高専間と産官学の連携による新規排水処理技術'DHS'の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-20
著者
-
上村 繁樹
木更津工業高等専門学校環境都市工学科
-
荒木 信夫
長岡工業高等専門学校環境都市工学科
-
山崎 慎一
高知工業高等専門学校環境都市デザイン工学科
-
山内 正仁
鹿児島工業高等専門学校
-
山田 真義
鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科
-
角野 晴彦
岐阜工業高等専門学校
-
上村 繁樹
木更津高専・環境都市工学科
-
多川 正
香川高等専門学校建設環境工学科
-
大久保 努
木更津工業高等専門学校
-
上村 繁樹
木更津工業高等専門学校
-
山崎 慎一
高知工業高等専門学校
-
多川 正
香川高等専門学校
-
山田 真義
鹿児島工業高等専門学校
-
荒木 信夫
長岡工業高等専門学校
関連論文
- DHSリアクターを用いた有機物除去とアンモニア性窒素の酸化におよぼす塩分の影響 : 長期連続実験による評価
- DHSリアクターを用いた高塩分含有排水のアンモニア酸化プロセスの開発
- 2008年度[日本高専学会]論文奨励賞受賞記念論文 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- 下向流スポンジキューブ懸垂型(DHS)リアクターの処理性能に及ぼすスポンジサイズの影響
- スポンジキューブ担体型リアクター(DHS-G4)によるUASB 処理水の指標微生物の除去性能
- UASB法とDHS法からなる新規下水処理システムにおける大腸菌群および大腸菌ファージの動向
- 生ごみのメタン発酵効率に及ぼす無機塩類の影響
- 土木工学科と環境都市工学科の学生を対象とした環境問題に関するアンケ-ト調査
- 膜分離活性汚泥法における指標微生物の除去特性 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 実験・実習を通した環境教育の試み 〜学生による身近な河川の水質調査と親水計画〜
- P-46 廃水汚泥内apsA mRNA発現微生物群の高感度FISH法による検出(ポスター発表)
- A-35 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した新規下水処理リアクターにおける硫酸還元菌・硫黄酸化細菌の同時定量(水処理生態系,口頭発表)
- 不凍液廃水の低温処理UASB内に構築された微生物群集解析と関連微生物の定量(日本高専学会 論文奨励賞受賞論文,第1回論文特集号)
- 甘藷焼酎蒸留粕を用いた資源循環型塑性紙ポットの諸特性
- 甘藷および麦焼酎蒸留粕で作製した蘇生紙の化学的特性と チンゲンサイの生育試験に関する研究
- 甘藷および麦焼酎蒸留粕で作られた蘇生紙の物理・力学的特性と廃液性状の比較検討
- 蘇生紙を用いた栽培試験
- 焼酎蒸留粕と蘇生紙作製過程で生じる廃液の性状
- 甘藷焼酎蒸留粕の有効利用に関する研究 : 蘇生紙作製とその物理的・力学的性質
- 甘藷焼酎蒸留粕を用いた蘇生紙の物理・力学的特性
- 甘藷焼酎蒸留粕を用いた蘇生紙作製法とその最適条件について
- 日本とイタリアの廃棄物最終処分場構造の比較検討
- 廃熱を利用した焼酎蒸留粕の個液分離
- 焼酎蒸留粕の地域循環資源化システムに関する研究
- 焼酎蒸留粕の圧搾濾過における圧力の影響
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 3-2 Terima Kasih!Indonesia! : インドネシアでのボランティアとkira-kiraライフ(奨励賞)(セッション3(受賞講演),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- スポンジ-エアリフト型リアクターによる部分的亜硝酸化に及ぼす影響因子
- 焼酎蒸留粕の紙状成型ポットに含まれる窒素の肥料的効果
- Real-time PCR定量に用いるスタンダードDNAの評価
- キノコ生産を核とした焼酎粕乾燥固形物の循環システムの構築
- 下水高度処理に適用する硝化用担体の性能評価 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 担体剥離生物膜中における硝化細菌のFISH法による挙動追跡
- 下水高度処理に適用する硝化用担体の水温特性について (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 中型三軸試験機による都市ごみ焼却灰の圧縮試験について
- 実規模DHSリアクターにおける硝化およびふん便性大腸菌群の除去性能評価
- 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した下水処理システム内の硫酸還元機能遺伝子の解析と定量
- 都市下水処理流動床型脱窒素リアクターにおける優占脱窒素細菌の特定と機能遺伝子の定量
- FISH法による流動床脱窒槽の優占脱窒素細菌検出とnirS遺伝子の定量解析 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 微小電極によるUASBグラニュール汚泥内の基質反応形態の評価
- A-36 APS還元酵素遺伝子を用いた新規下水処理システム内における硫酸還元菌の検出と定量(水処理生態系,口頭発表)
