高松市およびその周辺の水系におけるビスフェノールAおよびP-N-ノニルフェノール濃度の年間変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Considerable attention has recently been focused on environmental chemicals that disrupt the reproductive systems by altering steroid receptor functions. The chemicals were named endocrine disruptors (EDs) or environmental hormones. Bisphenol A (BPA) and nonylphenol (NP) are noticed as EDs, since they widely exist our environment and show estrogenic activities. In this study, we investigated the concentrations of BPA and NP in the water of Kohtoh-river, Goboh-river, Kabe-river, Hazamakami-pond, and Mure-harbor, which were located in Kagawa prefecture, once a month from November 2000 to October 2001. p-n-NP was not detected in any place and time investigated. However, BPA was detected in all places and time. The average concentrations of BPA in Kohtoh-river, Goboh-river, Kabe-river, Hazamakami-pond, and Mure-harbor were 100,176,117,39,and 151 ng/l, respectively. The concentration tended to increase in a period of water shortage except Goboh-river. Thus, the average concentration of BPA in Goboh-river was highest in all places investigated, and not affected by a period of water shortage. It may be because this river runs through the center of Takamatsu city and the most part of the flow consists of domestic waste. BPA concentration in Kabe-river was increased markedly when it was dredged. This result suggests that BPA is precipitated on the bottom of a river. Our investigation shows that BPA is discharged constantly throughout the year and pollutes water area widely, and its concentration is high in a densely built-up area.
著者
関連論文
- 糖尿病に合併した重症感染症による死亡症例の検討 : 本邦報告例70症例について
- 生体ヒト心内膜における心房細動誘発時の興奮伝播様式 : time shading法の概説と応用
- イオンモデルによる心筋興奮伝播シミュレーションのGraphical User Interface (GUI)アプリケーションの開発
- 高齢者ケアのための福祉用具の研究開発(第2報) : 自動車シートの再利用による安楽車椅子および椅子類の作製
- 高齢者ケアのための福祉用具の研究開発 : 自動車シートの再利用による安楽車椅子の作製
- 糖尿病における重症感染症 : 本邦報告例568例の集計
- ラット脳一酸化窒素合成酵素に対するオードインの阻害作用
- バスケットカテーテルを用いた心房細動における生体ヒト心内膜の興奮伝播解析法 : Time shading 法の開発と適用
- Brugada症候群における心電図変化と局所再分極異常との対応 : コンピュータシミュレーションによる理論的解析
- 心房細動においてNaチャンネル遮断薬が及ぼすSpiral waveへの影響 : Luo-Rudyモデルを用いたコンピュータシミュレーションによる検討
- 活性酸素消去剤2-chloro-adenosineによる外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究(生理学・薬理学)
- F-4 活性酸素消去剤2-chloro-adenosineによる外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究
- F-14 活性酸素消去剤EPC-k1による外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究
- 外傷性てんかんモデル脳のタンパク質酸化に対する活性酸素種消去剤の効果(病理学・生化学)
- O-475 モルモット総胆管括約部に対するCholecystokininとNitric Oxideの関与
- F-25 外傷性てんかんモデル脳の蛋白質酸化に対する活性酸素種消去剤の効果
- I-28 外傷性てんかんモデルラット脳の細胞膜脂質過酸化と発作脳波発現に対する活性酸素種消剤去の効果
- D-30 トリプトファン代謝産物のラット脳波活動に対する影響
- ラット脳内神経伝達物質代謝酵素活性におよぼす磁場の影響
- マウス脳内モノアミン代謝におよぼす磁場の影響
- N1-18 Cholecystokinin および Caerulein の Oddi 括約筋抑制効果と Nitric Oxide(第47回日本消化器外科学会総会)
- ラット脳内一酸化窒素合成酵素活性に及ぼすアルギニン構造類似物質の影響
- マウス脳内セロトニン代謝におよぼす拘束ストレスと磁場の影響
- D-18 外傷性てんかん焦点形成にともなう一酸化窒素合成酵素活性の変化
- 1B-10 5-グアニジノバレリン酸及びGABA agonist投与による線条体モノアミンの変動
- 香川県の河川水における界面活性剤LAS,ビスフェノールAおよびノニルフェノールについて
- ポリスチレン製食器および調理済み即席麺中のスチレンダイマーおよびトリマーの測定
- 高松市およびその周辺の水系におけるビスフェノールAおよびP-N-ノニルフェノール濃度の年間変動
- 1B-9 アデノシン関連物質による外傷性てんかん発症予防に関する研究
- D-39 外傷性てんかんモデルラット脳内のけいれん誘発性グアニジノ化合物量の増加に対するエピガロカテキンの予防効果
- 1B3-13 鉄誘導てんかん焦点形成に対するEPC-K_1の抑制効果
- 1B2-16 扁桃核キンドリングラットにおけるグアニジノ化合物の脳内変化 : 長期持続性の変化についての検討
- IIE-17 鉄誘発けいれん発現機序に関する研究 : モノアミン系神経伝達物質放出量の変化
- IIC-3 鉄誘導てんかん焦点形成に対する茶葉タンニン(-)-epigallocatechinの抑制効果
- 体腔液細胞診の核形態計測と免疫細胞化学的検討
- 回転円磁界がシトクロームP450 2C9の酵素活性に与える影響
- 胃癌における免疫組織化学的なCEA局在と予後・転移との関係
- 音楽鑑賞中におけるアルファ帯域成分と心拍変動の関係
- 脾Inflammatory pseudotumorの1例
- 子宮内膜に発生した極めて稀な移行上皮癌の1例
- いやしの音楽とα律動
- 使用済み自動車のシートの直接資源化--高齢者福祉のための椅子類の作製 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (容器包装・自動車等のリサイクル)
- 使用済み乗用車シートの再資源化 - 高齢者福祉のための椅子類の作製 -