II-B-1 多彩な合併症を伴ったAnorexia Nervosaの一例(摂食障害VIII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1989-05-01
著者
-
臼井 健
京大2内
-
中井 義勝
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座
-
中井 義勝
京都大第2内科
-
久保田 章
京都大学第二内科
-
中石 滋雄
京都大学第二内科
-
平田 雅一
京都大学第二内科
-
村上 典彦
京都大学第二内科
-
富永 知子
京都大学第二内科
-
臼井 健
京都大学第二内科
-
深田 順一
京都大学第二内科
-
中井 義勝
京都大学第二内科
-
井村 裕夫
京都大学第二内科
-
井村 裕夫
京都大第2内科
-
村上 典彦
京大2内
-
深田 順一
京大 医
-
中井 義勝
京大2内
-
富永 知子
京大2内
-
中石 滋雄
京都大学医学部第2内科
-
中井 義勝
京都大学医学部保健学科
-
井村 裕夫
京都大学第2内科
関連論文
- 視床下部・下垂体性性腺機能不全の治療
- 冠動脈疾患とEndothelin(ET) : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 12.摂食障害患者4例における骨塩量および体組織の検討 : DEXAによる評価(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 視床下部性性腺機能低下症
- 摂食障害における身体イメージ異常の成因について
- 摂食障害医療の現状と展望(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- シVII-1 摂食障害医療の現状と展望(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- 偶発性腫瘍として発見される褐色細胞腫
- 摂食障害患者における血清脂質とアポリポタンパク
- Image Marking ProcedureとVideo Distorted Techniqueで評価した摂食障害患者のイメージ
- 食行動異常者における身体イメージに関する検討(第2報)(摂食障害(3))
- 大食症(Bulimia)における食行動異常について(摂食障害(2))
- 神経性食思不振症における胃通過時間の測定(摂食障害(2))
- 胎児仮死症例における臍帯血中Brain Natriuretic Peptide(BNP)濃度の上昇について
- II-B-1 多彩な合併症を伴ったAnorexia Nervosaの一例(摂食障害VIII)
- エンドセリン-1受容体遺伝子のヒト心血管系における局在 : In Situ Hybridization(ISH)による検討
- IA-20 喫煙による下垂体および視床下部における神経ペプチド発現動態の解析(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 摂食障害の臨床像についての全国調査
- IB-8 Minimal Modelを用いて検討した神経性大食症患者における糖利用について(内分泌代謝II)
- (3)食行動異常者における糖代謝:ミニマルモデルによる解析
- 41.持久的トレーニングが耐糖能に及ぼす影響 : minimal modelによる検討
- I-B-16 Minimal Modelを用いて検討した神経性食欲不振症患者における糖利用について(摂食障害・病態III)
- ACTH産生胸郭内腫瘍の臨床
- D-2-10 摂食障害患者における血漿レプチン濃度(摂食障害)
- In Vitroでのヒトリンパ球免疫グロブリン産生における免疫抑制剤の効果とその作用機序 : 第2編 リンパ球SubpopulationへのGlucocorticoidの作用
- In Vitroでのヒトリンパ球免疫グロブリン産生における免疫抑制剤の効果とその作用機序 : 第1編 各種免疫抑制剤の効果(第29回日本アレルギー学会総会)
- 33.HbA_が高値を示した神経性食欲不振症の1例(第35回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 座談会 臨床医学研究の勧め
- D-P6 fa/fa肥満ラットにおける代謝内分泌異常の機能形態学的検討
- 58. 神経性大食症質問表(BITE)の有用性の検討とこれを用いた神経性大食症の実態調査(摂食障害I)
- 冠攣縮性狭心症患者における心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)濃度の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房中隔欠損症におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮時の冠循環における心房性及び脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)の動態についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 正常ラット脳および下垂体における Cocaine-and amphetamine-regulated transcript(CART) peptide の免疫組織学的検討
- 「慢性疾患を持つ人の食事療法」の教育の検討-調理実習を取り入れて
- 軽微な慢性炎症と尿中アルブミン排泄の関係の解析
- 2型糖尿病患者における糖尿病に関連した日常生活のストレス原因に対するコーピングと血糖コントロールの関連
- 神経性食思不振症に関する研究(第4報)(神経性食思不振症(4)) : Naloxone投与に対するホルモンの変動について
- 神経性食思不振症に関する研究(第3報)(神経性食思不振症(2)) : 神経性食思不振症患者における性機能異常について
- IA-18 神経性食思不振症患者の摂食行動に関する研究 : 2-deoxy-d-glucose投与の効果について(神経性食思不振症(その2))
- I-B-26 食行動異常症における身体イメージの認知異常(摂食障害VI)
- C-12-32 性別にみた入院患者のストレッサー及びストレス反応について(メンタルヘルス)
- II E-29 入院患者のストレス反応に影響を及ぼす要因について(心理・社会的ストレスI)
- 妊娠中毒症における母体血中 endothelin, natriuretic peptide family (ANP, BNP) および cyclic GMP の動態(II. 妊娠中毒症病態の各種メディエーターの役割, 妊娠中毒症と血管内皮障害)
