<原著>歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 第2報,93年度と94年度との比較について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1993, the authors introduced the new educational method that, students evaluate their own prepared cavities according to a criteria-evaluation form in preclinical restorative dentistry, to understand the achievement goalsth at instructors aim at. Then, in 1994, 99 dental undergraduate students (in 1994) evaluated their performance according to the new forms, but the instructors did not discuss or advice in the work. At complet ion for all exercises in the first and second half of preclinical operative dentistry laboratory course, students prepared a right maxillary first molar plastic tooth in a mannequin for Class II MO-sliced casting inlay, and evaluated their own performance according the criteria form. The authors compared the felf-evaluation of the 97 dental students in 1993, and the 99 students in 1994 with the facultys' evaluation of the cavity at the first and second half course. The authors obtained the following results: 1. Student's self-evaluation in 1994 of MO-sliced type inlay cavity preparation were similar to that of the faculty after the first half of the course. But, the evaluation was lower than that 1993. 2. Student's self-evaluation of cavity preparation in 1994 was more similar to that of the faculty than in 1993. But, the evaluation was higher than that of the faculty. 3. Comparing with the instructor's evaluations for the student performance in 1993 with that in 1994, the evaluation in 1994, that in 1994 was lower than in 1993 in both the first and second half of the course.
- 北海道医療大学の論文
- 1995-12-31
著者
-
川上 智史
北海道医療大学個体差医療科学センター
-
荊木 裕司
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
尾立 達治
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
松田 浩一
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
山本 淳子
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
豊岡 広起
北海道医療大学歯学部
-
畑 良明
北海道医療大学歯学部
-
佐藤 禎子
北海道医療大学歯学部
-
横内 厚雄
北海道医療大学歯学部
-
平本 正樹
北海道医療大学歯学部
-
永井 康彦
北海道医療大学歯学部
-
長岡 央
北海道医療大学歯学部
-
原口 克博
北海道医療大学歯学部
-
野田 晃宏
北海道医療大学歯学部
-
大沼 修一
北海道医療大学歯学部
-
山本 淳子
北海道医療大学歯学部
-
川上 智史
北海道医療大学歯学部歯科保存学第2講座
-
尾立 達治
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系う蝕制御治療学分野
-
荊木 裕司
北海道医療大学 第2歯保存
-
永井 康彦
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
畑 良明
北海道デンタルソサイアティ
-
畑 良明
札幌市
-
原口 克博
友愛記念病院
-
佐藤 禎子
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
原口 克博
北海道医療大学歯学部歯科保存学第2講座
-
松田 浩一
北海道医療大学歯学部保存学第二講座
-
豊岡 広起
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
横内 厚雄
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
平本 正樹
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
大沼 修一
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
畑 良明
北海道デンタルソサイティ
関連論文
- 全身麻酔下にて歯科治療を受けた障がい児(者)に対する, その後の予防に関する検討
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ休萎縮症の姉妹の摂食・嚥下障害に対する地域連携
- 当院摂食・嚥下外来で3年間に実施した20歳未満の重症心身障害児(者)の嚥下造影検査結果の検討
- 34.歯科医療におけるインシデント事例の分析(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 23. ハイブリッド型硬質レジンを用いた臼歯部インレー修復について(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 重症の再生不良性貧血患者の歯周治療経過
- 有珠山噴火後の避難住民に対する巡回歯科医療サービス
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による歯科心身症患者への対応(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 某養護学校における医療機関と連携した摂食指導について
- 自閉症者の発達年齢と歯科治療への協力度に関する検討
- 14.歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 第3報(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 8.可視光線重合型コンポジットレジン修復の色調選択に関する検討(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 臨床実習について : 4.平成4年〜平成6年における保存修復学臨床実習に関する検討
- 2.臨床実習について : 平成4年〜平成6年における保存修復学臨床相互実習に関する検討(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- デンタルプレスケールを用いた咀嚼.咬合実習の試み
- CAD/CAM用ハイブリッドレジンブロックにより製作したクラウンの臨床評価
- Er:YAGレーザーの臨床応用 9.レーザー照射面上の線維芽細胞の付着について
- Hi Lite^による前歯変色歯の色彩改善
- 窩洞形成技能評価システムによるII級インレー窩洞の評価
- 6%過酢酸溶液アセサイド^【○!R】の歯科応用
- クリニカル・パスの歯科への応用
- 過酢酸製剤アセサイド^【○!R】6%消毒液の歯科用器具に対する腐食性について
- 本学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績 : 2. 研修医と指導医の歯内治療成績の比較
