小冠動脈疾患のモデルマウス(NZWxBXSB)F1雄における血中エンドセリン-1活性の上昇とその成因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
中尾 一和
京都大学第二内科
-
田中 雅寛
洛和会音羽病院循環器内科
-
白神 豪太郎
京都大学麻酔科
-
藤原 久義
京都大学医学部第三内科
-
藤原 久義
京都大学第三内科
-
井村 裕夫
京都大学第二内科
-
田中 雅寛
京都大学第三内科
-
白神 豪太郎
京都大学第2内科
-
鈴鹿 博次
日本新薬
-
中尾 一和
京都大学第2内科
-
井村 裕夫
京都大学第2内科
-
藤原 久義
京都大学第3内科
関連論文
- 右室内にのみ圧較差を認めた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 26)不安定狭心症患者における血漿A-typeおよびB-typeナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)濃度の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 僧帽弁狭窄症に対する経皮的,経静脈的交連裂開術の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 23)突然死の1.6年前に正常心電図であった若年者肥大型非閉塞性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 失神発作を伴う15歳のMicrovascular Anginaと考えられた1例(第2報) : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 拡張型心筋症類似の病変へと進展した急性心筋炎の1剖検例
- 心筋炎の父子発症が疑われた1家系
- 心筋生検にて心筋細胞の肥大、線維化を認めた筋緊張性ジストロフィーの1例
- 心筋生検により確診し得た心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 家族内に突然死の見られた心尖部肥大型心筋症の1例
- 心尖部に大型血栓と心室瘤様所見が見られた肥大型心筋症の1症例
- 急性期に一過性ASHを来し5年後突然死した拡張型心筋症様の心筋炎後の1剖検例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 187) T1-201心筋シンチでのSegmental hypoperfusion areaに一致して, 剖検で心筋菲薄化と線維化増加をみとめた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 慢性肝疾患患者の骨密度と血中1, 25(OH)_2D : DEXAによる検討
- 0456 左室における一過性圧および容量負荷に対するANP、BNPの分泌動態
- (3)プロスタサイクリン受容体の分子機構
- 141 ヒト羊水中エンドセリン(ET)の組成および起源について
- 甲状腺機能異常症における血中トロンボデュリン動態の観察
- 1079 不全心におけるBNP, ANPの心房発現, 局在の検討 : 酵素抗体法とNorthern Blotを用いて
- 高血圧患者の肥厚した動脈内膜におけるエンドセリン : 1受容体遺伝子の発現 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- エンドセリン-1受容体遺伝子のヒト心血管系における局在 : In Situ Hybridization(ISH)による検討
- 膠原病患者のレイノ一現象に対する塩酸サルポグレラ一トの臨床効果について
- 0578 陳旧性心筋梗塞における梗塞範囲とA型およびB型ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)の産生、分泌との関係 : ^Tl心筋シンチグラフィーを用いた検討
- D-2-23 神経性食思不振症患者(AN)における血漿レプチン濃度の検討(摂食障害)
- 0459 Mouse brain natriuretic peptide(mBNP)に対するモノクローナル抗体の開発とマウスにおけるBNPの体内分布の検討
- 薬剤過敏が成因として疑われた劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- ニプラジロールの心筋梗塞巣の大きさに及ぼす効果 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- Bio 14. 6心筋症ハムスターにおける心病変の形態学的, 組織細胞化学的検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 変性LDLは血管内皮細胞からのC-typeナトリウム利尿ペプチド(CNP)分泌を抑制する。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管平滑筋細胞における増殖抑制特異的ホメオボックス遺伝子GaxのアンジオテンシンII及びC型ナトリウム利尿ペプチドによる発現調節
- 陳旧性心筋梗塞(OMI)におけるA型ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の分泌動態についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞における左心室由来アンジオテンシン変換酵素(ACE)活性、A型およびB型ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)の動態 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症患者における心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)濃度の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房中隔欠損症におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮時の冠循環における心房性及び脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)の動態についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋症患者の心室筋におけるエンドセリン受容体遺伝子の発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- (2)視床下部 - 下垂体系におけるソマトスタチンとその受容体の発現について
- 1342 エンドセリン : A受容体遺伝子の転写調節機構
- (追加発言)ヒト正常組織および弧発例褐色細胞腫におけるret遺伝子発現
- サイトカインによる内皮細胞(EC)からのC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の分泌調節 : 内皮由来のautocrine/paracrine regulatorとしてのCNPの証明 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヒトのエンドセリン受容体遺伝子の転写調節機構 : 5'隣接領域の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- エンドセリンの血管平滑筋細胞増殖促進作用とその細胞内シグナル伝達機構 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Brain natriuretic peptide(BNP)遺伝子過剰発現トランスジェニックマウス(TGM)を用いたBNPの循環調節における意義の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ハムスターbrain natriuretic peptide(BNP)のcDNAクローニングの遺伝子発現の検討 : 心筋症ハムスターはヒト心疾患におけるBNPの病態生理的意義の検討に有用である : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮的バルン僧帽弁切開術後, 急性期僧帽弁置換術を要した1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- D23 肺高血圧を伴う心室中隔欠損根治術前後の血中Endothelin濃度に関する検討
- 急性期冠再疎通症例におけるReverse Redistributionの意義 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- P408 健常人におけるC-type natriuretic peptide(CNP)静脈内投与の作用
