<論説>痴呆性老人を対象としたデイケアの効果の評価 : その意義と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は, デイケアによる痴呆性老人の認知・行動への効果を評価することの意義とその方法に関する今後の見通しについて考察した.日本でも高齢化がますます加速され, 痴呆性老人に関する問題は極めて深刻である.痴呆性老人に対する精神保健対策の一つとして, 老人保健施設などで実施されているデイケアがあり, 痴呆性老人への対応に重要な機能を果たしている.しかし, 痴呆性老人がデイケアに参加することによって, どのような機能がどのように変化したのかなど, デイケアの効果を組織的に検討した例は極めて少ない.老人に対するデイケアは, 在宅生活を支援する手段であり, 老人自身の活性化を図り, 介護家族の負担を軽減する役割を果たす.デイケアに参加すると実際にどのような効果が得られるのかを明らかにすると, その評価結果を基にケアプログラムを修正することができる.痴呆性老人へのデイケアの効果の評価には, 諸機能の肯定的な側面を積極的に評価すること, スタッフ及び家族が簡単に評価できる共通の評価尺度を持つこと, 面接や質問紙に加えて行動観察を用いることが必要である.今後, まずどのような検査や尺度の得点がデイケアによってどのように変化するのか, どのような患者にどのようなデイケアを行ったら得点はどうなるのかなど, 多くの基礎資料を集めることが急がれる.そして, その結果を基に, デイケアによる老人の心身機能への効果を評価するテストバッテリーを模索することが必要である.
- 川崎医療福祉大学の論文
著者
-
島田 修
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
-
横山 茂生
川崎病院精神科
-
横山 茂生
川崎医科大学附属川崎病院精神科
-
渡辺 昌祐
川崎医科大学精神科学教室
-
横山 茂生
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
-
保野 孝弘
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
-
綱島 啓司
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
-
大羽 蓁
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
-
保野 孝弘
川崎医療福祉大医療福祉学部臨床心理学科
-
島田 修
川崎医療福祉大 医療福祉 臨床心理学科
-
島田 修
龍谷大学
-
渡辺 昌祐
川崎医科大学精神科
-
渡辺 昌祐
川崎医科大学精神神経医学教室
関連論文
- 親の訴える高校生の適応障害
- 7.総合病院精神科を受診する頭痛患者(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 18.総合病院精神科における院外精神科および院内他科との連携(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 12.機能的性機能障害患者の時代的変遷(第18回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- ターミナルケアに携わる家族の精神身体症状
- 5.ターミナルケアに携わる家族の心身障害(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 8. 心身医学的観点からみた川崎医科大学精神科卒業後研修の検討(教育・プライマリーケア)
- 9.川崎病院における精神科コンサルテーションについて : 医師へのアンケートより(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 川崎病院における精神科コンサルテーションについて : 看護婦へのアンケートより : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- II-EP-17 医学生の試験期間における睡眠パターンの心身に及ぼす影響(ポスターセッション)
- I-C-31 摂食障害(Anorexia nervosa, Bulimia)と強迫性について : Leyton Obsessional Inventoryより(摂食障害VII-パーソナリティー-)(一般口演)
- 11.老人の抑うつ症状, 神経症性症状に対する塩酸ニカルジピンの使用経験(第9回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- 1.川崎医科大学における精神科 consultation の現状(第9回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- 16.うつ病治療中における体重変化について(第6回日本心身医学会中国四国地方会抄録)
- 15.疼痛で初発したうつ病(第6回日本心身医学会中国四国地方会抄録)
- 青年中年高年の箱庭における初発時間, 制作時間および使用玩具総数 : その年齢差と性差について
- I-B-20 摂食障害の予後と治療継続性について(摂食障害・臨床I)
- 高校生のメンタルヘルスと母親の不安
- 新人看護職者のメンタルヘルスに関する実態調査
- 心身医学的なチーム医療の進め方 : 当院におけるチーム医療の実践より(心身医学的なチーム医療の進め方)
- 8.精神症状を呈したクローン病の3例(第9回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- リエゾン精神医学の実践と課題 : 他科(総合診療部)入院患者全員に対する精神科医関与の試みを通して
- Liaison-Phychiatryの試み : 他科入院患者に対する精神科医回診の試みを通して(診療の実際 IV)
- 2.入院患者における心身医学的側面(第6回日本心身医学会中国四国地方会抄録)
- Munchhausen症状群の2例
- B-3-7 神経性無食欲症における過食と家族内力動について(摂食障害の家族に対する治療的介入)
- 222. Trazodone(レスリン^[○!R])が著効したbulimia nervosaの2症例について : 退行防止的小精神療法との併用(摂食障害IV)
