ラット用飲水量測定装置を用いた摂取行動の解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 隆
大阪大学大学院人間科学研究科行動生理学研究分野
-
乾 賢
大阪大・院人間科学・行動生理
-
乾 賢
大阪大学大学院・人間科学研究科・行動生理学
-
渡部 美紀
大阪大学大学院・人間科学研究科・行動生理学
関連論文
- P-033 味覚嫌悪学習の想起によって活性化する側坐核の遠心性投射路の可視化 : マンガン造影MRI法を用いて(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-043 扁桃体の一時的不活化が高嗜好性味刺激の自発的摂取に及ぼす影響(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 8.おいしさを認知する中枢メカニズム(食べ物のおいしさと"こく")
- 5.味覚嫌悪学習における脳内報酬系の役割(化学受容から行動までの情報ハイウエイ-5)
- P2-10 電気刺激による味覚誘発脳磁場応答の検討
- P-028 ラット腹側淡蒼球GABA_A受容体活性化による嫌悪性味覚反応の発現機序(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P1-31 味覚嗜好性の相違による脳内モノアミン物質への影響(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- P-007 嗜好性味刺激摂取行動における扁桃体中心核の役割(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- P2-43 摂食促進物質の側脳室内投与が味溶液摂取量に及ぼす影響
- P-019 味覚嫌悪学習獲得による嗜好性変化における腹側淡蒼球μオピオイド受容体の役割(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 味覚とおいしさの健康科学
- おいしさから過食へ : 脳内報酬系の働き
- おいしさからやみつきに至る脳内プロセス
- P-033. ラットの味溶液摂取におけるセロトニンの関与(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-031. 味覚嫌悪学習の想起過程におけるラット腹側淡蒼球GABA系の関与(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 2.おいしいとなぜ食べすぎてしまうのか? : 脳内報酬系の働き(おいしさのシグナルと肥満(ダイエット)の科学)
- 日本味と匂学会の過去、現在、未来 : 6年間の会長職を終えて
- W1-5 ラット腹側淡蒼球へのGABA_A受容体阻害薬投与によって味覚嫌悪学習の想起が阻害される(味覚と生体応答・摂食行動, 2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 酸感受性イオンチャネル : ASICのpHセンサーとしての機能
- 特集にあたって(I 食行動の調節-1)
- 味覚嫌悪学習の想起によって活性化する扁桃体基底外側核の遠心性投射路--マンガン造影MRI法による解析 (2010年度日本味と匂学会44回大会)
- 味覚嫌悪学習の想起における扁桃体基底外側核のGABA伝達の関与 (2010年度日本味と匂学会44回大会)
- ラット腹側淡蒼球へのGABA[A]受容体アゴニスト投与による味覚反応の発現メカニズム (2010年度日本味と匂学会44回大会)
- P2-44 前脳部からの下向性の入力が味覚嫌悪学習を獲得したラットの結合腕傍核の味応答性を変化させる
- P2-34 味溶液摂取行動におけるGAD65遺伝子欠損の影響
- 食塩欠乏ラットが示す食塩選択行動の解析--行動科学的、電気生理学的研究
- 結合腕傍核味応答に対する大脳皮質と扁桃体からの遠心性の影響
- 結合腕傍核味応答に対する大脳皮質からの遠心性調整
- おいしさ発現と脳内物質 : 行動神経科学の立場から(II おいしく味わう脳のしくみ : 脳内物質の観点から 6)
- 6. おいしさの感性情報処理(おいしさのスケール確立に向けて)
- S-1-8 Learning and memory of chemical senses(ISOT/JASTS 2004)
- 脳磁界計測による食物関連刺激の中枢情報処理機構の解明
- 文脈効果からみた味覚嫌悪学習の特性
- 味覚嗜好性にもとづく摂取行動における脳内報酬系の役割に関する研究
- 味覚嫌悪学習によるBDNF mRNAの発現 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- P2-42 味覚嫌悪学習の獲得過程および想起過程におけるc-fos mRNAの発現
- ラット用飲水量測定装置を用いた摂取行動の解析
- ラットを用いた味覚の行動学的実験法
- ラット用飲水量測定装置の開発
- 塩と味覚-人体の側から
- ISOT/JASTS 2004を終えて(ISOT/JASTS 2004)
- においと味
- 7. おいしさと生体反応 : 脳内物質の役割(おいしさと健康)
- 1. 特集にあたって(おいしさと健康)
- 食物の選択行動はいかに制御されているか?
- P-032 ラット腹側淡蒼球へのGABA_A受容体アゴニスト投与による味覚反応の発現メカニズム(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-031 味覚嫌悪学習の想起における扇桃体基底外側核のGABA伝達の関与(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-048 味覚嫌悪学習の想起によって活性化する扇桃体基底外側核の遠心性投射路 : マンガン造影MRI法による解析(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 味覚嫌悪学習に伴う嗜好性および摂取行動変化の神経機構
- 味覚の嗜好と嫌悪に基づいて脳が行う食行動の制御 (特集 嗅覚・味覚研究の最前線--現状と展望)
- CRF antagonist がSaccharin飲み量に及ぼす影響
- 甘味刺激による視床下部POMC mRNA発現の解析
- 匂いの学習と脳のしくみ
- 嗅覚嫌悪学習に関与する脳部位(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- ラットの嗅覚嫌悪学習について(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 甘味の受容機構と嗜好性発現
- 代謝型グルタミン酸受容体アゴニストと甘味物質の混合溶液に対する味応答増強のメカニズム
- P-036 条件性嫌悪味刺激による扁桃体基底外側核出力ニューロンの活性化 : マンガン造影MRI法による解析(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 味覚嫌悪学習に伴う嗜好性および摂取行動変化の神経機構
- P-039 ラット腹側淡蒼球へのδ-オピオイド受容体拮抗薬注入が甘味溶液の摂取と嗜好性に及ぼす影響(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-108 桂花の匂いが摂食関連ペプチドの発現および咀嚼筋活動へ与える影響(ポスターセッション,2013年度日本味と匂学会第47回大会)
- P-058 ラット腹側淡蒼球GABA_A受容体活性化による嫌悪性味覚反応の発現機序(ポスターセッション,2013年度日本味と匂学会第47回大会)