<研究報告>インドネシアのマングローブ林内の大型藻類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The flora of macroalgae in brackish areas of eastern Indonesian mangrove forests was studied. Thirty three taxa were detected, including 23 taxa of the Rhodophyceae, 6 of the Phaeophyceae and 4 of the chlorophyceae. Enumeration and figures of these algae are given. Of these, Bostrychia spp., Caloglossa spp. and Catenella spp. constitute the major components of the macroalgal flora in this area.
- 国立科学博物館の論文
- 1988-09-22
著者
-
田中 次郎
東京海洋大学海洋環境学科
-
千原 光雄
筑波大学生物科学系
-
千原 光雄
日本赤十字看護大
-
田中 次郎
Department of Botany, National Science Museum
-
千原 光雄
Institute of Biological Sciences, University of Tsukuba
-
田中 次郎
Department Of Botany National Science Museum
関連論文
- 中国海南島産ウスバウミウチワ(褐藻,アミジグサ目)の形態学的研究
- 環境省「絶滅のおそれのある種のリスト」(RL)2007年度版(植物II・藻類・淡水産紅藻)について
- カジメ(褐藻, コンブ科)の茎状部における呼吸特性
- カイゴロモ(アオサ藻綱,シオグサ科)の生態および形態
- 淡水産シオグサ属の1新種
- 汽水産ジュズモ属(緑藻, シオグサ科)の1種の生長および成熟に対する塩分の影響
- 日本産ウミウチワ3種(褐藻,アミジグサ目)の生殖器官の形態
- 日本太平洋沿岸産ヤハズグサ(褐藻,アミジグサ目)の生殖器官の形態と季節性
- 淡水産紅藻オオイシソウ属の日本新産2種について
- 淡水産紅藻の1新種アツカワオオイシソウ〔英文〕
- 関東における紅藻チスジノリ属の生育
- 紅藻オオイシソウモドキ属の日本における生育(ノ-ト)
- 18SrDNA 塩基配列に基づくクロレラ属および近縁群の分類
- 西太平洋海域から分離した新属新種の球形プラシノ藻と 18SrDNA を用いた球形プラシノ藻3属の分子系統解析
- 地球環境修復のホープ ─藻類─
- 太平洋南西海域から分離した黄金色藻1新種の分類と系統
- 小笠原諸島南方海域において分離された緑色球形藻類の分類学的検討
- 黄金色鞭毛藻 Poterioochromonas malhamensisの食作用における鞭毛と鞭毛根の役割
- インドネシアのマングローブ林内の大型藻類
- 日本のマングローブ林内汽水域における大型藻類の種組成と垂直分布
- 日本のマングローブ林汽水域産大型藻の分類学的研究 : II. アヤギヌ属の 2 分類群
- 日本のマングローブ林汽水域産大型藻の分類学の研究 : I. コケモドキ属 (2)
- 日本のマングローブ林汽水域産大型藻の分類学的研究 : I. コケモドキ属 (1)
- 伊豆半島の海藻相の特性
- 伊豆半島の海藻相の特性 (富士・箱根・伊豆の自然史科学的総合研究-2-)
- 日本産殻状褐藻の分類学的研究-6-ニセイシノカワ属(イシノカワ科,イソガワラ目)〔英文〕
- 日本産殻状褐藻の分類学的研究-5-エンドプルラ属とディプルラ属(イソガワラ科,イソガワラ目)〔英文〕
- 日本産殻状褐藻の分類学的研究-4-イソガワラ属-3-〔英文〕
- 日本産殻状褐藻の分類学的研究-3-イソガワラ属(第2部)
- 日本産殻状褐藻の分類学的研究-2-イソガワラ属-1-〔英文〕
- 日本産殻状褐藻の分類学的研究-1-イソガワラ目〔英文〕
- 日本およびその近海の藻類-1-〔英文〕
- 対馬沿岸の海藻相と海藻群落
- 日本産フクリンアミジ(褐藻,アミジグサ目)の形態学的研究
- 皇居のシオグサ類(緑色植物門, アオサ藻綱)
- ヘラヤハズ(褐藻,アミジグサ目)の形態,特に生殖器官について
- ヘラヤハズ(褐藻, アミジグサ目)の生殖器官の形態
- ネダシグサ属藻類(アオサ藻綱, シオグサ科)の分類形質
- 石垣島宮良川のマングローブ林で見つかった新しいシオグサ科植物続報
- 日本産イトアミジ(アミジグサ目, 掲藻)の生殖器官の形態
- 褐藻イトアミジ(アミジグサ目)の生殖器官の形態
- 藻類のレッドリストの見直しについて
- 静岡県下田市田牛地先の異なる水深における褐藻カジメ・アラメ群落の特徴
- 日本海沿岸の海藻分布と能登半島の海藻相
- 陸中海岸国立公園の海藻相と海藻群落
- 珪藻の付着戦略
- 富山湾西部虻が島のガラモ場における海藻の垂直分布と帯状構造
- 日本産褐藻の新種ヘラナラサモ(ヒバマタ目)の形態
- 中部太平洋産ホンダワラ属新種ヘラナラサモの形態
- 水温環境の異なる2つの生育地のカジメ群落における現存量, 密度, 年齢組成の比較
- Acinetospora crinita (褐藻類)に寄生する日本新産蘭類 Eurychasma dicksonli
- 紀伊半島沿岸の海産微細藻類, 特に培養を用いたフロラの研究
- 日高沿岸の海藻について
- 紅藻ヨゴレコナハダの生殖システム
- 緑藻アオサ属の1新種ナガアオサの分類と生活史〔英文〕
- アラスカ極地のトムプソン岬で採集された数種の海藻について (アラスカ極地の藻類調査報告-1-〔英文〕)
- カプサアオノリの発生と分類〔英文〕
- 日本産アヤギヌの生殖体の構造
- エゾヤハズ Dictyopteris divaricata (ODAM.) OKAM. の生殖器官の構造
- インドネシア産ヒメコケモドキ(紅藻)の形態
- インドネシア産コケモドキの形態
- 日本のマングローブ林汽水域産大型藻の分類学的研究 : III. 奄美大島産の2種
- 自然史学会連合総会報告
- 管状緑藻ハネモ-ツユノイト群の葉緑体のピレノイド構造
- ミクロネシア連邦産ニセハネモ属の一新種
- 管状緑藻ハネモ-ツユノイト群の生活史と細胞壁構成物質
- 日本産海産珪藻Achnanthes longipes C. Agardhの形態
- 本邦における汽水産珪藻の1新種, Pinnularia sakurajimensis O. Ishii & Ji. Tanaka
- 褐藻および紅藻植物の揮発性成分について
- 緑藻植物の揮発性成分について
- 紀伊半島沿岸の海産微細藻類, 特に培養を用いたフロラの研究
- 日本産海藻の生物活性;Jurkat細胞に対する殺細胞作用
- HPLCによる海藻由来成分の分析(1)コモングサ属よりの抽出物質のクロマトグラム