〈綜説〉インスリン抵抗性と代謝性症候群X(Metabolic Syndrome X)について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Insulin resistance is a recognized characteristic of several disease states including obesity, noninsulin dependent diabetes(NIDDM), essential hypertension and atherosclerotic cardiovascular disease. In the Banting memorial lecture(1988)in New Oreans. Prof. Gerald Reaven(Stanford University)reviewed the role of insulin resistance in human disease and made the suggestion that there is a series of related variable(resistance to insulin-stimulated glucose uptake, hyper insulinemia, glucose intolerance, increased VLDL triglycerides, decreased HDL cholesterol and hypertension) that constitutes a syndrome, ¢syndrome X£, and may be of importance in the genesis of coronary artery disease. He suggested that the common feature of the proposed syndrome is insulin resistance and that all other changes are likely to be secondary to this basic abnormality, At about the same time, Prof. Norman Kaplan(.University of Texas)also isolated what he called ¢The deadly quartet£ in which upper-body obesity has been added to hypertension, diabetes and hypertriglyceridemia to constitute a syndrome associated with an increased risk of cardiovascular disease. It is known that excessive body weight(especially visceral fat accumulation)is associated with insulin resistance and predisposition to the development of NIDDM, dyslipidemia and hypertension. The these mechanisms which could explain the interrelation between these different conditions are still only partly understood. In this documentation, the patophysiological mechanisms of these situations are reviwed from recent literatures.
- 九州大学の論文
著者
-
熊谷 秋三
Institute of Health Science, Kyushu University
-
桧垣 靖樹
佐賀医科大学
-
檜垣 靖樹
佐賀医科大学
-
桧垣 靖樹
Department of Community Health Science,Saga Medical School
-
佐々木 悠
Institute of Health Science,Kyushu University
-
檜垣 靖樹
佐賀医科大学 地域保健
-
佐々木 悠
Institute Of Health Science Kyushu University
関連論文
- 男性耐糖能異常者の脂質代謝への体力,肥満度,インスリン抵抗性,性ホルモンおよび性ホルモン結合蛋白の関与
- 若年者における糖代謝系,レニン・アンジオテンシン系の血圧レベルによる違い : 2. 果糖負荷試験の反応より
- 11.健康管理におけるパソコンの利用 : 中規模事業場における1事例(平成12年度日本産業衛生学会九州地方会大会)
- 206.一過性の激運動が安静時レベルのインスリン存在下の糖の利用に及ぼす影響
- 247.中年鍛錬者の末梢グルコース作用、インスリン作用、肝糖放出能(【代謝】)
- 463.低強度の有酸素性トレーニングがインスリン非依存の糖取り込み能に及ぼす影響
- 435. 酸化ストレスは骨格筋のエネルギー低下を引き起こすか : 骨格筋糖輸送への関与(代謝)
- 245.キサンチンオキシダーゼ活性化による骨格筋糖取り込み亢進(【代謝】)
- 548 転倒予防エクササイズが歩行動作および重心動揺に及ぼす影響
- 60.一酸化窒素と骨格筋収縮による糖取り込み機序は異なる
- 若年及び中年男性の踵骨骨密度とその関連要因
