地方感染症情報センター担当者に対する研修プログラムの需要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-15
著者
-
小澤 邦壽
群馬県衛生環境研究所
-
尾関 由姫恵
埼玉県衛生研究所
-
島田 智恵
国立感染症研究所感染症情報センター
-
多田 有希
国立感染症研究所感染症情報センター
-
八幡 裕一郎
国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース
-
岸本 剛
埼玉県衛生研究所
-
岸本 剛
埼玉県衛生検疫所
-
八幡 裕一郎
国立感染症研究所感染症情報センター
-
神谷 信行
東京都健康安全研究セ
-
吉村 健清
福岡女子大学
-
調 恒明
山口県環境保健センター
-
鈴木 智之
群馬県衛生環境研究所
-
灘岡 陽子
東京都健康安全研究センター
-
中西 好子
東京都健康安全研究センター
関連論文
- 新築住宅における揮発性有機化合物(VOCs)の測定とその挙動
- 北海道洞爺湖サミットにおける症候群サーベイランスの実施
- 3A1116 大気エアロゾル中アンチモンの発生源解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 気道上皮細胞に対する好酸球顆粒蛋白および Respiratory Syncytial ウイルスの傷害性
- DNA塩基配列を利用した真菌の同定 : 国産玄米から分離された Fusarium の種レベルの同定
- 3A1040 関東内陸部における水溶性有機エアロゾル成分の季節特性(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 川崎市の結核対策 : DOT事業推進を起点として
- 0歳児における麻疹の発生状況および免疫保有状況
- LightCycler^【○!R】 を用いたノロウイルス遺伝子検出法の検討
- オゾン水による微生物の殺滅
- ネパールにおける搾乳牛からのミコバクテリウム属菌の分離(公衆衛生学)
- P401 動物園における人獣共通感染症の危機管理とリスクマネジメントの一事例
- 感染症法に基づく梅毒発生届けにおける問題点
- 梅毒
- 感染症発生動向調査に基づいた警報・注意報発生法における基準値変更の影響
- 感染症発生動向調査に基づく2002-2004年の罹患数推計値
- 急性脳炎・脳症 (特集 感染症制御のための公衆衛生の役割)
- 鶏肉が原因と推定されたカンピロバクター食中毒事例
- 3A1104 関東における大気エアロゾルのキャラクタリゼーション(第30報) : PMF法による総合解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 3B1040 群馬県西部における大気汚染物質調査(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 日本における発生動向の調査--感染症サーベイランスの仕組み (感染症専門医がいなくても学べる、身につく 感染症診療の基本) -- (疫学の基礎を学ぶ)
- ワクチンにて予防可能な細菌・ウイルス性感染症のわが国での発症状況 (特集 世界標準にはるかに及ばないわが国の予防接種体制)
- と畜場における牛および豚枝肉の衛生状況
- 農薬による環境汚染への対応 (特集 環境リスク)
- 新型インフルエンザ対策において国立保健医療科学院に期待すること--地方衛生研究所の立場から (新型インフルエンザ流行対策--国立保健医療科学院の取り組みと今後の活動に向けて)
- 学術 ワクチンの最新事情と渡航者の接種(7)渡航者におけるワクチン接種の優先度
- 日本国内における新型インフルエンザの流行について
- 食鳥肉処理施設における鶏肉のカンピロバクター汚染とその対策
- 冷凍保存鶏肉における Campylobacter jejuni の生存性とパルスフィールド・ゲル電気泳動法による分離菌株の遺伝子解析
- カンピロバクター食中毒における患者便および食品からの分離菌株の型別
- 埼玉県母乳中ダイオキシン類濃度調査結果について(ダイオキシンの生体影響に関する最近の知見)
- 2006/07年シーズンのインフルエンザの国内における流行状況について
- 2005/2006年のインフルエンザの国内における流行状況について
- 食肉を原因とする diffuse outbreak のさかのぼり調査
- 急性脳炎・脳症の疫学 (特集 急性脳炎・脳症の概念)
- 感染症実地疫学(23)サーベイランス(3)介入につながった事例--風疹・先天性風疹症候群対策
- 感染症実地疫学(21)サーベイランス(1)患者サーベイランス
- 溶連菌感染症サーベイランス (特集 A群溶連菌感染症)
- 新型インフルエンザのこれまでの発生状況 (特集 パンデミックインフルエンザH1N1 2009--新型インフルエンザ)
- 感染症発生動向調査にみるズーノーシスの現状 (特集 ズーノーシス--総説編)
- 群馬県における地下水硝酸性窒素濃度低下に関する考察
- 市販和風キムチに起因する腸管出血性大腸菌0157:H7 Diffuse Outbreak事例
- 感染症法に基づく梅毒発生届けにおける問題点
- 梅毒
- ウイルス感染症の動向--感染症サーベイランスによる動向把握 (特大号/新しい臨床ウイルス学) -- (ウイルス感染症:現状と進歩)
- 風疹--なぜ再び問題に (特集 感染症トピックス)
- 埼玉県感染症情報センターの6年間の取り組み--地方衛生研究所での疫学情報と検査情報の相互補完 (特集 第23回公衆衛生情報研究協議会発表から)
- オバマ大統領訪日におけるバイオテロ対策のための強化サーベイランス
- 群馬県における地下水窒素汚染に対する大気沈着の寄与の推計
- 川崎市の結核対策 : DOT事業推進を起点として
- リアルタイムRT-PCR法によるノロウイルスの定量的迅速検出
- EL7-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルスの基礎,分子疫学および感染細胞のサイトカイン産生(教育講演7,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルス(RSV)の基礎と最新の分子疫学(S5 呼吸器ウイルス感染症と気管支喘息,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本紅斑熱発生地域および近隣の発生が少ない地域における知識および受診行動
- 新たに開発した次亜塩素酸処理循環浴槽システムのレジオネラ属菌・大腸菌群および一般細菌の制御
- 生食用魚類の喫食によると推定された集団下痢症の疫学調査成績
- 東京都における2011年麻しんの流行状況
- P-90 微小粒子状物質等大気汚染物質による小児の肺機能発達への影響に関するコホート研究(第1報) : 研究デザイン(ポスター発表)
- O20-8 喘息モデルマウスを用いた新型インフルエンザ感染による気管支喘息発作重症化の病態解析(感染と喘息,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S10-1 喘息関連ウイルス感染症の分子疫学(S10 気管支喘息の発症と増悪におけるウイルス感染の役割と治療,シンポジウム10,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 群馬県におけるレプトスピラ症の血清学的有病率の実態に関する研究
- 埼玉県衛生研究所のノロウイルス感染症対策活動について
- O18-3 モデルマウスを用いたインフルエンザ感染による気管支喘息発作重症化の病態解析 : 新型と季節性の比較(O18 気管支喘息 メカニズム,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 感染症内科外来で診断に1年以上を要したライム病の1例
- 地方感染症情報センター担当者に対する研修プログラムの需要
- 埼玉県感染症情報センターの6 年間の取り組み-地方衛生研究所での疫学情報と検査情報の相互補完-