- 0298 ヒトcGMP依存性プロテインキナーゼIαcDNAのクローニング : 正常組織及び不全心筋における遺伝子発現の検討
- 5.重症筋無力症と抗アセチルコリン受容体抗体(4 自己免疫疾患研究の進歩)
- 心筋症におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの出現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 36) PTCA非施行血管の冠動脈病変進行についての検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 33) PTCAの短期的予後 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 32) PTCA後のトレッドミルによる運動耐容量の検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 29) 多枝疾患におけるPTCAの検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 27) 冠動脈, 左室造影所見と心筋梗塞の長期予後に関する検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 心室におけるBNP遺伝子発現調節 : 急性心筋梗塞ラットを用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- エンドセリンによるMAPキナーゼの活性化 : 培養血管平滑筋細胞およびヒトエンドセリン-A受容体発現細胞における検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒトのエンドセリン-B受容体遺伝子の構造決定と染色体の同定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 380 ヒト羊膜, 絨毛膜, 脱落膜, 胎盤組織中のエンドセリン濃度およびエンドセリン受容体について
- 小冠動脈疾患のモデルマウス(NZWxBXSB)F1雄における血中エンドセリン-1活性の上昇とその成因
- 15-5.胎生期の低栄養が成人後の肥満発症の危険因子となる機序の解析 : diet-induced thermogenesis(DIT)の視点から(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 13-3.子宮内発育遅延児における成長後のレプチン感受性低下機序および高脂肪食の影響 : 摂食制限によるIUGRマウスモデルを用いた検討(第60群 妊娠・分娩・産褥期12)(一般講演)
- 培養心室筋細胞における Brain Natriuretic Pep-tide(BNP)の遺伝子発現調節 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒトBrain natriuretic peptide(BNP)遺伝子の5'隣接領域の構造およびその転写活性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒトのエンドセリン-A受容体の遺伝子構造の解析及び遺伝子発現
- ヒトのアイソペプチド非選択性エンドセリン受容体(ET_B受容体)のクローニングと遺伝子発現
- 0371 肥大型心筋症におけるANP・BNPの上昇と遊離型・抱合型ノルアドレナリン濃度との関係
- 急性心筋梗塞の長期予後 : 血清クレアチニン濃度の重要性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- イヌ冠動脈を用いた経皮的冠動脈形成術後の急性期冠閉塞に対するヘパリン投与の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症の運動耐容能とPTMCによるその改善結果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アセチルコリン(ACh)の冠動脈内注入により誘発されるブタ冠動脈攣縮に対する心房性利尿ホルモン(ANP)の効果
- イヌ冠動脈を用いた経皮的冠動脈形成術後の急性期冠動脈内血栓に対するt-PAの効果(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- Stunned myocardium に対する Preconditioning の効果 : ブタモデルにおける実験的検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心筋症ハムスター(Bio 14. 6)における心病変の形態学的ならびに組織細胞化学的検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 慢性完全冠動脈閉塞病変の立体構築について : 剖検心を用いた検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 小冠動脈疾患のモデルマウス(NZWxBXSB)F1雄におけるニフェジピンとジルチアゼムの長期経口投与効果
- 肥大型心筋症における脳利尿ペプチド(BNP)の心室内発現 : 心内膜下生検心標本の免疫組織化学的検討
- 病理組織所見からみた慢性冠閉塞に対するPTCAのメカニズムについて
- 低pH指向性long-acting SODの心筋梗塞サイズに及ぼす効果 : ウサギを用いた実験的検討
- ドブタミンがstunned myocardiumのエネルギー代謝に及ぼす影響
- 心筋梗塞(MI)の残存心室心筋における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の発現
- イヌ冠動脈を用いた実験的冠動脈形成術後の組織変化
- 慢性心不全(CHF)において心室より分泌される心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)と各種血行動態との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心タンポナーデ(CT)における血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 過呼吸負荷試験で誘発される狭心症発作に対する脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)投与の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心不全におけるACE阻害剤投与時の血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討
- 梗塞心におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの発現
- 心不全の重症度別にみた心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)の分泌部位に関する検討
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討
- P232 免疫抑制剤タクロリムスによる心肥大-血中ナトリウム利尿ペプチドファミリーとの関連
- ACTHおよびその関連ペプチドのレセプター
- 培養血管平滑筋細胞におけるナトリウム利尿ペプチド受容体発現調節 : β_2アドレナリン作用によるC受容体のdown regulationとその意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ハムスターbrain natriuretic peptide(BNP)cDNAの構造決定及び心筋症ハムスターにおけるBNP遺伝子発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 生体血管におけるC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の遺伝子発現 : 血管壁ナトリウム利尿ペプチド系の存在 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮細胞における C-type natriuretic peptide (CNP)の分泌調節 : 血管作動物質を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒト正常心臓におけるANPとBNPの発現の差異
- ヒトエンドセリン受容体のクローニングと血管内皮・平滑筋細胞における遺伝子発現 : 血管内皮由来血管作動物質の病態生理 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 19. Hirschsprung 病におけるエンドセリンレセプター B 遺伝子異常の検索(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 座長の言葉