<研究論文抄録>病原性真菌の産生するキノン系色素の遺伝毒性
スポンサーリンク
概要
著者
-
森 秀樹
岐阜大学医学部第1病理
-
大林 太
岐阜大学医学部第1病理
-
森 秀樹
岐阜大学第1病理学
-
森 秀樹
岐阜大学医学部 第1病理学講座
-
森 秀樹
岐阜大学医学部第一病理学教室
-
森 秀樹
岐阜大学大学院医学研究科
-
河合 清
岐阜大学医学部
-
野沢 義則
岐阜大学医学部
-
森 秀樹
岐阜大学・大学院・医学研究科・腫瘍病理学講座
-
森 秀樹
岐阜大学医学部
-
大林 太
岐阜大学医学部第1病理学教室
-
大林 太
岐阜大学医学部病理
関連論文
- 8.膀胱癌診断におけるLDH Isoenzymeの意義(膀胱腫瘍の細胞診, シンポジウムII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- P-12 AOM誘発ラットaberrant crypt foci(ACF)におけるβ-Catenin遺伝子変異の検索
- ラット化学大腸発癌モデルにおけるテロメラーゼ活性とアポトーシス蛋白の変動(細胞の不死化とアポトーシスに関連した消化器癌研究の現況)
- 346 アルギン酸マイクロカプセルを用いた新しい SDI 法の検討 : in vivo 制癌剤感受性試験への応用(第41回日本消化器外科学会総会)
- In situ hybridization(ISH)法を用いた膀胱移行上皮癌における染色体数異常の検討
- 155. 十年後に骨髄再発した早期胃癌の一例(消化器3 胃・十二指腸, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 233.甲状腺結節性病変における穿刺吸引細胞診とその顕微測光による検討(第51群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- IV-4) 経過中 Herpes zoster 再感染, 睾丸腫瘤形成, 髄膜白血病を合併した 1 寛解例について(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- N-Nitrosopyrrolidine, N-Nitroso-2-pyrrolidoneおよびN-Nitroso-5-methyl-2-pyrrolidoneの発癌性に関する研究
- 子宮頸部の小細胞癌 : その細胞学的1例報告と文献的検索
- 脳腫瘍の塗抹細胞における核DNA量の検討
- 259 成人腸重積症の8例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 38 食道癌における粘膜下造影法の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 完全内臓逆位症を併存した進行胃癌の1例
- 180 癌性腹膜炎患者に対する徐放性抗癌剤マイクロカプセル療法の研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺腫瘍のミクロオ-トラジオグラフィ-について
- 良性結節性甲状腺腫の術後経過
- II-C-33 小児甲状腺癌 21 例の検討
- 穿刺吸引細胞診で局在を証明し得た上皮小体腺腫と甲状腺非髄様癌の合併した1例
- P086 わさび芥子油による環境発がん物質の代謝活性化の抑制作用
- キノン系色素のタン白質への結合 : Jugloneの共有結合性とATPase活性阻害作用
- P038 ラット肝外臓器シトクロムP-450 2B1及び2E1による発がん性N-ニトロソ化合物の代謝活性化に対するクルクミンの修飾作用(ポスターセッション)
- P-96 ナフトフラボンによるラット肝のシトクロムP450 1A、ヘテロサイクリックアミンの変異原的活性化及びUDP-グルクロン酸抱合の促進(ポスター(2))
- イソチオシアネートとクルクミンによるラットにおける乳腺と食道抗発がん作用と代謝活性化(第15回公開シンポジウム「食べ物によるがん予防戦略を考える : 生活環境中の植物成分の抗変異・抗発がん作用とそのメカニズム」)
- クルクミンのN-nitrosomethylbenzylamine(NMBA)誘発ラット食道発癌抑制作用と代謝(不)活性化
- 347. Juxtaglomerular cell tumor(傍糸球体細胞腫)の1例(泌尿器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- セイヨウアカネ由来新規天然色素MADDER ROOTの急性および亜急性毒性に関する研究
- 核小体形成体の尿細胞診への応用とその画像解析の試み
- 74. 尿細胞診における核小体形成体(AgNOR)の診断的意義(技術II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 同時発生した甲状腺髄様癌,濾胞癌の1例
