画像によるホッパの流動状態の観察およびレベル制御に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, the technique of image processing has been used for inspection of industrial products, remote sensing, chracter recognition, and as a visual sensor for robots, etc.. This report is concerned with level control of hopper by using an image processing apparatus. The experimental system consists mainly of the following elements : a) The controlled object is an asymmetrical hopper with a rectangular cross section. b) The detecting element is an ordinary video camera. c) The actuating element is a slide valve which is made in our laboratory. d) The controller is a PC-9801 personal computer. e) SYSTEM9512 is used as the image processing apparatus. f) For the test material, sand is used (mean diameter 355μm). The flow pattern of granules inside the hopper changes at the transitional bed height (H_<tr>). H_<tr> is the bed height at which flow pattern of granules changes from mass flow to core flow or vice versa. The flow pattirn of granuies is uniform in the upper part of H_<tr>. In this sense, it is easy to control the level of the hopper, because the surface of granules in the hopper is kept constant (features of mass flow). We measured H_<tr> by video camera and the data of H_<tr> is treated by the image processing unit (SYSTEM 9512). In this case, it is desired that the level control of granules is performed at the upper part of H_<tr>. The time to transmit the image data to PC-9801,and which is necessary for the image processing, was reduced to maintain good response wave shapes. In order to do so, the area used for data processing of the flow pattern is decreased, and the method of extracting the useful information from the image data is discussed. The following results were obtained through this experiment. 1) By using the level control system with an image processing unit as a detecting element, the control of level becomes easier. 2) There is a problem of relative position between video camera and hopper, so, to get good responses, we treated the problem of relative position by dividing the hopper into three visual areas. 3) It is observed that when inflow rate of granules and width of the hopper are kept constant, H_<tr> is almost constant. This means that the flow pattern is a mass flow state. Thus, H_<tr> becomes the index of control. 4) When inflow rate is constant and width of the hopper becomes wider. H_<tr> becomes greater and the area of uniform flow becomes narrower. Then controlling the level of the hopper is rather difficult in this case. 5) When Q_<in>=Q_<out'>, H_<tr> becomes lower than in the case of Q_<in>=0,and the region of uniform flow becomes wider. Controlling the level is rather easy in this case.
- 山口大学の論文
著者
関連論文
- 1E4-1 足首関節ストレッチング装置の性能(福祉介護のロボティクス・メカトロニクス,一般講演)
- 721 足首関節ストレッチング装置の特性(機械力学・計測制御IV)
- 1304 人間のあいまいな表現を学習する音声制御ロボット : あいまい語における個人差の学習法(機械力学・計測制御V)
- 1211 強化学習を用いたバックラッシュを有する機械システムの制御(機械力学・計測制御II)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた階層型ニューラル・ネットワークのパターン学習構造の簡単化
- 1311 ゲインスケジュールド制御を用いた二輪車の運動制御(機械力学・計測制御VI)
