431 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの圃場散布実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1973-04-03
著者
-
伊藤 嘉昭
沖縄農試
-
於保 信彦
植防協会牛久研究所
-
於保 信彦
果樹試
-
山田 偉雄
果樹試験場保講部
-
志賀 正和
果樹研
-
志賀 正和
果樹試
-
中沢 斉
長野園試
-
山田 偉雄
岐阜農総研
-
中沢 斉
長野野菜花き試
関連論文
- C20 ガンマ線照射により不妊化されたウリミバエ雄の精子移送能力(総合防除・害虫管理)
- E107 チュウゴクオナガコバチ幼虫の休眠覚醒の促進
- D21 カブラヤガ顆粒病ウィルスに関する研究III. : 利用の可能性について(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- L11 ナシヒメシンクイガに対するコドリンガ顆粒病ウイルスの利用の可能性について(昆虫病理・ウイルス)
- F20 モモシンクイガ顆粒病ウイルスの利用に関する予備実験(昆虫病理・ウイルス)
- F19 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究(昆虫病理・ウイルス)
- B102 リンゴコカクモンハマキの核多角体病ウイルスについて(昆虫ウイルス)
- 406 カブラヤガの顆粒病ウイルスに関する研究 II. : 増殖方法について
- 405 カブラヤガの顆粒病ウイルスに関する研究 I. : 病原性について
- リンゴモンハマキの顆粒病ウイルス
- B210-2 茶園におけるハマキムシ類顆粒病ウイルスの利用 : II.天敵類に及ぼす影響(昆虫ウイルス)
- 沖縄本島南部のウリミバエ不妊虫放飼下におけるホット・スポット出現地域の特徴
- A54 促成栽培イチゴにおける害虫管理のための栽培管理戦略III : 数種天敵利用による複数害虫の防除(防除技術)
- A38 導入天敵チュウゴクオナガコバチによるクリタマバチの被害抑制効果(天敵・生物的防除)
- 160 リンゴ樹におけるコガネムシ幼虫の加害と土壌中の分布
- II-C.微生物的防除をふりかえって(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- 260 ミカンコナジラミの赤菌病菌について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- E311 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチと土着寄生蜂クリマモリオナガコバチの野外における交雑(寄生・捕食関係・生物的防除)
- コナガの蛹の体色発現について(一般講演)
- A33 チャバネアオカメムシの簡易累代飼育(生態)
- B210 茶園におけるハマキムシ類顆粒病ウイルスの利用 : I.ウイルスの散布効果(昆虫ウイルス)
- E44 クリタマバチの中国産寄生ばちチュウゴクオナガコバチの定着と分散(天敵・生物防除)
- E-41 クリタマバチ在来寄生バチの寄生状況(天敵・生物的防除)
- ニカメイチュウおよびサンカメイチュウ体液内における黄きょう(彊)病菌分生胞子の発芽管伸長速度について
- N08 低温期におけるウリミバエ雌成虫の交尾率(ウリミバエ)
- N06 野外におけるウリミバエ大量増殖・不妊虫の性的競争力の推定(ウリミバエ)
- N05 不妊虫放飼地域(宮古群島)におけるウリミバエの孵化率(ウリミバエ)
- B209 リンゴ園におけるコカクモンハマキ顆粒病ウィルスの持続効果(昆虫ウイルス)
- 520 リンゴコカクモンハマキの各世代密度と被害率(一般講演)
- 357 リンゴノコカクモンハマキの個体群管理のモデル(一般講演)
- リンゴ園におけるコカクモンハマキGranulosis Virusの散布実験 : (II)ウィルス散布と個体群の動態(一般講演)
- リンゴ園におけるコカクモンハマキGranulosis Virusの散布実験 : (I)自然個体群における幼虫後期死亡要因の作用特性(一般講演)
- D11 コナガの導入天敵Diadegma semiclausaの増殖法の改良(天敵・生物防除)
- 210 オンシツコナジラミに対するAschersonia菌の病原性(一般講演)
- 518 コカクモンハマキ顆粒病ウイルスの伝搬経路の解析(予報)(一般講演)
- A-59 チャバネアオカメムシ雄成虫による他個体の誘引II. : 誘引個体の体内諸器官の特性と潜在産卵能力、及び誘引の生態学的意義(個体群生態学・カイムシ類)
- A-58 チャバネアオカメムシ雄成虫による他個体の誘引I. : 野外ケージへの飛来個体数・時刻の季節変化(個体群生態学・カイムシ類)
- リンゴコカクモンハマキの顆粒病ウイルスによる防除 (天敵ウイルス)
- F316 ブテリジン含量を用いたウリミバエ成虫の日齢推定法(害虫管理・水田害虫・推定法)
- アメリカシロヒトリの生物学的研究. : XL.二つの型の存在とその分布(一般講演)
- C-2 オンシツコナジラミ寄生菌Aschersonia aleyrodisの殺菌剤耐性について(生理学・昆虫病理学)
- アズキサヤムシガの顆粒病ウイルス
- 431 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの圃場散布実験
- 430 コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの持続効果について
- 329.コカクモンハマキ楕円小体ウィルスの利用に関する研究 : II.圃場散布の解析
- 244. コカクモンハマキのVirusに関する研究(一般講演)
- 237. アズキサヤムシガの楕円小体ウイルスについて
- コナガの発育の雌雄差
- コナガの発育零点と発育有効積算温量, およびその地理的差異
- マリックエンザイムによる本州中部におけるチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑個体の検出
