財団法人 日本ビフィズス菌センター設立30周年記念座談会 : 腸内細菌研究の現在・過去・未来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-01
著者
-
中谷 林太郎
東京医科歯科大学
-
藤澤 倫彦
日本獣医生命科学大学
-
上野川 修一
東京大学 大学院
-
光岡 知足
東京大学
-
平山 和宏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
檀原 宏文
北里大学
-
井上 直之
財団法人 日本ビフィズス菌センター総務局
-
川島 拓司
(株)秋田屋本店
-
上野川 修一
東京大学
-
藤澤 倫彦
日本獣医生命科学大学応用生命科学部
関連論文
- 再録 酵母Candida albicansおよびSaccharomyces cerevisiaeは酪酸存在下で腸管上皮様Caco-2細胞からのインターロイキン-8の産生を誘導する
- 4 食物アレルギーの治療の進歩-抗原アナログによるアレルギー応答の制御(18 食物アレルギーの診療をめぐる最近の進歩)
- アレルギー反応制御の細胞工学的基礎
- 腸管免疫応答の誘導機構とこれに対する食品成分の作用
- 食物とアレルギー
- 食物とアレルギー--食品衛生学雑誌より
- 食物アレルギーとその予防 (特集「農産食品の生理機能」)
- 脂肪酸鎖長の相違による小腸上皮細胞間リンパ球IFN-γ産生への影響
- 脂肪酸投与の小腸上皮細胞間リンパ球のIFN-γ産生に及ぼす影響
- 辛子明太子中におけるListeria monocytogenes の増殖に及ぼすナイシン(ニサプリン)の影響
- 74 クリンダマイシン又はメトロニダゾールを使用する腸処置の大腸内細菌叢と術後感染症に対する影響(第20回日本消化器外科学会総会)
- 卵の保存及び調理と関する条件がSalmonella Enteritidisの増殖, 侵入及び生残に与える影響
- 179 潰瘍性大腸炎に対する continent ileostomy 後の腸内細菌叢について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 特集 8 消化器外科における術後感染とその予防対策
- S-8 消化器外科における術後感染症とその対策(第15回日本消化器外科学会総会)
- 228. Toxic Megacolon の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- 腸内共生菌は小腸パイエル板抗原提示細胞の細胞応答を修飾する
- プロバイオティクスと免疫
- アレルゲンに対する腸管免疫系の応答解析
- 無菌マウス由来腸管免疫系細胞の抗原特異的なサイトカイン応答に対するマウス常在細菌刺激の影響
- 食品アレルギーと腸内フローラ : TCRトランスジェニックマウスを用いた解析
- 腸内共生菌によるレギュラトリーT細胞の誘導 (特集 腸内共生菌と消化管免疫)
- 市販香辛料における Clostridium 属菌の汚染状況
- 乳果オリゴ糖の猫の腸内フローラ及び腸内腐敗物質に及ぼす効果
- 腸管上皮細胞における Tollip 遺伝子の発現制御機構
- 調製法の異なる Bifidobacterium 菌体成分が修飾する免疫応答の特徴
- 日本細菌学雑誌の編集
- 清水文彦先生のご逝去を悼む〔含 肖像・略歴〕
- 薬剤耐性(R)プラスミッドの形質導入機構
- 赤痢菌の細胞侵入性
- 高濃度塩化ナトリウム溶液投与により脳病変を起こしたマウスの行動特性〔英文〕
- 高濃度塩化ナトリウム溶液投与マウスの脳病変--投与量および投与経路と脳病変の出現頻度〔英文〕
- 「Bergey's Manual of Systematic Bacteriology 第1版」に記載された分類とその後の分類の異同-Lactobacillus, Enterococcus, Lactococcus, Bifidobacterium および関連細菌
- 乳酸菌の免疫力とガン予防効果
- 腸と健康のお話(8)ウンチのできるまで 朝のお通じには、一昨日の夕食が出てきます
- 腸と健康のお話(7)腸内細菌と薬 抗生剤は、ビフィズス菌製剤と一緒にのもう
- 腸と健康のお話(6)ストレスが強いとコロコロ便に
- 腸と健康のお話(5)ヨーグルトは食中毒も防いじゃう
- 腸と健康のお話(4)食物繊維は便をスピード排出
- 腸と健康のお話(3)善玉菌を増やすオリゴ糖
