<臨床>乳歯過剰歯の2例とその発症に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Supernumerary teeth are mostly seen in permanent and mixed dentition, which are originated from permanent teeth. But,supernumerary teeth in primary dentition are very rare. The authors discovered supernumerary tooth (duplicated canine) in the maxillary right primary dentition of 2 years 10 months male infant( Case 1) and supernumerary teeth in both sides between the lateral incisor and canine maxillary primary dentition of 2 years and 9 months male infant(Case 2). We investigated in detail locations of eruption, colors, form of tooth crown, grade of root formation or resorption, form of pulpchamber by X-ray and the age of patient etc. As a result, two cases were judged to the supernumerary teeth originated from primary dentition. We obtained the following result concerning the cause and the origin of the supernumerary primary teeth. 1. Cause of duplicated primary canine occurred to mediodens in maxillary and successive malformed lateral incisor. The supernumeray primary teeth in maxillary between incisor and canine originated from similar cause. 2. Duplicated or supernumeray tooth buds originated from that primary canine tooth buds were separated by some enviromental factor with phenocopy. 3. We have inferred that some enviromental factor in the early embryomental period that may caused these present cases.
- 北海道医療大学の論文
- 1992-12-31
著者
-
永井 康彦
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
畑 良明
北海道デンタルソサイアティ
-
畑 良明
札幌市
-
横内 厚雄
東日本学園大学
-
原口 克博
東日本学園大学歯学部歯科
-
畑 良明
東日本学園大学歯学部保存II
-
松尾 寿美恵
北海道医療大学歯学部
-
松尾 寿美恵
東日本学園大学歯学部
-
小松 正三
東日本学園大学歯学部
-
永井 康彦
東日本学園大学歯学部
-
横内 厚雄
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
関連論文
- 14.歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 第3報(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 8.可視光線重合型コンポジットレジン修復の色調選択に関する検討(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 臨床実習について : 4.平成4年〜平成6年における保存修復学臨床実習に関する検討
- 2.臨床実習について : 平成4年〜平成6年における保存修復学臨床相互実習に関する検討(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- Er:YAGレーザーの臨床応用 9.レーザー照射面上の線維芽細胞の付着について
- Er:YAGレーザー(Erwin^【○!R】)の小児歯科領域への応用 : 窩洞形成における至適照射条件について
- 窩洞形成技能評価システムによるII級インレー窩洞の評価
- 過酢酸製剤アセサイド^【○!R】6%消毒液の歯科用器具に対する腐食性について
- 本学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績 : 2. 研修医と指導医の歯内治療成績の比較
- コンピューター支援マルチメディア教材の保存修復学実習への応用
- シミュレーシヨンシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- 23. 3次元形状計測を応用した基礎模型実習用窩洞評価システム(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 11.Er:YAGレーザーErwin^[○!R]の臨床応用(東日本歯学会第17回学術大会)
- Er:YAGレーザーの臨床応用 6.試作チゼル型コンタクトチップの特性について
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 4. 軟組織への応用
- 19.歯科用接着性材料と優れた接着性を発揮する被着金属表面改質法(Ga-Sn合金, Adlloy)の保存修復学領域への応用 : 接着強さにおよぼす残留液状Ga-Sn合金の影響(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 臨床実習について : 1. 昭和58年〜平成元年における保存修復学臨床実習に関する検討
- 23.GaAIAs半導体レーザーの歯科臨床応用(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- シミュレーション教育について : II.保存修復学実習についての調査
- GaAlAs半導体レーザーの歯科臨床応用
- 6.う蝕自然発症ラットの研究 : 歯面の形態について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- シミュレーションシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- Er:YAGレーザーの臨床応用 : 11. 小窩裂溝齲蝕への応用