- 微小電極法を用いた河床礫生物膜内のDOと窒素の濃度プロファイルの測定
- 28-B-07 活性汚泥内におけるアンモニア酸化細菌のamoA mRNA転写量とアンモニア酸化速度の関係(水処理生態系,一般講演)
- RT-PCR 法を用いた硝化汚泥中の amoA 遺伝子の転写量に関する研究
- UASB-接触酸化下水処理システムによる有機物と窒素の同時除去特性
- B-25 Real-Time PCRを用いた高温条件馴養期間中のMethanosaeta thermophilaの追跡(水処理生態系3,口頭発表)
- B-21 硝化汚泥中のamoA遺伝子の定量とその発現量の解析(水処理生態系2,口頭発表)
- 多段嫌気性反応槽(UASB)と下降流懸架式スポンジ(DHS)反応槽を組み合わせた高濃度有機性廃水処理システムの開発
- 白色腐朽菌coriolus versicolorによる色度除去に関する基礎的研究
- FISH法を適用した生物膜内硝化細菌の菌数計測と空間分布の観察
- 蛍光遺伝子プローブのFISH法による硝化細菌の検出
- 夏期実習の指導について
- 汗と涙と喜びの途上国における水環境改善(第2回)インドで活躍する「UASB-DHSシステム」の実証プラント
- 大腸菌群及びふん便性大腸菌群の測定方法の比較
- 飽和酸素水供給による底泥中の微生物活動に関する研究
- 回転円板付着生物膜の剥離に関する研究
- 都市ごみ焼却灰の圧縮特性
- 焼酎蒸留粕を用いたエコポット量産化装置の開発とそのポットの特性に関する研究
- 高級脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元細菌とメタン生成細菌の基質競合
- 嫌気性メンブレンリアクタ-における膜透過流束(Flux)の影響因子に関する研究
- 畜産廃棄物系バイオガスプラントにおける指標微生物の動向
- 動・植物性産業廃棄物の地域循環資源化システムに関する研究
- 鹿児島県内における廃棄物処理場の実態(第1報)
- FISH法を適用した包括固定化担体内でのアンモニア酸化細菌の動態解析
- アフリカ・ニジェールの首都ニアメの衛生状況と世界初のUASB-DHSバイオタワー下水処理プラントに関する報告
- 有機性固形廃棄物の高温メタン発酵におけるアンモニア阻害の抑制に関する研究
- 海外通信 バイオマス バングラデシュのエネルギー事情とバイオガス技術の導入効果
- バングラデシュにおける環境破壊の現状
- バングラデシュ・ダッカにおける廃棄物管理とリサイクル事情
- 開発途上国の実状に即した下水処理システム(UASB-バイオタワー)の創生
- 開発途上国に適用可能な低コスト、維持管理容易な下水処理システムの開発 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 多段型UASB反応器による高濃度SS含有排水の処理特性
- 上向流嫌気性汚泥床(UASB)法による高温・高濃度排水処理に関する研究現況 (高濃度有機排水処理の最新技術)
- 土木工学科と環境都市工学科の学生を対象とした環境問題に関するアンケート調査
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- 白色腐朽菌(Coriolus versicolor 6482)の増殖特性とフミン酸の除去に関する基礎的研究
- 中国東北部における土壌からのメタン放散量について (中国黒竜江省の雪氷・低温に関する共同研究)
- 嫌気性生物膜の初期形成過程における微生物生態系の変化
- 嫌気性生物処理プロセスのSMP(Soluble Microbial Products)生成動力学
- 開発途上国における下水処理UASBシステムの後段処理オプションに関する現況
- 2-326 国立高専機構における技術者教育の質保証 その1 : 高等教育としての質保証のあり方((15)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 2-328 国立高専機構における技術者教育の質保証 その3 : モデルコアカリキュラムのあり方((15)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 2-327 国立高専機構における技術者教育の質保証 その2 : 高専教育課程の調査と分析((15)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 8-224 高専における共同教育の実施状況と事例紹介((20)産学連携教育-III,口頭発表論文)
- 高等専門学校(高専)におけるエンジニアリングデザイン(ED)教育の実施状況
- 管状限外ろ過膜におけるゲル形式機構と Flux の関係
- 研究内容に沿った海外インターンシップの実践
- 同窓会組織と連携した共同教育活動-暮らしを支える土木見学バスツアーの開催-
- P-118 精油成分の抗菌性、香りの嗜好性、分子特性に着目した匂いの組み合わせ効果の研究(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- 建築系高専における専門科目のカリキュラムの実態調査
- 高専間と産官学の連携による新規排水処理技術'DHS'の開発
- 嫌気性流動床内の生物膜の物理性状に及ぼす上昇線流速の影響
- 処理水循環DHSリアクターにおけるフェノールとアンモニア性窒素の同時除去
- 海外インターンシップを通した専攻科生の国際交流と環境教育の実践
- 環境工学実験を通した「自然と触れ合う」環境教育の実践