G212 日本産アワノメイガには,2系統のミトコンドリアDNAが同所的に存在する(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2004-03-01
著者
-
石川 幸男
東大院農・応用昆虫
-
石川 幸男
東大農
-
大野 豪
Department Of Ecology And Systematics Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
田付 貞洋
東大院・農応用昆虫
-
星崎 杉彦
東大農
-
田付 貞洋
東大農
-
鷲森 良太
東大農
-
大野 豪
東大農
-
黄 勇平
植物生理生態研究所
-
星崎 杉彦
東大・農
関連論文
- メスピペットとメスシリンダーを用いたイモゾウムシ卵の簡易計数法
- J213 原虫Farinocystis sp.の蔓延と関連したイモゾウムシ大量増殖虫の生産数減少
- D112 結構飛んでいるアリモドキゾウムシの不妊虫(一般講演)
- アワノメイガのメスによるオスの求愛歌とコウモリの反響定位音の認識
- H203 キボシカミキリPsacothea hilarisの変態誘起に必要な体重の閾値(生理・生化学)
- H202 キボシカミキリの卵における低温馴化と耐寒性の即時的強化(生理・生化学)
- D66 キボシカミキリのエステラーゼアイソザイム型にみられる地理的変異(地理的分布・地理的変異)
- Improvement of survival of the West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae), by placing absorbent paper on the artificial diet after egg seeding and ensuring air permeability of the rearing tray
- H214 ノシメマダラメイガPlodia interpunctellaのオスフェロモンの探索
- B104 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(IV)
- G126 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(III)(一般講演)
- E307 沖縄県で発見されたタバココナジラミ幼虫の寄生蜂Eretmocerus mundusの発育特性
- 沖縄県において野菜類を加害するハダニの特異な種構成
- G105 タマネギバエの低温に対するhomeoviscous adaptation
- B316 タマネギバエにおけるhsp遺伝子ファミリーの休眠に伴う発現様式
- D311 スジコナマダラメイガからアズキノメイガへのWolbachiaの移植(分類学・系統学・進化学)
- 食塩水に沈む卵の除去によるイモゾウムシ人工飼料の細菌汚染の低減
- 食塩水浮遊法によるイモゾウムシの死亡卵の除去
- E310 食塩水浮遊法を用いたイモゾウムシの死亡卵の除去(防除法 害虫管理 IPM)
- イモゾウムシ人工飼料への塩酸添加による飼料のバクテリア汚染抑制
- イモゾウムシ卵のエタノールまたはホルマリンへの浸漬および2種消毒液の組み合わせ処理による人工飼料のバクテリア汚染抑制
- ウスジロキノメイガの寄主拡大に関する知見
- H106 性フェロモンによる密度抑圧と不妊虫放飼を組み合わせたアリモドキゾウムシの根絶防除(一般講演)
- H105 久米島におけるイモゾウムシの寄主植物と発生状況(一般講演)
- S163 ガ類雌雄間の超音波交信(昆虫の音響交信:行動から進化まで)
- H221 ウスジロキノメイガ(Ostrinia latipennis)のフェロモン腺で発現する不飽和化酵素遺伝子のクローニング
- G203 アワノメイガのオスが発する超音波は恐怖のLove songか?