- Carisolv^ 処理後のフッ化物応用による歯質耐酸性に関する研究 : 1. マイクロラジオグラフィによる定量評価
- 歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 93年度から96年度における学生による窩洞の自己評価の推移
- 19.歯内療法における超音波の応用(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 1歳児の間食摂取と齲蝕罹患との関係に関する経年的研究(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 1.下顎両側小臼歯部過剰歯とその他の異常を伴なった1例(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- 両側下顎小臼歯部過剰歯の一例
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 10. 試作チップによる小窩裂溝齲蝕の除去
- フッ素徐放性修復材料による二次齲蝕の抑制効果 1.マイクロラジオグラフィによる定量評価
- グラスアイオノマー系セメントの耐久性に関する研究 1,水中浸漬時における分光反射率の経時的変動
- 上顎両側乳犬歯複根とその発生機序
- NTロータリーファイルを用いた根管拡大 : 水平的偏位について
- GT ロータリーフアイルを用いた根管拡大 : マイクロ CT による観察
- 乳歯過剰根と永久歯の先天性欠如を伴った1例
- 乳臼歯部における接着性アマルガムの臨床的評価
- Subpontic osseous hyperplasiaの一例
- グレートテーパーガッタパーチャの根管封鎖性
- NTロータリーファイルを用いた根管拡大(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 札幌市白石区某小学校におけるう蝕罹患状況とその要因 : 第1報 : 新入学児童に対するアンケート調査
- 脱落した幼若永久歯の再植後9年経過観察の1例
- 歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 第3報,前期,後期実習終了時における学生の窩洞に対する概念について
- マルチフェーズ ・ ガッタパーチャとNiTiコンデンサーによる根尖孔封鎖性に関する研究
- 12.根管充填に関する研究 : 1.オブチュラII^による根管充填の充塞性について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 第2報,93年度と94年度との比較について
- マルチフェーズ・ガッタパーチャによる根尖孔封鎖性に関する研究
- 1.歯科保存修復学基礎実習における項目別窩洞形成評価 : 第2報,93年度と94年度との比較について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 第1報,学生自身による窩洞の自己評価
- 40.歯科保存修復学基礎実習における項目別窩洞形成評価 : 第1報 学生自身による窩洞の自己評価(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 乳臼歯部コンポジットレジン・インレーの臨床的評価
- 乳歯過剰歯の2例とその発症に関する考察
- 28.グラスアイオノマーセメント修復における象牙質前処理と接着界面の観察(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 双生乳歯と癒合歯を伴う一例とその発生に関する考察
- 札幌市白石区小学校における顎機能異常に関するアンケート調査
- シミュレーション教育について(第5報)試作エポキシ人工歯形成用ダイアモンドバーについて
- 41.平成元年〜平成5年における鋳造修復ケースの失敗例について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 臨床実習について : 3.鋳造修復ケースの失敗例について
- 23.臨床実習について : 昭和58年〜平成4年における保存修復学実習に関する研究(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 臨床実習について : 2. 平成元年〜平成4年における保存修復学臨床実習に関する検討
- ノンアスベスト系裏装材の研究 : MOD鋳造物の歯型に対する適合性に関する実験的検討
- Er:YAGレーザーの臨床応用8.照射による根尖部セメント質の変化
- Er:YAGレーザーの臨床応用 7.根尖性歯周疾患への応用
- 実験的根面齲蝕の組織学的研究
- フッ素徐放性歯科材料による歯根象牙質の再石灰化
- フッ素徐放性歯科材料の歯質保護効果の検討
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 3. 鋳造修復へのErwin【○!R】の応用
- Ga-Sn合金(アドロイ-OH)による金属被着体表面改質法の保存・補綴学領域への臨床応用と臨床成績
- GTロータリーファイルを用いた根管拡大 : 水平的偏位について
- 湾曲根管拡大におけるNTロータリーファイルと手用ステンレス・スチールファイルの相違に関する研究 : マイクロCTにおける観察
- 根管貼薬剤の水酸化カルシウムが根尖封鎖性に及ぼす影響
- System Bによる根尖封鎖性と根管適合
- オブチュレーションガッター【○!R】とNTコンデンサーによる根尖孔封鎖性に関する研究 : 第2報 : 根尖孔の大きさが及ぼす影響について
- オブチュレーションガッターRとNTコンデンサーによる根尖孔封鎖性に関する研究
- 象牙質耐酸性におよぼすEr:YAGレーザーとAPFの併用効果
- 28.ラミネートベニア法および漂白法による前歯変色歯, 発育異常歯の修復(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- ラミネートベニア法および漂白法による前歯変色歯, 発育異常歯の修復
- 15.Er:YAGレーザーの臨床応用 : 5.試作チゼル型チップの歯質除去効果について(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 14.Er:YAGレーザー照射による根尖部セメント質の変化(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- Er:YAGレーザーの臨床応用 2.症例における検討
- Er:YAGレーザーの臨床応用 1.窩洞形成における実験的検討
- 21.ESCAによるエナメル生検法(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 8.う蝕自然発症ラットの研究 : X線回折法によるエナメル質の結晶性の評価(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- シミュレーション教育について : I.試作マネキン, 咬合器, 顎模型および人工歯を用いた保存修復学実習
- 14. 筋,神経機構を考慮に入れた補綴処置 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)