PHARMACOKINETICS OF BRAIN NATRIURETIC PEPTIDE IN RATS
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The pharmacokinetics of rat brain natriuretic peptide (rBNP) was compared with that of α-rat atrial natriuretic peptide (α-rANP) in rats. After intravenous infusion in rats (600pmol min^<-1>kg^<-1> for 2min), the disappearance of plasma rBNP was 4-fold slower than that of α-rANP. The estimated mean plasma clearance rates for rBNP and α-rANP were 45.9ml min^<-1>kg^<-1> and 74.4ml min^<-1>kg^<-1>, respectively. The affinity of rBNP for the clearance receptor or degradation enzyme was considered to be lower than that of α-rANP.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1992-06-25
著者
-
向山 政志
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
浜 典男
京都大学医学部臨床病態医科学・第2内科
-
井村 裕夫
京都大学第二内科
-
橋本 征也
京大・医・病院薬剤部
-
浜 典男
国立循環器病センターCCU
-
橋本 征也
京大医病院薬剤部
-
堀 了平
Departments of Pharmacy Kyoto University Hospital, Faculty of Medicine, Kyoto University
-
橋本 征也
Department of Pharmacy Kyoto University Hospital, Faculty of Medicine, Kyoto University
-
安原 眞人
Department of Pharmacy Kyoto University Hospital, Faculty of Medicine, Kyoto University
-
安原 眞人
東京医科歯科大学医学部附属病院 薬剤
-
堀 了平
Department Of Pharmacy Kyoto University Hospital
-
堀 了平
Pharmaceutical Research And Technology Institute Kinki University
-
中尾 一和
Second Division, Department of Internal Medicine, School of Medicine, Kyoto University
-
浜 典男
Second Division, Department of Internal Medicine, School of Medicine, Kyoto University
-
向山 政志
Second Division, Department of Internal Medicine, School of Medicine, Kyoto University
-
井村 裕夫
Second Division, Department of Internal Medicine, School of Medicine, Kyoto University
-
堀 了平
近畿大・薬学総合研究所
-
井村 裕夫
Second Division, Department of Internal Medicine
関連論文
- AKI・急性腎不全の早期診断マーカーの開発 (特集 AKI・急性腎不全)
- 透析導入直後に尿毒症性心外膜炎による心タンポナーデを合併した糖尿病性腎症の1例
- 家族性地中海熱による全身性AAアミロイドーシスを認めコルヒチンが奏功した1例
- 腹膜透析施行中に左側多量胸水を認め, ^Tc-Sn-colloid scintigraphy を用いて横隔膜交通症と診断した1例
- 脂肪萎縮症に対するレプチン補償療法の蛋白尿改善効果
- 前臨床期の原発性アルドステロン症を合併したプレクリニカルクッシング症候群の1例(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- P821 脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)欠損マウスを用いたBNPの心筋線維化抑制機序と急性心室負荷時における病態生理的意義の検討
- 冠動脈疾患とEndothelin(ET) : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- P378 心不全におけるバゾプレッシンとB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の動態
- 好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(neutrophil gelatinase-associated lipocalin: Ngal) (特集 心不全の病態把握と治療戦略にバイオマーカーを活かす)
- レニン-アンジオテンシン系と糖尿病の発症 (糖尿病) -- (臨床分野での進歩)
- P310 心肥大における心筋細胞・非心筋細胞相互作用の意義 : 非心筋細胞によるANP・BNP分泌調節とその機序の検討
- 胎児仮死症例における臍帯血中Brain Natriuretic Peptide(BNP)濃度の上昇について
- 148 妊娠中毒症合併妊婦血中ならびに臍帯血中におけるナトリウム利尿ペプチドファミリー(ANP, BNP)の濃度について
- 重症妊娠中毒症合併妊婦の血漿中におけるBrain Natriuretic Peptide(BNP)濃度について
- II-B-1 多彩な合併症を伴ったAnorexia Nervosaの一例(摂食障害VIII)
- エンドセリン-1受容体遺伝子のヒト心血管系における局在 : In Situ Hybridization(ISH)による検討