- 穿刺吸引細胞診にて診断し得た顆粒膜細胞腫の1例
- 5.実験肝癌に於ける前癌病変の細胞学的アプローチ(癌細胞の機能と形態, シンポジウムI, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ポリオキシアントラキノン系マイコトキシン, EmodineおよびSkyrinの血清アルブミンへの結合
- Penicillum islandicum Soppのつくるアントラキン系マイコトキシンEmdoinおよびSkyrinの細胞毒性および生化的性質の比較研究
- Aspergillus chevalieri産生色素Flavoglaucinによるミトコンドリア呼吸阻害作用
- 病原性真菌の産生するキノン系色素の遺伝毒性
- 生体膜に学ぶ : 私と膜研究とのかかわり
- カルシウム動員レセプターの活性化機構-膜リン脂質を介する情報変換
- 2.肺芽細胞腫の1剖検例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 頭蓋内原発germ cell tumor4症例の細胞学的研究
- はじめに : 発がん抑制因子の作用機構
- 201.悪性褐色細胞腫の一例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 162.子宮体癌における核DNA量及び細胞蛋白量の組織化学的検討(第36群 婦人科(体癌(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- ラット好塩基球性白血病細胞 (RBL-2H3) の抗原刺激およびCa^イオノフォア刺激によるセロトニン分泌応答と蛋白質チロシンリン酸化
- 細胞膜修飾を含むプロモーション機構による肝化学発癌
- 77. 走査型顕微濃度計(Nikon Vickers M85)による神経細胞内メラニン色素の定量
- 化学発癌剤誘発ラット口腔発癌に対するβカロテン, ヘスペリジン, クルクミンの抑制効果
- 永久犬歯,乳犬歯の矮小形をとった,4例について
- 224. 子宮頸癌患者の特異的免疫能に関する研究
- Carcinogenic activity of coltsfoot,Tussilago farfara L.(Note)
- ラット好塩基球性白血病 (RBL-2H3) 細胞の抗原刺激による二相性1,2-ジアシルグリセロール産生とホスホリパーゼD活性化によるホスファチジルコリン分解
- 大腸がんの発生と予防 : 実験病理学の立場から
- 声と言葉
- ICEMソウルサテライトミーティング参加報告(サテライトミーティングを終えて)
- 倫理的同の構造―『全体性と無限』において―
- Adenoma with Multiple Hyperplastic Nodules in Noncirrhotic Liver Possibly Related to Long-Term Administration of a Hypolipidemic Drug
- Crystalline Structures in Human Pancreatic Beta Cell Adenoma
- 134.癌細胞の実験的分化誘導とFeulgen-NYS二重染色法でみた核内DNA量及び細胞内蛋白量の変動(第35群:総合〔自動化2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 30.子宮中胚葉性混合腫瘍の一例(C群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 生体膜構造と流動性
- 第16回国際血液学会 : 赤血球膜に関連したテーマを中心に
- 膜疾患I. 病態膜の種類と検索法 : 1. 膜疾患のいろいろ
- 細胞膜ステロ-ルの分布様態--ステロ-ルプロ-ブを用いた電顕細胞化学
- 生体膜脂質の動的構造と修飾 (脂質研究における最近の進歩) -- (脂質と生体膜)
- 膜疾患-1-病態膜の種類と検索法-2-膜の病態変化を調べる方法
- アトピー性皮膚炎を基礎に発症した感染性心内膜炎の2例
- Adaptation of Membrane Lipids to Temperature Changes in Tetrahymena:Regulation of Acyl Chain Composition of Membrane Phospholipids in Ergosterol-replaced Cells
- Erythrocyte Membrane Abnormalities: Alterations in the Chemical Composition and Physicochemical Properties
- :In Tetrahymena as a Model Membrane
- 細胞刺激応答と膜リン脂質代謝の連係様式--カルシウムイオン動員説の新しい展開
- リポソ-ムの医学応用--最近の進歩と展望
- タイトル無し