- 害虫総合防除の原理 : E.F. ニップリング著, 小山重郎・小山晴子 共訳, (1989), 東海大学出版会, 357 pp., 12,000 円 (本体価格)
- D31 クサカゲロウ類6種の累代飼育と増殖法(天敵・生物防除)
- E405 沖縄のサトウキビ畑におけるアリ類の比重について(有用昆虫・捕食者)
- 微生物で害虫を防ぐ, 渡都仁, (1988), 裳華房, 東京, 163pp., 1,200円
- E407 ムクドリによるオビカレハ繭の捕食 : その個体数変動への影響(捕食者)
- Regulations of Insect Populations by Microorganisms, L.A.BULLA, Jr.Ed., (1973), Ann.N.Y.Acad.Sci., Vol.217,243 pp., New York Academy of Sciences 発行, 10,900円
- 102 オビカレハ個体群の動態と食害量の変動
- (2)激発条件下におけるクリタマムシの生態
- 328.コカクモンハマキ楕円小体ウイルスの利用に関する研究 : I.ウイルス量産の確立
- 顆粒病ウイルスによるリンゴコカクモンハマキの防除--総合防除の素材として有用(今日の話題)
- 337. 数種のりん翅目昆虫のウイルスについて
- 234 イワサキクサゼミの生態に関する研究 : 4.分布について(一般講演)
- C22 沖縄本島南部におけるウリミバエ成虫の性比と野生雌産下卵の孵化率 : 密度抑圧防除および不妊虫放飼の効果(総合防除・害虫管理)
- F313 チュウゴクオナガコバチ存在下でのクリタマバチの多発生とその終息(捕食・寄生・生物的防除)
- 農薬なしで害虫とたたかう : 伊藤嘉昭・垣花廣幸著, (1998), 岩波ジュニア新書311,岩波書店, 東京, 208pp., 640円, (税別)
- C301 導入寄生蜂チュウゴクオナガコバチの分布拡大とクリタマバチ個体群の抑圧(天敵・生物的防除)
- C114 チュウゴクオナガコバチのヨーロッパグリゴールへの寄生 : クリタマバチゴールの出現と寄生蜂羽化の非同調及び羽化時期のシフト(生物的防除)
- D5 チュウゴクオナガコバチの休眠後発育と野外における発育経過(天敵・生物防除)
- D52 導入寄生蜂による在来寄生蜂の抑圧 : チュウゴクオナガコバチによるクリノタタカラモンオナガコバチの抑圧(天敵・生物的防除)
- D16 SIT適用下でのウリミバエ野性虫の'hot spot'の形成 : 宮古群島のウリミバエ根絶過程を例として(総合防除・害虫管理)
- 寄生バチの世界, 佐藤芳文, (1988), 東海大学出版会, 東京, 242pp., 2,000円
- 分布集中度によるミカンコミバエ根絶の予測
- 2. 昆虫ウィルスによる害虫防除 : コカクモンハマキの顆粒病ウィルスを中心として(A.新らしい防除手段の実用化をめぐって(第4回総合防除研究会))
- チリカブリダニによるハダニ類の生物的防除, 森樊須, 真梶徳純編, (1977), 植物防疫協会, 東京, 89ページ, 定価2,000円
- D43 ウリミバエの生息場所と各種誘引源による誘殺(生理学)
- D35 ミバエ類成虫の相対翅長と分散(生理学)
- D59 雄除去法実施下におけるモニタートラップによる捕獲虫数の分布集中度(総合防除・害虫管理)
- D51 ウリミバエ不妊虫の時間的空間的分散(総合防除・害虫管理)
- 103 ブランコヤドリバエにおける種内競争
- 114.オビカレハ個体群の動態 : V.ヤドリバエによる寄生率の変動要因
- 113.オビカレハ個体群の動態 : IV.ヤドリバエ卵の主体上の分布と寄生効率
- 508. オビカレハ幼虫の摂食量(一般講演)
- 80 黄疆病菌によるサンカメイガ幼虫の殺虫効果(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 121 早期栽培水稲のニカメイチユウの被害について(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 8 サンカメイチュウ越冬幼虫の死因について(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- 144. コナガの温度と発育について
- 146 クリタマムシに関する研究 : (2) クリタマムシの卵巣と産卵習性(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 145 クリタマムシに関する研究 : (1) 発生消長および防除試験(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 104 寄生品種を異にするクリタマバチの前翅長と蔵卵数(分類・形態学, 有用および有害動物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 157 クリタマムシの産卵について(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 129 クリタマムシの発生と被害について(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 201 コスカシバの人工飼料による飼育(生理学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- A-7 チャバネアオカメムシの各種生息場所における個体数変動(個体群生態学)
- C219 チャバネアオカメムシの個体群動態 : I.各種生息場所における成虫個体数の消長(個体群生態学)
- 148 チャバネアオカメムシのマーキング法
- 203 ヒメエグリバの中腸多角体病について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 45 ヒメエグリバの中腸多角体病について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 1.水田害虫に対する農薬の影響と天敵の役割(第23回例会)
- 6 ヒメエグリバの多角体病(昭和37年度日本農学会大会分科会)