クロアチアの地方制度とマイノリティ問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クロアチアにおける地方制度の歴史と現状を概観するとともに,とくにユーゴスラヴィア建国以降,地方制度がマイノリティ問題とどのような関わりを持ったかについて検討した。クロアチアにおける地方自治は,一九九二年に現行制度が発足した当初には多くの制約を受けており,自立性に乏しいものであったが,二〇〇一年の諸改革を経て,少なくとも制度的には自治権の拡大という方向で大いに改善された。それはクロアチアにおける伝統的な地方制度を継承しつつ,ヨーロッパ連合の基準への適合を意識した全く新しい地方制度となっている。また,マイノリティ問題についても,かつての差別的な政策が撤回され,言語・教育などの同権に向けた法的整備が進み,とくに地方レベルではそれらが着実に成果をあげている。セルビア人間題はなお未解決であるが,今後はヨーロッパ連合加盟との関わりにおいて解決がはかられると思われる。国家の統一を損なわない範囲で,いかに効果的に分権化を推進するかが,当面の課題となるであろう。
- 2003-03-15
著者
関連論文
- クロアチアにおける選挙制度の変遷:1990-2007年
- 両大戦間期のユーゴスラヴィアにおける地方制度の変遷と国家再編構想
- 書評 中澤達哉著『近代スロヴァキア国民形成思想史研究--「歴史なき民」の近代国民法人説』
- クロアチアにおける歴史教育と近代史
- ダルマチアにおけるボスニア=ヘルツェゴヴィナ蜂起の影響
- クロアチアにおける歴史教育と近代史
- クロアチアにおける教育制度の変遷 : 歴史教育を中心に
- クロアチア自治州に関する一考察
- クロアチアにおける学習指導要領と現代史教育
- クロアチアの歴史教育と歴史教科書
- クロアチアと日本の交流史に関する一考察
- クロアチアの地方制度とマイノリティ問題
- クロアチア語を学ぶ愉しみ : 言葉の由来を知ること(「外国語を学ぶ楽しみ」)
- 一九世紀前半のダルマチアにおけるイタリア・ナショナリズムの影響
- イストリアにおける民族再生運動と読書室の展開
- ユーゴスラヴィア再考 : 多民族・多文化共存の実験場として(「文化多元主義」に関わる論考)
- 「人文学科の可能性」
- 書評 佐原徹哉著『近代バルカン都市社会史--多元主義空間における宗教とエスニシティ』
- イリリア運動の文化史的意義
- イストリア地域主義の起源と現状 (共通テーマ フィールドワークの可能性)
- ダルマチア自治派の国民統合理念
- 歴史教科書におけるユーゴスラヴィア連邦時代の評価をめぐって
- 東ヨーロッパにおける学校教育制度と歴史教育の現状 : 旧ユーゴスラヴィア諸国を中心に
- 両大戦間期のイストリアにおけるクロアチア人問題
- 東ヨーロッパにおける学校教育制度と歴史教育の現状-旧ユーゴスラヴィア諸国を中心に-
- 【特集 災害】旧ユーゴスラヴィアにおける震災復興と日本-スコピエ大地震五〇周年に寄せて--
- 旧ユーゴスラヴィア諸国における歴史認識の変化 : 南スラヴ理念の系譜に関する記述をめぐって