石垣島におけるナミハダニ黄緑型の一時的発生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
大野 豪
沖縄県病害虫防除技術センター:沖縄県農業研究センター
-
大野 豪
沖縄農研セ
-
大野 豪
Department Of Ecology And Systematics Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
大野 豪
北海道大学大学院農学研究科北方森林保全学講座:(現)東京大学大学院農学生命科学研究科応用昆虫学研究室
-
Ohno Suguru
Okinawa Prefectural Plant Protection Center
-
兒玉 博聖
沖縄県農業研究センター
-
喜久村 智子
沖縄県病害虫防除技術センター八重山駐在
-
大野 豪
沖縄県病害虫防除技術センター八重山駐在
-
大野 豪
沖縄県病害虫防除技術センター
関連論文
- メスピペットとメスシリンダーを用いたイモゾウムシ卵の簡易計数法
- J213 原虫Farinocystis sp.の蔓延と関連したイモゾウムシ大量増殖虫の生産数減少
- D112 結構飛んでいるアリモドキゾウムシの不妊虫(一般講演)
- Improvement of survival of the West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae), by placing absorbent paper on the artificial diet after egg seeding and ensuring air permeability of the rearing tray
- E307 沖縄県で発見されたタバココナジラミ幼虫の寄生蜂Eretmocerus mundusの発育特性
- 沖縄県において野菜類を加害するハダニの特異な種構成
- 食塩水に沈む卵の除去によるイモゾウムシ人工飼料の細菌汚染の低減
- 食塩水浮遊法によるイモゾウムシの死亡卵の除去
- E310 食塩水浮遊法を用いたイモゾウムシの死亡卵の除去(防除法 害虫管理 IPM)
- イモゾウムシ人工飼料への塩酸添加による飼料のバクテリア汚染抑制