- I102 アワノメイガの超音波求愛歌I.発音メカニズムと機能(一般講演)
- F125 アワノメイガと共生細菌Wolbachia間の相互作用の時期特異性(一般講演)
- B218 アワノメイガにおけるdoublesex遺伝子の探索(一般講演)
- B108 異なる性フェロモン成分を持つアワノメイガ属2種の交雑個体のフェロモン腺成分(一般講演)
- B310 アズキノメイガの雌腹部末端におけるΔ11位不飽和化酵素遺伝子の発現(一般講演)
- A203 アワノメイガの超音波シグナルI-交尾におけるメスの聴覚と行動(一般講演)
- G212 日本産アワノメイガには,2系統のミトコンドリアDNAが同所的に存在する(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- G211 Wolbachia感染によるアワノメイガの性比バイアス現象機構の再検討(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- 幼虫用人工飼料作製法の簡易化がイモゾウムシの生存と発育に及ぼす影響
- 卵接種前の人工飼料の表面加工および卵接種後に飼料に置く吸収紙の種類がイモゾウムシの生存に及ぼす影響
- 2段階の保管温度の組み合わせによるイモゾウムシの卵期間の調節
- 卵接種前の人工飼料の粉砕加工によるイモゾウムシの生存率向上の試み
- PCR-RFLP法によるアリモドキゾウムシの沖縄系統と小笠原系統の識別
- S031 不妊虫放飼における大量増殖法確立にまつわる若者たちの奮闘と苦悩 : イモゾウムシの場合を例に(血と汗と涙の不妊虫放飼法:不妊虫放飼の現状と展望)
- I314 イモゾウムシ人工飼育容器の通気口面積が虫の生存・発育に及ぼす影響
- H303 日本におけるアリモドキゾウムシの色彩型にみられる地理的変異
- A214 沖縄に,新たなミバエがやってくる : 最近八重山に侵入した検疫対象種Bactrocera tauとB. synnephes
- I307 人工飼料を用いたイモゾウムシ大量増殖における飼育温度の上昇による発育期間の短縮
- H205 PCR-RFLP法によるアリモドキゾウムシの南西諸島系統と小笠原諸島系統の識別
- A225 沖縄県におけるミカンコミバエ種群根絶後の再侵入(3) : マイクロサテライトマーカーを用いた再侵入個体と台湾個体群の比較
- A224 沖縄県におけるミカンコミバエ種群根絶後の再侵入(2) : 再侵入パターンの地域間差が,侵入経路の違いを語る?
- A223 沖縄県におけるミカンコミバエ種群根絶後の再侵入(1) : 侵入警戒方法と再侵入・再発生時の対応
- 南西日本におけるミスジミバエの寄主・分布新記録,および沖縄本島におけるキュウリ果実への寄生例
- E8 インド産木香に含まれる昆虫生育阻害物質(生理活性物質)
- B309 タマネギバエの耐寒性とchaperonin(一般講演)
- 沖縄に分布するTetranychus属ハダニ9種に対する各種農薬の殺虫効果
- 日本におけるアワノメイガ属の地理的分布に関する新知見(鱗翅目 : ツトガ科)
- E309 メスピペットとメスシリンダーを用いたイモゾウムシ卵の簡易計数法(防除法 害虫管理 IPM)
- A103 イモゾウムシ人工飼料のバクテリア汚染抑制力の強化 : 卵の殺菌液への浸漬時間の延長と異なる殺菌液を組み合わせた使用(一般講演)
- C219 イモゾウムシ人工飼料への塩酸混合による飼料のバクテリア汚染抑制力の向上(一般講演)
- サツマイモの大害虫イモゾウムシ--久米島における発生生態と防除の現状
- A104 イモゾウムシ幼虫用人工飼料の原料の置換と作製法の簡易化(一般講演)
- エタノールによる卵表面処理がイモゾウムシの孵化後の生存・発育に及ぼす影響
- Species composition of spider mites (Acari: Tetranychidae) on vegetables in Okinawa, southwestern Japan
- K312 蚕における尿酸の酸素ストレス防御効果(生理学・生化学)
- A211 アズキノメイガにおける性フェロモンコミュニケーションの地理的変異(動物行動学 行動生態学)
- Re-invasions by Bactrocera dorsalis complex (Diptera: Tephritidae) occurred after its eradication in Okinawa, Japan, and local differences found in the frequency and temporal patterns of invasions
- Geographic variation of elytral color in the sweet potato weevil, Cylas formicarius (Fabricius) (Coleoptera: Brentidae), in Japan
- First detection of the pest fruit fly, Bactrocera tau (Diptera: Tephritidae), in the field in Japan: Evidence of multiple invasions of Ishigaki Island and failure of colonization
- Genetic variation of the green chafer, Anomala albopilosa (Hope) (Coleoptera: Scarabaeidae), in the Ryukyu Islands of Japan detected by mitochondrial DNA sequences
- E305 沖縄県におけるミカンコミバエ根絶後の再侵入と対策 : 1. 根絶後の再侵入事例(防除法 害虫管理 IPM)
- D204 Wolbachiaの水平感染 : ガから寄生蜂への感染(分類学・系統学・進化学)
- B212 シャペロニンは昆虫の耐寒性増強に寄与するのか?