- New Zealand Blackマウスにおける貧血発症の遺伝支配に関する研究
- 6.食行動異常症における高コレステロール血症について(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-C-35 食行動異常症の時代的変遷について : 家族関係を中心に(摂食障害VIII-家族関係-)(一般口演)
- I-C-15 食行動異常症患者の身体イメージについて(摂食障害IV-摂食障害の調査-1-)(一般口演)
- 神経系による下垂体機能の調節--神経系と内分泌系の接点
- 神経性食欲不振症--内科学の立場から
- ラット脳及び下垂体内βエンドルフィン,αメラノトロピン,ACTH様免疫活性量に及ぼすセロトニン枯渇剤の影響について
- ニュ-ロペプチドと行動 (行動-1-) -- (生体物質と行動)
- 病気の生化学-30-末端肥大症,巨人症
- 42. 妊婦及び臍帯血中ACTH及びcortisolの動態について
- 小冠動脈疾患のモデルマウス(NZWxBXSB)F1雄における血中エンドセリン-1活性の上昇とその成因
- 結婚歴のある神経性食思不振症の3例
- ヒトのエンドセリン-A受容体の遺伝子構造の解析及び遺伝子発現
- ヒトのアイソペプチド非選択性エンドセリン受容体(ET_B受容体)のクローニングと遺伝子発現
- Studies on Peptides. CLVII. : Synthesis of a Frog-Skin Peptide, Sauvagine
- 肥大型心筋症における脳利尿ペプチド(BNP)の心室内発現 : 心内膜下生検心標本の免疫組織化学的検討
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 慢性心不全(CHF)において心室より分泌される心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)と各種血行動態との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心タンポナーデ(CT)における血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 過呼吸負荷試験で誘発される狭心症発作に対する脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)投与の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心不全におけるACE阻害剤投与時の血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討
- 梗塞心におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの発現
- 心不全の重症度別にみた心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)の分泌部位に関する検討
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討
- PHARMACOKINETICS OF BRAIN NATRIURETIC PEPTIDE IN RATS
- 糖尿病に関連した日常生活のストレス原因と燃えつき状態について(糖尿病と心身医学)
- 糖尿病に関連した日常生活のストレス原因と燃えつき状態について
- シIX-3 糖尿病に関連した日常生活のストレス原因と燃えつき状態について(糖尿病と心身医学)
- 17. 結婚を経験した食行動異常症の2例について(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IC-20 結婚を経験した食行動異常症の3例について(摂食障害V)
- 摂食障害発症の成立過程について
- 頻拍時の心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド (ANP, BNP) の分泌動態に関する検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 座長の言葉
- I-C-16 肥満症患者における身体イメージについて(摂食障害III)
- II-E2-30 食行動異常症における身体イメージについて(摂食障害IX)
- 身体イメージ測定装置の開発
- IC-1 神経性無食欲症と腫瘍壊死因子(TNF)-α(摂食障害I)
- IB-4 単純性肥満症と摂食障害における摂食行動と身体イメージ及びその心理的背景(摂食障害I)
- 18.新しい身体イメージ測定装置の開発(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ヒト正常心臓におけるANPとBNPの発現の差異
- ヒトエンドセリン受容体のクローニングと血管内皮・平滑筋細胞における遺伝子発現 : 血管内皮由来血管作動物質の病態生理 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 血管炎に基づく多発性単神経炎を呈したベーチェット病の1例
- Nelson症候群の1例におけるβ-endorphinの動態とその意義
- Q&A
- C1q binding testによる肝疾患患者血中免疫複合体の測定とその病因的意義,陽性例における免疫複合体形成にあずかるHBV関連抗原抗体の検索
- 肝細胞癌における血中HBe抗原,HBe抗体の検索と考察
- HB抗原陽性肝硬変症患者の経過中にA型急性肝炎の重感染を認めた一例
- B-2-4 神経性食欲不振症の身体医学的治療の必要性と問題点(神経性食欲不振症の内科的治療)
- C1q binding testによる肝疾患患者血中免疫複合体の測定とその病因的意義
- 司会のことば(摂食障害に対する治療の最近の進歩)(第37回日本心身医学会総会)
- ヒト末梢血中のthyroglobulin-binding lymphocyteとthyroglobulin antibody-secreting lymphocyteに関する研究
- 3.メスアカゲザルにおけるgonadotropinの分泌調節について
- ワークショップ(2)「やせ」
- ACTHのradioimmunoassayにおけるparadoxical binding Phenomenonについて
- Plasma ACTH Levels in Normal Subjects and Patients with Pituitary-Adrenal Dysfunction
- Measurement of Plasma Testosterone and its Clinical Application