南西日本におけるミスジミバエの寄主・分布新記録,および沖縄本島におけるキュウリ果実への寄生例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Male flowers of four wild gourd species, Trichosanthes laceribracteata, T. miyagii, T. multiloba and T. ovigera (Cucurbitaceae), were newly recorded as larval hosts of a flower-feeding true fruit fly, Bactrocera scutellata, from southwestern Japan. Combining the results with the previous records revealed that B. scutellata utilizes male flowers of all Trichosanthes species naturally occurring within the distribution range of the fruit fly in Japan. One case of infestation on T. laceribracteata was observed on Kume Island, Okinawa, where B. scutellata was first recorded. This result, together with previous and recent distribution surveys using male attractant of B. scutellata, suggests that the species invaded and colonized Kume Is. after 1970. Bactrocera scutellata was also obtained from the fruits of the cucumber Cucumis sativus at two localities in Okinawa Island, which may become the fifth and sixth examples of infestation of the fruit fly on cucumbers in the field. Although infestation of this flower-feeding fly on cucumber fruits seems to be occasional, occurrence of B. scutellata should be cautiously monitored.
- 日本昆虫学会の論文
- 2006-03-25
著者
-
大野 豪
沖縄県ミバエ対策事業所
-
原口 大
沖縄県ミバエ対策事業所
-
小濱 継雄
沖縄県ミバエ対策事業所
-
小濱 継雄
沖縄県農業研究センター
-
大野 豪
沖縄県病害虫防除技術センター:沖縄県農業研究センター
-
大野 豪
Department Of Ecology And Systematics Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
大野 豪
北海道大学大学院農学研究科北方森林保全学講座:(現)東京大学大学院農学生命科学研究科応用昆虫学研究室
-
原口 大
沖縄県病害虫防除技術センター
関連論文
- メスピペットとメスシリンダーを用いたイモゾウムシ卵の簡易計数法
- S032 萎えない萌える不妊オスを目指して! : 低線量照射によるアリモドキゾウムシ不完全不妊虫放飼の検討(血と汗と涙の不妊虫放飼法:不妊虫放飼の現状と展望)
- A302 不妊虫放飼法による与那国島におけるナスミバエの根絶防除
- E308 沖縄県におけるミカンコミバエ根絶後の再侵入と対策 : 4. 沖縄島南部におけるミカンコミバエ発生に対する防除の評価と今後の対策(防除法 害虫管理 IPM)
- E306 沖縄県におけるミカンコミバエ根絶後の再侵入と対策 : 2. 沖縄島南部における発生と防除の経過(防除法 害虫管理 IPM)
- B103 不妊虫放飼法による久米島のアリモドキゾウムシ根絶防除の現状(防除法・害虫管理・IPM)
- B101 久米島におけるイモゾウムシの発生状況と寄主植物の分布について(防除法・害虫管理・IPM)
- I115 久米島におけるアリモドキゾウムシ根絶防除の現状(防除法・害虫管理・IPM)
- C107 沖縄県におけるウリミバエ・ミカンコミバエの再発生防止対策(防除法・害虫管理・IPM)
- C106 久米島におけるフェロモン誘殺剤を用いたアリモドキゾウムシの防除(防除法・害虫管理・IPM)