製品差別化の経済理論の農産物市場への適用に関する考察 : 産業組織論及び消費者行動論的接近
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper studies the product differentiation in agricultural market from the viewpoint of the theory of industrial organization and the theory of consumer behavior. Most general theories (and their models) which explain consumer behavior can not be applied simply to cases in the agricultural market. In order to adapt for the agricultural market, the models must be modified to consider "Low Involved Products" and "Experience Goods." Besides, they need to distinctly explain "Vertical Differentiation." Generally, "Compensated Models" are not said to be adaptable to "Low Involved Products." However, in case of agricultural products such as "Experience Goods," they are considered partially adaptable. "Uncompensated Models" are said to be much too rigid to adapt to real consumer behavior, by way of exception, however, the "Modified Lexicographic Model" is thought to be partially adaptable. The model which explains the behavior of producers is developed to modify two preceding models. In this model, the optimum level of investment for product differentiation is influenced by three factors, i.e., price elasticity, elasticity of demand to product differentiation, and marginal cost of upgrading the quality level. Among these factors, the elasticity of demand for product differentiation may have the greatest influence in comparison between products. The classification of elements which compose product differentiation should be developed alternatively, because there have not been classifications well oriented to the product differentiation in the agricultural market. The characteristics of the elements and their composition are those elements existing in each stage of the food system. Differentiation consists of several elements which belong to different stages. The new direction of product differentiation in the agricultural market is explained by two trends, i.e., from mass market to segmented small markets, and from the estimation simply by taste to the estimation by multidimensional criteria including non-taste ones.
- 岐阜大学の論文
- 1998-12-26
著者
関連論文
- スリランカの養鶏産業の発展と農村養鶏の重要性
- アメリカにおける卵価形成の計量分析
- 中国における豚肉の流通構造及びその段階別価格形成
- 銘柄卵消費の実態と方向性について
- 白川村におけるグリーン・ツーリズムの研究
- 都市近郊における大規模稲作受託経営体の成立条件 : 東海地方の事例より
- 茶プランテーションの土地改革と民営化の性格と課題-スリランカにおける事例分析-
- 環境変化に対応した農業経営戦略に関する一考察
- アジア諸国の食肉流通と部位別価格形成の特徴 : アジア11カ国の調査を基に
- 都市近郊における稲作経営体の成立条件 : 東海地域の事例より
- アジアにおける鶏肉の生産・消費の現状と将来 : 特定9ヶ国に関する分析
- 外食産業における殼付卵及び加工卵利用
- 農業研究開発の経済分析 : その動向と課題
- 農業の「競争力」に関する考察 : その概念,規定要因,及び測定方法
- 農業研究開発の経済分析--その動向と課題
- 農業の「競争力」に関する考察--その概念、規定要因、及び測定方法
- ミカン・リンゴの需給構造及び価格に関する計量分析
- 国際食料市場における産業内貿易の進展とその理論的考察
- ミカン・リンゴの需給構造及び価格に関する計量分析
- 国際食料市場における産業内貿易の進展とその理論的考察
- 明治中期における厩肥奨励政策
- 明治中期における厩肥奨励政策
- 製品差別化の経済理論の農産物市場への適用に関する考察 : 産業組織論及び消費者行動論的接近
- 製品差別化の経済理論の農産物市場への適用に関する考察--産業組織論及び消費者行動論的接近
- 中国における養豚経営の飼料構造及びその規定要因
- 食品製造業における殼付卵及び加工卵利用の実態 : 食品製造企業のアンケート分析の結果
- WTO体制下豪州産牛肉産業の販売戦略 : 米国産牛肉との比較
- GPセンターにおける加工卵製造と今後の展望
- 転作上の休耕の土地利用における意味
- 西村卓著, 『「老農時代」の技術と思想』, (ミネルヴァ書房, 一九九七年三月, 三五二頁, 本体三五〇〇円)
- 農政が目指す経営体への水田利用集積の現状
- 農業経営における女性労働の性格と特徴 : 日本、アメリカ、韓国及びスリランカとの比較
- タイトル無し