- 0305 心原性ショックを呈した急性心筋梗塞症の急性期予後に影響する因子の検討
- 血管制御因子 ナトリウム利尿ペプチド (ホルモンの病態異常と臨床検査) -- (各論 ホルモンの病態異常と検査)
- アドレノメデュリンに対するモノクロ-ナル抗体の開発と応用 (アドレノメデュリンのすべて) -- (アドレノメデュリンの基礎)
- ACEの分子生物学 (ACE阻害薬--アンジオテンシン変換酵素阻害薬をめぐる最近の話題)
- 循環調節に果たす内分泌因子の役割
- 0702 ナトリウム利尿ペプチドによる腎保護作用 : BNP過剰発現マウスを用いた腎炎モデルにおける検討
- P330 BNP過剰発現マウスにおける腎保護作用 : 高度腎摘モデルを用いた解析
- 0350 BNP過剰発現トランスジェニックマウスにおける心作用と腎作用 : 抗BNPモノクローナル抗体を用いた解析
- 0459 Mouse brain natriuretic peptide(mBNP)に対するモノクローナル抗体の開発とマウスにおけるBNPの体内分布の検討
- ACTH産生胸郭内腫瘍の臨床
- 微生物の鉄捕捉分子と生体の防御機構
- 急性腎傷害(AKI)の保存的診療--造影剤腎症 (特集 AKI) -- (AKI各論)
- マウス腹膜線維症モデルマウスにおける腹膜遺伝子発現変化の網羅的解析による新規増殖因子pleiotrophinの同定と機能解析 (腹膜劣化)
- 糖尿病性腎症 糖尿病性腎症の発症・進展抑制のための診療指針 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--細小血管症)
- マウス腹膜硬化症モデルを用いたconnective tissue growth factor (CTGF)の発現と意義の検討 (第12回 日本腹膜透析研究会より) -- (その他の合併症)
- 血管作動性物質と水電解質代謝
- 血管作動性物質と水電解質代謝 (特集 水・電解質:診断の実際とその進歩) -- (膜輸送体蛋白と尿細管機能異常の進歩)
- In Vitroでのヒトリンパ球免疫グロブリン産生における免疫抑制剤の効果とその作用機序 : 第2編 リンパ球SubpopulationへのGlucocorticoidの作用
- In Vitroでのヒトリンパ球免疫グロブリン産生における免疫抑制剤の効果とその作用機序 : 第1編 各種免疫抑制剤の効果(第29回日本アレルギー学会総会)
- 61 非妊時および妊娠時のヒト子宮筋におけるプロスタグランジンE_2およびF_受容体遺伝子発現の検討
- 治療抵抗性の重症高血圧およびLDH, CPK高値を伴うミオパチーを呈したクッシング症候群の1例
- Siderophore 結合蛋白の生物学 : 分化誘導, 組織障害, 癌, 感染, 造血の新しい接点
- 現代医学の焦点(321)CKDにおける新規バイオマーカーNgalの意義
- 多彩な生命現象に関わる鉄結合性小化合物シデロフォアの意義 (特集 生体微量金属--恒常性維持・疾患との関係を紐解く)
- ナトリウム利尿ペプチド系の体内恒常性維持および腎保護再生における意義とその分子機構
- 座談会 臨床医学研究の勧め
- 冠攣縮性狭心症患者における心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)濃度の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房中隔欠損症におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮時の冠循環における心房性及び脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)の動態についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 腎における食塩代謝および微小循環調節に関与する血管作動性因子の臨床的意義に関する分子医学的検討
- 0975 アドレノメデュリン特異的モノクローナル抗体の開発とその応用 : 培養血管内皮細胞を用いた中和実験
- 0348 リゾフォスファチジルコリン(LPC)による内皮細胞からのC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)分泌調節機構
- 154 ヒト子宮筋におけるangiotensinII受容体subtype(AT_1,AT_2受容体)遺伝子の発現調節 : 妊娠および性ステロイドホルモンの影響
- P-68 ヒト子宮筋におけるangiotensin II type 2受容体の分布ならびにその発現調節因子の検討
- サイトカインによる内皮細胞(EC)からのC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の分泌調節 : 内皮由来のautocrine/paracrine regulatorとしてのCNPの証明 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヒトのエンドセリン受容体遺伝子の転写調節機構 : 5'隣接領域の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- エンドセリンの血管平滑筋細胞増殖促進作用とその細胞内シグナル伝達機構 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Brain natriuretic peptide(BNP)遺伝子過剰発現トランスジェニックマウス(TGM)を用いたBNPの循環調節における意義の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ハムスターbrain natriuretic peptide(BNP)のcDNAクローニングの遺伝子発現の検討 : 心筋症ハムスターはヒト心疾患におけるBNPの病態生理的意義の検討に有用である : 第58回日本循環器学会学術集会
- ラット頸動脈バルーン血管障害モデルにおける血管壁ナトリウム利尿ペプチド系(VNPS)の遺伝子発現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- AKI・急性腎不全の早期診断マーカーの開発
- 腎性低尿酸血症3例における尿酸トランスポーター(URAT1)遺伝子異常の解析
- 腎性低尿酸血症3例における尿酸トランスポーター(URAT1)遺伝子異常の解析
- 低尿酸血症3例におけるURAT1遺伝子異常の解析と尿酸動態
