本 英成
果樹試
-
志賀 正和
果樹研
-
宮 睦子
栃木県農業試験場
-
足立 礎
果樹試
-
後藤 哲雄
茨城大 ・ 農
-
柳沼 勝彦
果樹研リンゴ
-
後藤 哲雄
茨城大
著作論文
- I118 クサギカメムシの繰り返し交尾行動について(一般講演)
- A219 ナシ樹上に付加した人工微細構造物におけるカブリダニ類の生息数変動
- E107 チュウゴクオナガコバチ幼虫の休眠覚醒の促進
- E106 日欧米へのクリタマバチの侵入とチュウゴクオナガコバチの導入
- E226 クリタマバチとその天敵類のつくば市近傍における最近10年間の密度変動傾向(一般講演)
- D217 チャバネクロタマゴバチの大量飼育法の検討II. : 寄主卵齢が寄生蜂の発育に及ぼす影響(生態学)
- E302 チャバネクロタマゴバチTrissolcus plautiaeの越冬機構について
- モクセイハダニの卵の耐寒性(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G306 モクセイハダニ放飼によるミカンハダニの遺伝的防除 : 準野外条件下での雑種形成(ダニ・クモ)
- ミカンハダニおよびモクセイハダニの雄によるミカンハダニの雌をめぐる競争(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B217 モクセイハダニ放飼によるミカンハダニの遺伝的防除 : モクセイハダニの雄の交尾能力(ダニ・クモ線虫)
- G302 モクセイハダニおよびミカンハダニにおける薬剤感受性(ダニ・クモ)
- A205 放飼地点近傍における導入天敵チュウゴクオナガコバチと寄主クリタマバチの個体群の長期変動傾向(寄生・捕食生物的防除)
- ナシを加害するハダニ3種の個体群動態に及ぼす捕食性昆虫類の影響
- ミヤコカブリダニの各種ハダニ卵パッチにおける定着性の評価
- A220 Trissolcus属卵寄生蜂に対するチャバネアオカメムシ合成フェロモンの誘引性
- E220 果樹カメムシ類に対する乾式フェロモントラップの開発 : I.試作器による検討(一般講演)
- S031 ゴマダラカミキリの発生動態ならびに樹間および樹内移動パターン(小集会)