B309 熊本県におけるクモヘリカメムシの発生推移と越冬成虫の産卵開始時期(発生予察 被害解析)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2004-03-01
著者
関連論文
- C225 クモヘリカメムシの警報フェロモン物質による斑点米抑制範囲
- (175) Tomato yellow leaf curl virus感染葉でのウイルス蓄積量とタバココナジラミ保毒率との関係(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- S024 黄化症を発症したメロン・キュウリから検出された新規クリニウイルス(タバココナジラミを巡る諸問題(第2回))
- F321 現地圃場におけるクモヘリカメムシの警報フェロモン物質による斑点米抑制効果
- C209 警報フェロモン製剤によるクモヘリカメムシの忌避行動(一般講演)
- G222 クモヘリカメムシ匂い物質に対する成虫の行動(斑点カメムシ)
- (19) カンキツウイルス病に関する研究 : 第9報 タターリーフウイルスのほ場における機械的伝搬の可能性 (九州部会)
- (278)福井県のトマトから分離されたベゴモウイルスの塩基配列解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- E216 ナミテントウ成虫の飛翔不能化による露地での定着率向上
- タバココナジラミバイオタイプQが媒介するメロン退緑黄化病に対するジノテフラン粒剤の被害抑制効果と処理時期の検討