- 腸と健康のお話(1)腸内細菌は、産院で決まる
- 腸と健康のお話(2)いいうんち
- 腸内細菌と健康
- 腸内フローラとその機能
- 腸内細菌学開拓の42年(2)
- 腸内細菌学開拓の42年(1)
- 腸内フロ-ラと生体 (特別医学講座)
- 腸内菌の分類 (腸内細菌叢の基礎と臨床)
- 腸内菌叢研究の展望 (腸内細菌叢の基礎と臨床)
- 緑色野菜・果物混合飲料摂取が健常成人の便性および糞便菌叢に及ぼす影響
- R因子の分子遺伝学的研究の動向
- 赤痢菌凝集素と感染防禦能との関係
- 赤痢ワクチンの力価測定法の研究
- 食餌抗原に応答して抑制性リンホカインを産生するCD8+T細胞 (Oral toleranceとは?--腸管免疫応答のトピックス) -- (機序をめぐる最新動向)
- 茶ポリフェノール投与の仔豚の腸内フローラ及び腸内腐敗物質に及ぼす効果
- 乳酸菌細胞壁溶解酵素の検索
- 乳酸菌発酵ビール酵母飲料摂取がヒトの排便に及ぼす影響
- 腸内嫌気性菌について
- Bacteroides を定着させたノトバイオートマウスのパイエル板細胞は他の腸内共生菌の刺激に対しても効率的にIgA産生を誘導する
- 腸管免疫とアレルギー発症のメカニズム (講座 腸管免疫)
- 腸管マスト細胞の数および機能への腸内細菌の影響
- 福見秀雄先生の腕前 : 昭和20年代後半の思い出
- 故 福見秀雄先生を偲んで
- IBDにおける腸間膜リンパ節と細菌 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (腸内細菌叢)
- 総論 (特集 アレルギー・免疫とプロバイオティクス)
- 5 食物・栄養の面から(アレルギー疾患発症予防のstrategy)
- 学会誌の使命
- プロバイオティクス, プレバイオティクスそして免疫
- アレルギーの制御に向けた粘膜免疫の応用と新展開
- 粘膜免疫学 その新たな展開(6)経口免疫寛容の成立機序とアレルギー疾患の病因,病態,および治療予防戦略
- 食物アレルギー研究をめぐる話題 : 進歩と展望
- 腸管免疫とアレルギー ・ 経口免疫寛容を中心に
- 腸管免疫応答の特性
- 経管栄養摂取重度要介護高齢者に対するプロピオン酸菌による新規ビフィズス菌増殖促進物質を含有する乳清発酵物の糞便細菌, 腐敗産物並びに便通・便性に及ぼす効果
- 胃潰瘍白苔部分における Campylobacter pylori の検出率
- 難消化性オリゴ糖の抗アレルギー免疫調節作用
- 腸管免疫とプレバイオティクス
- 食品アレルギーの誘導・抑制に関与する腸管免疫の特性に関する研究
- 食と免疫
- 経口免疫寛容の成立機序 (〔2001年10月〕第1土曜特集 粘膜免疫の分子機構とその破綻) -- (粘膜免疫と生体防御機構)
- 経口免疫寛容の戦略
- 腸管における免疫応答の特性
- 食品アレルギーの誘導・抑制に関与する腸管免疫の特性に関する研究
- 樹状細胞と粘膜免疫 (特集 アレルギーにおける樹状細胞)
- 食品の機能性(1)免疫系に対する作用を中心にして (特集(1)食品研究の現在)
- 経口免疫寛容と臨床応用
- 1 食物アレルゲンと腸管免疫システム (14 食物アレルギー予防と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- 食における意味論の展開
- プレバイオティクスと腸内フローラ
- 薬剤耐性(R)プラスミッドの形質導入機構
- 赤痢菌の細胞侵入性
- 腸内細菌検索法の変遷と現状 : 培養法からメタゲノム解析まで
- O28-6 腸間膜リンパ筋でのCD4+T細胞のIL-4過剰産生の維持が食物アレルギー性小腸炎の発症に必須である(O28 T細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- プロバイオティクスの歴史と進化
- Lactobacillus acidophilus L-92 株の抗アレルギー作用
- デキストラン硫酸投与による実験的潰瘍性大腸炎に対する Metronidazole の予防的治療効果
- 潰瘍性大腸炎患者由来の Bacteroides vulgatus による大腸びらん, 潰瘍の発生
- 腸管に共生する腸内細菌が誘導・制御するレギュラトリーT細胞および活性化B細胞
- 財団法人 日本ビフィズス菌センター設立30周年記念座談会 : 腸内細菌研究の現在・過去・未来
- 財団法人 日本ビフィズス菌センター設立30周年記念座談会II : 次代を担う研究者たち