- コンピューター支援マルチメディア教材の保存修復学実習への応用
- シミュレーシヨンシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- 北海道医療大学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績について
- 24. 北海道医療大学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績について(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 23. 3次元形状計測を応用した基礎模型実習用窩洞評価システム(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 口腔ケアアセスメント表の開発 : 第2報 MDSとの関連について
- 本学歯学部附属病院における感染事故の発生状況とその防止策
- 11.Er:YAGレーザーErwin^[○!R]の臨床応用(東日本歯学会第17回学術大会)
- 本学歯学部総合診療室におけるデジタルX線撮影ファイリングシステムの運用状況
- Er:YAGレーザーの臨床応用 6.試作チゼル型コンタクトチップの特性について
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 4. 軟組織への応用
- クリニカルパスの歯科への応用 : 生活歯漂白処置への導入
- ホタテ貝殻の歯科材料への再利用 : 1.貝殻の構造および抗菌性
- 17.歯学部附属病院地域支援医療科活動報告第1報
- 26.本学地域支援診療部の訪問歯科診療における一考察(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 北海道医療大学病院における医療安全対策への取組み : ヒヤリ・ハットレポートの集計結果を中心に
- 天然歯とインプラント周囲組織での歯肉溝滲出液中でのαディフェンシンの定量的評価(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 自閉症者自立支援センター施設職員に対するリーフレットを用いた口腔清掃指導
- 自閉症者自立支援センターにおける口腔保健に関する意識調査
- ブタ歯根膜由来マラッセ上皮細胞におけるエナメルマトリックスの発現
- 24. 歯科におけるクリニカル・パスの導入 : ホームブリーチ処置パスのバリアンス分析と第二段階パスの作成(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 9.前歯歯冠補綴物の色調に関する研究 : 平成4〜7年の本学歯学部附属病院における製作物の色調について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- phosphophoryn/collagen 複合体応用による新しい歯周組織再生治療法の開発
- 30.生活歯Office Bleachingの臨床成績
- 歯内療法における根管口明示法 : 1、彎曲根管に対する検討
- シミュレーションシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- Er:YAGレーザーの臨床応用 : 11. 小窩裂溝齲蝕への応用
- Carisolv^ 処理後のフッ化物応用による歯質耐酸性に関する研究 : 1. マイクロラジオグラフィによる定量評価
- 16.ESCAで測定した歯質Ca/Pの分析精度(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 新規セラミックプライマーがリューサイト系セラミックブロックの接着に与える影響
- 16.歯学部附属病院歯科医師臨床研修科活動報告第1報
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 10. 試作チップによる小窩裂溝齲蝕の除去
- 北海道医療大学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績について
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による口腔心身症患者へのアプローチ
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による口腔心身症患者へのアプローチ
- 歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 第2報,93年度と94年度との比較について
- 40.歯科保存修復学基礎実習における項目別窩洞形成評価 : 第1報 学生自身による窩洞の自己評価(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 知的障がい児(者)のぶくぶくうがいと口腔内過敏
- 5年間の障害者に対する全身麻酔下歯科治療の予後についての検討
- マラッセ上皮様細胞が骨芽細胞様細胞の石灰化へ与える影響
- 誤嚥および胃食道逆流に対し外科的介入に至った2症例
- シミュレーション教育について(第5報)試作エポキシ人工歯形成用ダイアモンドバーについて
- 41.平成元年〜平成5年における鋳造修復ケースの失敗例について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 臨床実習について : 3.鋳造修復ケースの失敗例について
- 北海道医療大学病院における「患者様の声」の概要について
- 歯科医師臨床研修医を対象として開催したワークショップ「診療効率の向上を考える」の概要について
- Er:YAGレーザーの臨床応用8.照射による根尖部セメント質の変化
- Er:YAGレーザーの臨床応用 7.根尖性歯周疾患への応用
- 口腔内における金属修復物の腐食と金属アレルギー -ESCAによる口腔内金属修復物から採取した微量金属試料の分析法-
- 第47回日本歯科医療管理学会総会・学術大会を終えて
- 第47回日本歯科医療管理学会開催にあたって
- 在宅訪問診療 : ハードウェアの面から考える安全で効率的な診療
- 12. 本学歯学部OSCEトライアルにおけるアンケート調査結果(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 高齢者ケアプラン策定に関する一考察 : 高齢者アセスメント表の補綴領域への活用
- 要介護高齢者における咀嚼機能と痴呆ならびに自立度との関連について : 咀嚼能力とMDS/RAPsとの関連
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 3. 鋳造修復へのErwin【○!R】の応用
- 金属アレルギー患者のアレルギー感作陽性金属と口腔内金属修復物の関連
- 15.Er:YAGレーザーの臨床応用 : 5.試作チゼル型チップの歯質除去効果について(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 14.Er:YAGレーザー照射による根尖部セメント質の変化(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- Er:YAGレーザーの臨床応用 2.症例における検討
- Er:YAGレーザーの臨床応用 1.窩洞形成における実験的検討
- 18.X線光電子分光法(ESCA)を用いた生体由来リン酸カルシウムの構造解析(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 特別養護老人ホームおよび老人保健施設における口腔ケアアセスメントについて
- 在宅における口腔ケアアセスメント表の開発 : 第2報
- CAD/CAM用ハイブリッドレジンブロックに対する接着性レジンセメントの接着効果
- 共用試験歯学系OSCEの妥当性と信頼性に関する検討 : 医療面接の課題から
- 共用試験歯学系OSCE関する一考察 : トライアル実施後アンケートの結果から
- 小児期の口臭に関する調査 : 口腔内状態と揮発性硫黄化合物濃度の関連性について
- ESCAによるヒト歯質の分析 (第1報)-ハイドロキシアパタイトの分析とエナメル質生検法への応用-
- 齲蝕活動性試験を用いた母子に対する齲蝕予防
- 歯科医学教育と歯科医療管理
- 自閉症者の発達年齢と歯科治療への協力度に関する検討
- 過酢酸製剤の歯科用金属製器材に対する腐食性とその低減化に関する研究
- P-0545 大学病院勤務歯科医師に対する処方オーダー入力並びに内服薬処方せん記載様式変更に関するアンケート調査(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 口腔ケアアセスメント表の開発
- CAD/CAM用ハイブリッドレジンブロックにより製作したクラウンの臨床評価
- 障がい児・者の矯正歯科治療に関する母親への意識調査