- 痴呆性老人を対象としたデイケアの効果の評価 : その意義と展望
- 6. リエゾン活動における問題点(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 2.総合病院精神科における他科からの紹介患者について : 特に精神症状の把握と理解について(第9回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- Proctalgia Fugax (肛門痛) を呈した2症例
- Proctalgia Fugax (一過性直腸肛門痛) を呈した2例 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 低血糖ショックを呈した Anorexia nervosa の1例 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 13.Anorexia nervosaの過食群と非過食群の臨床的比較(第6回日本心身医学会中国四国地方会抄録)
- 養護老人にホームに在住する高齢者の活動・休止リズムの日内変動について
- 高齢者の睡眠生活習慣及び睡眠行動に関する調査研究 : 性, 年齢による差
- 高齢者におけるライフイベント体験と回想類型に関する研究
- 中学生における両親サポートとストレッサーに関する研究(1) : 親サポート尺度・ストレッサー尺度の作成
- 社会的スキルの自己評価と対人不安との関連
- 大学生におけるソーシャルサポートの互恵性と自尊心との関係
- 大学生におけるタイプA・B行動特性と睡眠行動との関連
- 小学生におけるテレビゲームの利用と自覚症状との関連に関する調査
- 大学生におけるタイプA・B行動特性とストレス事態への対処行動との関連
- 大学生の精神健康調査
- 心理士の教育研究システムの現状と対策(総合医学(包括的医療)における臨床心理士の役割)
- 臨床心理学科1期生における職場での問題と卒後教育の試みについて
- 面接場面における対人距離が面接者への好意度及び被面接者の自己開示,感情に及ぼす影響
- 大学生における Type A・B行動特性とうつ状態との関連
- 学生相談における早期中断例についての一考察
- 患者の変化と家族の関係性の変化が並行して起った症例 : 意識消失発作を呈するTの心理療法過程
- 大学生におけるType A・B 行動特性と睡眠生活習慣及び睡眠異常行動との関連
- 顕現性不安尺度 (Manifest Anxiety Scale) による大学生の不安構造について
- IID-24 軽症うつ病の実態(精神神経科I)
- 社団法人日本心身医学会用語委員会 編 「心身医学用語事典」, B6変型, 290頁, 本体2,200円, 1999年, 医学書院
- II-F-17 多発性S状結腸穿孔の心理的要因について(治療・心理療法)
- MSIII-7 臨床心理士と心身医学(心身医学と臨床心理士)
- Pseudo-Bartter症候群を呈した思春期やせ症の1例
- 臨床心理学から医療心理学へ
- PE019 中学生版自律性尺度の作成(I)(ポスター発表E,研究発表)
- 大学生の交通安全意識と態度に関する調査的研究 : 日常的交通環境に対する認識の実態
- 大脳皮質・自律神経系活動および全身循環への影響
- IIC-11 Panic disorderの臨床研究(パニック障害I)
- IC-14 男性摂食障害の臨床的検討(摂食障害III)
- 健康成人を対象とした終夜睡眠中の脳波的覚醒及び行動的覚醒における第1夜効果
- 視覚障害児・者の睡眠行動に関する研究 : その意義と展望
- 一施設における視覚障害者の不眠症状の発生
- 視覚障害者の脳波的終夜睡眠経過
- 終夜睡眠中の段階覚醒(Stage Wake)の判定について : Rechtshaffen & Kales (1968)の判定基準に基づく段階覚醒の判定とボタン押し法による中途覚醒の自覚応答との対応
- 中高年の視覚障害者における福祉情報の認識・利用状況と個人要因 : T市における調査の結果から
- 78)森田療法施行例の予後調査(検査および治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 心因性インポテンスの性格特徴と治療効果(性障害と心身医学)
- 心因性インポテンスの性格特徴
- 2 心因性インポテンスの性格特徴と治療効果(性障害と心身医学)
- 自動催眠装置により治癒した心因性皮膚緊満および乏尿の1例
- 20.自動催眠装置により治癒した心因性皮膚緊満および乏尿の1例(第1回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- 6.躁うつを止揚した神経性無食欲の1例(第1回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- 1.心因性インポテンスの性格特性(第1回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- 治療チーム作りの重要性 : 精神科医の立場から
- 主観的幸福感の構造
- 臨床心理学のカリキュラムにおける心理学史の役割
- ジャネーの心理学と社会的人格論の現代的意義
- 老人心理学の展望
- 高齢者問題に対する市民意識の変遷
- 大学病院および精神病院を退院した精神分裂病患者の治療状況について
- 皮膚寄生虫妄想を主症状とする感応性精神病の1家族例
- 男性機能的性機能障害の臨床的研究
- 4.大学生における攻撃性と終夜睡眠経過との関連(第28回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 描画テストの基礎的研究 : バウム指標とY-G尺度
- 中年期に起こりやすい精神症状とその対応 (プライマリ・ケアに必要な精神科の知識)
- 昼間睡眠からの急激な覚醒直後及び緩徐な覚醒直後の心理・生理的変数の比較
- 入眠時心像体験と性格特性及びイメージ鮮明度との関係
- 躁病期にヒステリー症状を呈した1症例
- II-D-24 Bromperidolが速効性を示した妄想型うつ病の2例(精神神経科I)
- 自動車運転シミュレーション時の視野制限が心理的・生理的側面に与える影響
- 不安状態患者のクラスター分析とβ-遮断薬の抗不安効果
- クラスター分析を用いたうつ病の異種性に関する研究 : Zimelidineの治療効果からの考察
- タイトル無し