- P408 健常人におけるC-type natriuretic peptide(CNP)静脈内投与の作用
- 妊娠中毒症における母体血中 endothelin, natriuretic peptide family (ANP, BNP) および cyclic GMP の動態(II. 妊娠中毒症病態の各種メディエーターの役割, 妊娠中毒症と血管内皮障害)
- New Zealand Blackマウスにおける貧血発症の遺伝支配に関する研究
- 心室におけるBNP遺伝子発現調節 : 急性心筋梗塞ラットを用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 小冠動脈疾患のモデルマウス(NZWxBXSB)F1雄における血中エンドセリン-1活性の上昇とその成因
- 新規および既存薬剤における腎保護効果 (特集 慢性腎臓病--CKDの新たなパラダイムを求めて) -- (CKDの管理,治療とその問題点)
- メタボリックシンドロームの病態診断 メタボリックシンドロームの臨床マーカー--病態における意義 尿中微量アルブミン (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (検査・診断)
- 培養心室筋細胞における Brain Natriuretic Pep-tide(BNP)の遺伝子発現調節 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒトBrain natriuretic peptide(BNP)遺伝子の5'隣接領域の構造およびその転写活性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒトのエンドセリン-A受容体の遺伝子構造の解析及び遺伝子発現
- ヒトのアイソペプチド非選択性エンドセリン受容体(ET_B受容体)のクローニングと遺伝子発現
- Na利尿ペプチド
- 肥大型心筋症における脳利尿ペプチド(BNP)の心室内発現 : 心内膜下生検心標本の免疫組織化学的検討
- 心筋梗塞(MI)の残存心室心筋における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の発現
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 慢性心不全(CHF)において心室より分泌される心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)と各種血行動態との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心タンポナーデ(CT)における血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 過呼吸負荷試験で誘発される狭心症発作に対する脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)投与の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心不全におけるACE阻害剤投与時の血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討
- 梗塞心におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの発現
- 心不全の重症度別にみた心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)の分泌部位に関する検討
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、BNP)濃度の検討
- PHARMACOKINETICS OF BRAIN NATRIURETIC PEPTIDE IN RATS
- 頻拍時の心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド (ANP, BNP) の分泌動態に関する検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 培養血管平滑筋細胞におけるナトリウム利尿ペプチド受容体発現調節 : β_2アドレナリン作用によるC受容体のdown regulationとその意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ハムスターbrain natriuretic peptide(BNP)cDNAの構造決定及び心筋症ハムスターにおけるBNP遺伝子発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 生体血管におけるC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の遺伝子発現 : 血管壁ナトリウム利尿ペプチド系の存在 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮細胞における C-type natriuretic peptide (CNP)の分泌調節 : 血管作動物質を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒト正常心臓におけるANPとBNPの発現の差異
- ヒトエンドセリン受容体のクローニングと血管内皮・平滑筋細胞における遺伝子発現 : 血管内皮由来血管作動物質の病態生理 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 慢性腎臓病から見た心腎連関とMetS (特集 メタボリックシンドロームと多臓器障害)
- 新規バイオマーカーからみた尿細管間質性腎障害 (特集 尿細管間質性腎障害) -- (尿細管間質性腎障害の最近の話題)
- C1q binding testによる肝疾患患者血中免疫複合体の測定とその病因的意義,陽性例における免疫複合体形成にあずかるHBV関連抗原抗体の検索
- 肝細胞癌における血中HBe抗原,HBe抗体の検索と考察
- 腹膜透析による腹膜障害のメカニズム : 成長因子・サイトカイン研究の進歩と展望 (AYUMI 腹膜透析療法の新展開)
- 新規バイオマーカーからみた尿細管間質性腎障害
- 線維化を制御する液性因子群 (AYUMI 腎線維化を担う細胞群を探る)
- 慢性腎臓病(CKD) (特集 最新の疾患バイオマーカー研究) -- (疾患バイオマーカーの臨床研究)
- ナトリウム利尿ペプチド (特集 内分泌学からみた血圧調節のメカニズム)