キノコ生産を核とした焼酎粕乾燥固形物の循環システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでに焼酎粕培地でエリンギ,ヒラタケの栽培試験を実施し,従来品より高付加価値なキノコを高収量かつ低コスト生産可能であることを明らかにした。しかしながら,焼酎粕培地でキノコを量産化するにあたり,培地水分率が高くなるにつれて培地の粘性が強まり,従来の瓶詰め装置での培地材料の充填が困難であるという工業的課題が残された。また,焼酎粕の地域資源循環システムを構築するためには,焼酎粕廃培地の利用法を検討する必要があった。本研究では,まず,蒸気 (水分) 注入穴あけ装置を開発し,従来の瓶詰め装置と組み合わせることで工業的課題を解決した。次に廃培地を利用した発酵混合飼料を調製し,緬羊による消化・採食試験を実施した。廃培地使用区では対照区と比較して消化率はやや低いが,可消化養分総量,乾物摂取量については有意差が認められなかったことから,廃培地を5〜10%混合した発酵混合飼料を家畜に給与することが可能であることがわかった。
著者
-
山内 正仁
鹿児島工業高等専門学校
-
小村 洋美
鹿児島県南薩地域振興局
-
山田 真義
鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科
-
大六野 洋
鹿児島県農業開発総合センター畜産試験場
-
長野 京子
鹿児島県大隅地域振興局
-
内田 一平
鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科
-
山内 正仁
鹿児島工業高等専門学校都市環境デザイン工学科
関連論文
- 甘藷焼酎蒸留粕を用いた資源循環型塑性紙ポットの諸特性
- 甘藷および麦焼酎蒸留粕で作製した蘇生紙の化学的特性と チンゲンサイの生育試験に関する研究
- 甘藷および麦焼酎蒸留粕で作られた蘇生紙の物理・力学的特性と廃液性状の比較検討
- 蘇生紙を用いた栽培試験
- 焼酎蒸留粕と蘇生紙作製過程で生じる廃液の性状
- 甘藷焼酎蒸留粕の有効利用に関する研究 : 蘇生紙作製とその物理的・力学的性質
- 甘藷焼酎蒸留粕を用いた蘇生紙の物理・力学的特性
- 甘藷焼酎蒸留粕を用いた蘇生紙作製法とその最適条件について
- 日本とイタリアの廃棄物最終処分場構造の比較検討
- 廃熱を利用した焼酎蒸留粕の個液分離
- 焼酎蒸留粕の地域循環資源化システムに関する研究
- 焼酎蒸留粕の圧搾濾過における圧力の影響
- 焼酎蒸留粕の紙状成型ポットに含まれる窒素の肥料的効果
- キノコ生産を核とした焼酎粕乾燥固形物の循環システムの構築
- 7016 地方都市の市街地上流部集落における農地管理状況と将来抱える問題点の提起(選抜梗概,地方都市郊外部・農村部の将来ビジョン形成に向けた課題,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 中型三軸試験機による都市ごみ焼却灰の圧縮試験について
- 白色腐朽菌coriolus versicolorによる色度除去に関する基礎的研究
- 夏期実習の指導について
- 飽和酸素水供給による底泥中の微生物活動に関する研究
- 回転円板付着生物膜の剥離に関する研究
- 都市ごみ焼却灰の圧縮特性
- 焼酎蒸留粕を用いたエコポット量産化装置の開発とそのポットの特性に関する研究
- 動・植物性産業廃棄物の地域循環資源化システムに関する研究
- 鹿児島県内における廃棄物処理場の実態(第1報)
- 白色腐朽菌(Coriolus versicolor 6482)の増殖特性とフミン酸の除去に関する基礎的研究
- 管状限外ろ過膜におけるゲル形式機構と Flux の関係
- 研究内容に沿った海外インターンシップの実践
- 高専間と産官学の連携による新規排水処理技術'DHS'の開発