隣接ライフラインの地震時同時被害に関する確率論的評価モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-11-01
著者
関連論文
- 震度情報に基づく供給系ライフラインの地震時機能リスクの二段階評価モデル
- 脆弱性指数を用いたライフライン網の地震時脆弱性評価 : 上水道配水管網への適用
- 地震動情報と人工衛星SAR画像情報の統合処理による建物全壊率の定量的推定手法の開発
- 2000〜2005年の主な地震による震度曝露人口と住家・人的被害との相関に関する考察
- 震度曝露人口による震災ポテンシャル評価の試み
- 震度情報ネットワークによる震度曝露人口のリアルタイム推計
- 南海トラフの巨大地震を想定した広域震度予測
- 建物被災地域の早期把握のための震度分布と人工衛壁SAR強度画像の統合処理手法
- TA-2-7 地震時安全欧向上のための数理的アプローチ(TA-2. 安全性-安全の目標レベル、評価尺度、そして実現技術-)
- 11. 地域住民を対象とした地震防災情報支援システムに関する検討(F.一般セッション,ポスター発表)
- 3. 被災事例に基づく供給系ライフラインの地震時機能停止と復旧過程の予測 : 想定東海・東南海地震を対象として(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 地震動情報と実被害情報の統合処理による緊急対応支援の数理モデル
- 被害情報の逐次処理による地震時緊急対応の意思決定支援モデル
- 61. 地震による道路施設の構造被害と機能損傷に関する考察(都市施設の防災性向上と許容リスク その2)
- 関連情報
- 2006年首都圏大規模停電の影響波及に関する考察
- 被害推定の逐次更新機能を有する緊急対応の意思決定支援シミュレータの開発
- 周波数帯域を考慮した震源過程のインバージョン
- 震度曝露人口による活断層の地震リスク評価
- 東日本大震災のライフライン復旧にみる災害対応オペレーション(東日本大震災:OR手法活用への期待)
- 長期湛水被害からの災害対応,復旧対策の基礎的検討 : 南海地震による高知市を事例として
- 事業者と利用者の対策効果を考慮した供給系ライフラインの地震時機能停止の影響評価モデル
- Validation of the Probabilistic Seismic Hazard Maps for Japan
- 緊急地震速報の震源情報を用いた地震動強度予測の不確定性に関する考察
- 隣接ライフラインの地震時同時被害に関する確率論的評価モデル
- S-4 東日本大震災における供給系・通信系ライフラインの復旧概況
- 震度情報ネットワークによる震度曝露人口のリアルタイム推計
- 脆弱性指数を用いたライフライン網の地震時脆弱性評価 : 上水道配水管網への適用
- 隣接ライフラインの地震時同時被害に関する確率論的評価モデル
- 長期湛水被害からの災害対応, 復旧対策の基礎的検討 : 南海地震による高知市を事例として