- 1305 操作者の操作性の嗜好に適応する機能を有した電動車椅子制御系の構成(機械力学・計測制御V)
- フィードフォワード入力と簡単なフィードバック制御の併用による二輪車の運動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 720 モデル予測制御を用いた自動車の操作入力生成に関する研究(機械力学・計測制御IV)
- 823 強化学習を用いたセルフチューニングPID制御器の設計(機械力学・計測制御IV)
- 908 環境変数を考慮したパイロットモデルの拡張に関する研究(機械力学・計測制御VI)
- 821 モデルベース・フィードフォワード制御に基づく二輪車の旋回制御(機械力学・計測制御IV)
- 806 人間のあいまい表現を用いたロボット誘導システム(機械力学・計測制御I)
- 706 適応スライディング面を用いた離散時間系スライディングモード制御に関する研究(制御・非線形振動)
- 1P1-S-013 ゲインスケジュールド制御を用いた二輪車の旋回制御に関する研究(車輪移動ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 705 ゲインスケジュールド制御を用いた二輪車の旋回制御に関する研究(G.S.機械力学・計測制御(制御・動特性),九州支部 第58期総会・講演会)
- 2変数手動制御系における操作者応答特性の測定の研究(G.S. 制御,音響,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- 離散時間スライディングモード : 適応スライディング面による離数時間系スライディングモード制御(G.S. 制御,音響,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- フォースフィードバックによる操縦時における慣性力の影響の軽減(機械力学・計測制御III)
- 適応スライディング面による離散時間系スライディングモード制御(機械力学・計測制御I)
- An algorithm to form a D-stable coefficient set and its application to the determination of l^2 D-stability radius
- 産業用ロボットの操作性と軌道制御(第 2 報)
- 粉砕システムの最適運転
- 807 ロバスト適応制御を用いた電動車椅子の制御 : 構造的な不確かさを含む制御系に対する設計法(機械力学・計測制御II)
- 産業用ロボットの操作性と軌道制御(第 3 報)
- 産業用ロボットの操作性と軌道制御(第 1 報)
- スクリューフィーダの内部輸送機構
- Kinetostatic filtering 法を用いた多指ハンドの協調制御
- 等価入力推定によるスライディングモード制御について
- チャタリングフリースライディングモードコントロール
- カスケードインパクターの捕集性能 : 付着量と再飛散量の効果について
- 脈動を有する重量式フィーダの制御
- 流動層の圧力変動モデル
- 振動盆上における粒体の運動(第1報)
- 自動車運転感覚に近い電動車椅子の実現に関する研究
- 区間行列変動を有する行列二次システムのロバスト D-安定化を達成するフィードバック制御器の設計
- 1004 むだ時間を含むシステムに対してのスライディングモード制御
- 1001 線形計画法を用いた電動車椅子コントローラの設計
- 813 ステッピングモータの脱調現象を用いた安全なロボットマニピュレータの制御系設計(機械力学・計測制御IV)
- 812 Kinetostatic filteringを用いた多指ハンドによる物体操作の実験的検討(機械力学・計測制御IV)
- 805 電磁式振動フィーダの離散時間スライディングモード制御(機械力学・計測制御II)
- IMPACTロバストサーボ設計法によるロボットマニピュレータの軌道追従制御
- ホッパの重量制御--LQ制御方式の適用
- 竪型ミル内の流動化と圧力損失に関する研究
- ホッパの重量制御--有限時間整定制御方式の適用
- ビンの壁圧分布に及ぼす供給方法の影響
- 容器内粉粒体層の底圧分布と空気抵抗
- 移動層および固定層における集塵性能について(第 1 報) : 装置の圧力損失について
- 粉粒体充てん層の空隙率測定--円筒状充てん層
- 二次元噴流層における流動化状態と圧力損失特性 (第 1 報)
- 角形粉粒体貯そうにおけるマスフロー発生条件について : 第1報,実験結果及びその解釈
- 粒体の高濃度低速空気輸送(第 2 報)
- "こわれ"易い粒体の高濃度低速空気輸送
- 貯槽内の粉粒体の流下現象 : コア・フローからマス・フローへの転位について
- 貯槽より流出する粉粒体の流出量変動(脈動)の周期性について(統計的解析)
- 容器内を流下する粒体の運動 : 第2報, 理論的解析, 拡散現象としての取扱い
- 容器内を流下する粒体の運動 : 第1報, 実験結果の定性的解訳
- 容器内を流下する粒体の運動 : 第1報, 実験結果の定性的解釈
- スクリューコンベアの流出量制御
- Impulsive Response of Granular Material in a Cylindrical Vessel (Part II)
- ホッパーの重量制御 : 最小次元オブザーバを用いた LQ 制御
- スクリューコンベアの内部輸送機構
- スクリューコンベアの内部輸送機構
- 移動層集じん装置の最適運転
- 充てん層集じん装置に関する研究 : 集じん効率のシミュレーションについて
- ホッパのレベル制御におけるファジイ制御の適用
- ホッパ-の重量制御--セルフチュ-ニングコントロ-ラの適用
- 超音波リニア・アレイセンサによる貯槽内粉面形状の計測
- ホッパの流出量制御
- 超音波センサによる貯槽内粉面パタ-ンの計測
- 充填層集塵装置に関する研究 : 固定層における層内部の集塵特性について
- 超音波による貯槽内粉面形状の計測(第 3 報)
- ホッパの流出量制御 : 第3報,STR制御方式の適用
- ホッパの流出量制御 : 第2報,適応制御方式の適用
- 超音波による貯槽内粉面形状の計測(第 2 報)
- ホッパの流出量制御 : 第1報,LQ制御方式の適用
- 画像によるホッパの流動状態の観察およびレベル制御に関する研究
- 産業用ロボットの軌道制御(第 4 報)
- ホッパの重量制御--適応制御方式の適用
- マイクロコンピュータによるプロセス制御(第 1 報) : PID 制御および有限時間整定制御について
- マイクロコンピュ-タによるホッパ-の重量制御--有限時間整定制御方式の適用;流動性の良好な粉粒体の場合
- 流動層へのファジィ制御の適用
- 超音波による貯槽内粉面形状の計測
- 粉粒体層の衝撃に対する応答(第1報)
- ホッパーより流出する粉粒体の流出量変動の周期性について 第1報
- 908 画像フィードバックを用いた4自由度マニピュレータによる円筒形状対象物の把持に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスII)