<座談会>「人文学科の可能性」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 跡見学園女子大学の論文
- 2003-03-15
著者
-
池上 貞子
跡見学園女子大学文学部人文学科
-
川平 ひとし
跡見学園女子大学人文学フォーラム日本文学
-
石田 信一
跡見学園女子大学文学部人文学科
-
北澤 憲昭
跡見学園女子大学文学部
-
ドレイク クリス
跡見学園女子大学文学部
-
石田 信一
跡見学園女子大学文学部
-
池上 貞子
跡見学園女子大学文学部
-
北澤 憲昭
跡見学園女子大学人文学フォーラム日本近現代美術史
-
池上 貞子
跡見学園女子大学
-
石田 信一
跡見学園女子大学
-
ドレイク クリス
跡見学園女子大学
関連論文
- 劉以鬯と也斯 -香港文学の継承・発展をめぐって
- 席慕蓉における詩と原郷:日本語版アンソロジーを中心に
- クロアチアにおける選挙制度の変遷:1990-2007年
- 両大戦間期のユーゴスラヴィアにおける地方制度の変遷と国家再編構想
- 書評 中澤達哉著『近代スロヴァキア国民形成思想史研究--「歴史なき民」の近代国民法人説』
- クロアチアにおける歴史教育と近代史
- ダルマチアにおけるボスニア=ヘルツェゴヴィナ蜂起の影響
- 張愛玲文学に見る絹の諸様相と"恋衣" : 「金鎖記」/「更衣記」/「CHINESE LIFE AND FASHIONS」
- 張愛玲と白先勇 : "失落" の時機をめぐって
- クロアチアにおける歴史教育と近代史
- クロアチアにおける教育制度の変遷 : 歴史教育を中心に
- クロアチア自治州に関する一考察
- 『詠歌之大概』諸抄採拾 (二) : 霊元院抄
- クロアチアにおける学習指導要領と現代史教育
- クロアチアの歴史教育と歴史教科書
- クロアチアと日本の交流史に関する一考察
- クロアチアの地方制度とマイノリティ問題
- クロアチア語を学ぶ愉しみ : 言葉の由来を知ること(「外国語を学ぶ楽しみ」)
- 一九世紀前半のダルマチアにおけるイタリア・ナショナリズムの影響
- 夜更けのまいご : あるいはWonderland in Alice
- 日本モダニズムの伝統観 : 「伝統と創造」という主題をめぐるノート(日本文化研究-課題と方法)
- 尾形光琳≪紅白梅図屏風≫と現代絵画 : 岡本太郎と中西夏之の見解をめぐって
- イストリアにおける民族再生運動と読書室の展開
- ユーゴスラヴィア再考 : 多民族・多文化共存の実験場として(「文化多元主義」に関わる論考)
- 「人文学科の可能性」
- 書評 佐原徹哉著『近代バルカン都市社会史--多元主義空間における宗教とエスニシティ』
- イリリア運動の文化史的意義
- イストリア地域主義の起源と現状 (共通テーマ フィールドワークの可能性)
- ダルマチア自治派の国民統合理念
- の力点描(追悼川平ひとし先生)
- 〈伝受〉の力 点描[含 解題] (特集 追悼 川平ひとし先生)
- 内なる〈他者性〉について (和歌文学会創設五十周年記念エッセイ 未来への提言)
- 定家におけるの基底小考 : 『詠歌之大概』からの一照射(新「古典」の研究)
- のゆくえ--中世和歌におけるの問題 (中世の和歌と歌謡)
- 定家 その生き方 古典に生きた生涯--テキストの人 (特集 藤原定家--『明月記』を読む 詞は古きを慕ひ、心は新しきを求め)
- 桐火桶変容--もの・こと・歌・テキスト
- 「定家卿懐中書」の由来 : 再措定のために
- まぼろしの定家--像のゆくえ、主体のありか (特集 和歌の脱領域) -- (和歌的抒情という幻想を衝く)
- 土肥経平『鵜の本鷺の本弁疑』について : 定家仮託書論偽の系譜の一切片
- 幻光庵寂翁の著作について--『虚字之詠格』その他
- 田村柳壱著『後鳥羽院とその周辺』
- 歌学と語学--創作論の枠とその帰趨 (特集 日本語研究はどのように行われてきたか)
- 連歌の空間へ--和歌における「張行」の側から (連歌と能・狂言と--中近世の集団的演劇性) -- (演劇言語の宇宙)
- 『桐火桶号志気』の「裏書」について
- 有吉保著『新古今和歌集の研究 続篇』
- 「桐火桶抄」の位置--定家享受史の一区分について
- 為和から乗阿へ : 早稲田大学図書館蔵『冷泉家相伝』の紹介を兼ねて
- 魂を入れべきテニハ--歌辞論史の一断面 (和歌文学研究の問題点)
- 歴史教科書におけるユーゴスラヴィア連邦時代の評価をめぐって
- 中国文学研究わが異端遍歴(正統と異端)
- 二〇〇五年香港シーンの片隅で
- 草野心平と中国 : 嶺南大学時代
- 三度目の正直ならず : 朝鮮/韓国語(「外国語を学ぶ楽しみ」)
- 「現代芸術事情」講義ノート
- 東ヨーロッパにおける学校教育制度と歴史教育の現状 : 旧ユーゴスラヴィア諸国を中心に
- 両大戦間期のイストリアにおけるクロアチア人問題
- 【特集 自然と文明】自然は一宇の華麗荘厳なる宮殿-杜国清詩集『ギリシャ神弦曲』より
- 東ヨーロッパにおける学校教育制度と歴史教育の現状-旧ユーゴスラヴィア諸国を中心に-
- 【特集 災害】旧ユーゴスラヴィアにおける震災復興と日本-スコピエ大地震五〇周年に寄せて--
- 「戦争」と女性-齊邦媛『巨流河』・林白『たったひとりの戦争』を例に-
- 台湾詩人焦桐の詩における女性の表象-日本と台湾の視点から
- 旧ユーゴスラヴィア諸国における歴史認識の変化 : 南スラヴ理念の系譜に関する記述をめぐって