- インスリン抵抗性と骨格筋の組織学的・生化学的特性との関連性
- 活動筋の糖取り込み機構 (特集 運動と代謝)
- 376.インスリン感受性の調節因子としての骨格筋 : 速筋線維優位モデルラットを用いての検討
- 佐賀県における小学児童のアレルギーに関する調査 : 第1報 有病と既往について
- 糖負荷後のインスリン値に及ぼす持久的能力及び体脂肪蓄積の影響
- 市民の日常生活状況と健康度の関係について
- 500.空腹時インスリン値の独立変数としての最大酸素摂取量
- 成人男性の性ホルモン,体脂肪分布,体力と糖・脂質代謝指標との関連性
- 〈綜説〉インスリン抵抗性と代謝性症候群X(Metabolic Syndrome X)について
- 病気の顔貌と容貌(3) : アジソン病(Addison's disease)について
- 93. 経口糖負荷試験中の血糖値の動態とインスリン感受性,グルコース感受性の関係
- 211.一過性の激運動が耐糖能に及ぼす影響
- 210.一過性の運動が耐糖能に及ぼす影響
- 病気の顔貌と容貌(7) : 神経性食欲不振症(Anorexia nervosa)について
- 病気の顔貌と容貌(9) : 男性型多毛症(Hirsutism)について
- 病気の顔貌と容貌(8) : 女性化乳房症(Gynecomastia)について
- 246.骨格筋線維組成はインスリン作用による糖取込み能の説明因子か?(【代謝】)
- 457.速筋線維優位ラットは高脂肪食による脂肪蓄積が生じにくい
- ネパール王国丘陵農村ならびに都市近郊農村住民の形態および最大酸素摂取量
- ネパール王国丘陵農村ならびに都市近郊農村住民の食生活および栄養素等摂取状況の比較と季節差 : 第二次健康科学調査
- 糖尿病の病因と病態生理 : 新しい病型分類と診断基準を中心として
- 病気の顔貌と容貌(10) : 男性性腺機能低下症(Male hypogonadism or Eunuchoidism)について
- 病気の顔貌と容貌(6) : 甲状腺機能低下症(特に橋本病 : Hashimoto's thyroiditis)について
- 病気の顔貌と容貌(5) : バセドウ病(Basedow's disease)について
- 病気の顔貌と容貌(4) : シーハン症候群(Sheehan's Syndrome)について
- 病気の顔貌と容(2) : クッシング症候群(Cushing's Syndrome)について
- 病気の顔貌と容貌(1) : 先端肥大症(Acromegaly)について
- 219.レジスタンストレーニング者のインスリン作用を介さない糖取り込み能について
- 528.健常成人男女の骨格筋線維組成, 毛細血管密度と血中糖・脂質代謝指標との関連
- 血圧・脈拍の変動性および立位負荷に対する反応性
- 大学生の最高血圧およびその変動性に関係する要因
- 九州大学教養部学生の体力の実態と年次推移
- バイオフィードバック時の血圧の反応
- ネパール王国丘陵農村ならびに都市近郊農村住民の血圧, 食塩摂取量および血液生化学検査の比較と季節差 : 二次健康科学調査
- 548 転倒予防エクササイズが歩行動作および重心動揺に及ぼす影響
- 058 E30104 加齢に伴う歩行動作の変化と転倒予防プログラムの効果
- 免疫不全症を伴い橋本甲状腺炎,Sjogren症候群,Immune Complex Nephritis(IgA)の合併をみた原発性胆汁性肝硬変症(PBC)の一症例 (肝疾患治療懇話会第13回例会記録)
- 市民の日常生活状況と健康度に関する研究
- 佐賀県における小学児童のアレルギー性疾患に関する調査
- 国保医療費と関連する設置主体別病院病床数などの要因の分析
- 携帯型装置を用いて測定した日常生活下での血圧日内変動
- 長崎県鷹島町における健康科学調査 : 小中学生の血圧・脈拍の経時的変化
- 長崎県鷹島町における健康科学調査 : 小中学生の身体諸変数の経時的変化
- 長崎県鷹島町住民の健康科学調査 : 血液生化学検査の結果
- ブドウ糖経静脈負荷によるインスリン分泌の解析-2-2相性インスリン分泌の観察
- ブドウ糖経静脈負荷によるインスリン分泌の解析-1-正常者ならびに糖尿病者のモノコンポ-ネントインスリン静注によるインスリン消失速度
- 糖負荷後の血中インスリン動態と最大酸素摂取量・体脂肪率との関係
- 〈総説〉肥満,糖・脂質代謝とステロイドホルモン
- ネパール王国中部農村の生業活動と季節
- 耐糖能異常者の精神的健康度および心理的特性に及ぼす行動変容プログラムの影響
- 肥満,糖,脂質代謝異常を呈する男性1症例への行動変容プログラムに伴う減量および糖・脂質代謝改善過程 : 栄養指導を中心にして
- インスリン感受性の性差
- 耐糖能の決定及び改善要因は一致するか : 体力・性ホルモン・腹部脂肪蓄積及びストレス要因からの検討
- 〈総説〉男性におけるHDL-コレステロール代謝調節と性ホルモン : その基礎と運動及び身体トレーニングの影響
- カフー振動法による半自動血圧測定装置(OMRON HEM401C)の実用件の検討 : 水銀血圧計との比較
- 耐糖能異常者の心理学的特性 : IGTとNIDDM群の比較
- 体脂肪蓄積の説明要因としての骨格筋毛細血管の関与
- 〈研究資料〉高度肥満を伴う若年性,境界型糖尿病の減量および耐糖能改善過程 : 社会心理的問題の関与が示唆される1症例について
- Continuous production of hypoxanthine in slow-twitch muscles contributes to exercise-induced prolonged hyperuricemia.