- B118 タマネギバエにおける低温に対するhomeoviscous adaptation(一般講演)
- B304 アズキノメイガのWolbachiaがオスの性決定に干渉する
- F225 アズキノメイガ雌成虫の腹部末端における性フェロモン前駆体脂肪酸の合成(生理学 生化学)
- I226 アズキノメイガのフェロモン腺における性フェロモン脂肪酸前駆体の幾何異性体存在比(生理活性物質)
- I224 アズキノメイガとゴボウノメイガにおける性フェロモン生産に関する遺伝比較(生理活性物質)
- D221 アワノメイガとアズキノメイガの成長に対するDIMBOAの影響の比較(寄主選択・耐虫性)
- E17 トノサマバッタの体色・体型に及ぼすメトプレンの影響(生理学・生化学)
- B21 オオムギ中のトノサマバッタに対する摂食阻害物質(寄主選好性・耐虫性)
- I103 アワノメイガの超音波求愛歌II.近縁種間の比較(一般講演)
- A204 アワノメイガの超音波シグナルII-聴覚神経の超音波受容(一般講演)
- A105 アワノメイガの配偶行動と超音波音響交信(動物行動学 行動生態学)
- F225 ウスジロキノメイガとマルバネキノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)間の交尾前生殖隔離に対するメス性フェロモンの寄与(動物行動学・行動生態学)
- B319 キボシカミキリにおけるBroad-Complex様遺伝子のクローニング
- B208 キボシカミキリにおけるβ-N-acetylglucosaminidase遺伝子のクローニング(一般講演)
- F204 タマネギバエの低温障害感受性部位の探索ならびに耐寒性と内部形態の関係(生理学 生化学)
- B218 ミトコンドリアDNAによる日本産アワノメイガ属の分子系統学的解析(分類学・形態学・進化学)
- D307 ヨーロッパアワノメイガのミトコンドリアDNAにみられた低い多様性(分類学・系統学・進化学)
- B-57 タマネギバエ・タネバエの誘引物質 : 酸の共力作用(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- A-30 タマネギバエ,タネバエの新誘引物質 : フェニルエタノール(行動制御物質・フェロモン)
- B207 キボシカミキリPsacothea hilarisにおける蛹化の制御メカニズムを探る(一般講演)
- カブトムシの蛹が発する振動は幼虫に回避を促す信号としてはたらく
- A306 フキノメイガの性フェロモン形質にみられた個体群内変異(動物行動学 行動生態学)
- D202 タマネギバエ蛹内における糖類の変動と冷温耐性(生活史 環境保護)
- D409 タマネギバエ蛹内における糖類の変動(生活史)
- D408 タマネギバエ蛹における夏休眠の制御機構(生活史)
- E31 タマネギバエ幼虫のスーパーオキサイドディスムターゼ活性(生理学・生化学)
- E26 タマネギバエ・タネバエ誘引剤の放出制御(発生予察・被害解析・防除技術)
- D-1 タマネギバエ・タネバエの人工飼料による大量飼育法(人工飼育・発育生理)
- F223 CL-HPLCをもちいたタマネギバエの生体過酸化脂質の超微量定量(生理学・生化学)
- C216 アワノメイガ属Ostriniaの性フェロモン III. : ウスジロキノメイガ(生理活性物質)