FISH法を適用した生物膜内硝化細菌の菌数計測と空間分布の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Abundance and spacial distribution of nitrifying bacteria in aerobic biofilm consortia were investigated by using fluorescent in situ hybridization (FISH) with 16SrRNA-targeted oligonucleotide probes. The biofilms were developed in a novel reactor named downflow hanging sponge-cubes (DHS), which was employed as a cost-effective aerobic post-treatment unit after an UASB anaerobic pre-treatment unit receiving municipal sewage. Microscopic direct counting of nitrifying bacteria detected by the FISH technique was carried out to disintegrated biofilm samples, which were obtained by squeezing the sponge-cubes at different reactor height locations. The cell enumeration suggested that the DHS biomass contained 1.4×109-1.2×108 cells·ml-1 cube of Nitrosomonas and 1.8×108-0.15×108 cells·ml-1-cube of Nitrobacter, giving the presence ratio to total cells (detected by DAPI-staining) at 1.4% and 0.18%, respectively. Cell concentrations of both nitrifying bacteria were well correlated with ammonia-oxidizing and nitrite-oxidizing activities evaluated by batch tests. Application of the FISH technique to thinsectioned intact biofilm revealed that both Nitrosomonas and Nitrobacter were rather present in the interior space of sponge-cubes, as attached onto sponge materials. A relatively small amount of Nitrosomonas was observed only until 50μm-depth outer layer of the thick biofilm formed on the surface of sponge-cubes.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1999-02-10
著者
-
大橋 晶良
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
原田 秀樹
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
荒木 信夫
長岡工業高等専門学校環境都市工学科
-
MACHDAR Izarul
長岡技術科学大学環境システム工学系
関連論文
- 2008年度[日本高専学会]論文奨励賞受賞記念論文 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析
- 嫌気共生培養系を利用した未培養系統分類群に属するメタン生成古細菌の分離・培養
- 嫌気性廃水処理グラニュール汚泥のバルキングに関与する門レベルで未培養な糸状性細菌群
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- スポンジキューブ担体型リアクター(DHS-G4)によるUASB 処理水の指標微生物の除去性能
- UASB法とDHS法からなる新規下水処理システムにおける大腸菌群および大腸菌ファージの動向
- P-46 廃水汚泥内apsA mRNA発現微生物群の高感度FISH法による検出(ポスター発表)
- A-35 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した新規下水処理リアクターにおける硫酸還元菌・硫黄酸化細菌の同時定量(水処理生態系,口頭発表)
- 不凍液廃水の低温処理UASB内に構築された微生物群集解析と関連微生物の定量(日本高専学会 論文奨励賞受賞論文,第1回論文特集号)
- A-21 人工核酸プローブを用いたFISH法(モニタリング,口頭発表)
- A-23 CARD-FISH法によるシングルセルレベルでのmRNAの視覚化(モニタリング,口頭発表)
- UASBとDHSリアクターによる嫌気・好気処理システムの染色実廃水への適用
- PA-40 嫌気性汚泥における高級脂肪酸酸化共生細菌の解析(水処理生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- A-37 科レベルのクローンクラスタを代表するフタル酸・フェノール分解絶対嫌気性共生細菌の解析(水処理生態系,口頭発表)
- A-32 嫌気性廃水処理における高級脂肪酸酸化細菌の解析(水処理生態系,口頭発表)
- A-20 rRNA配列特異的切断法を用いた嫌気性汚泥のバルキング化に関与する未培養糸状性細菌群の定量的モニタリングと機能解析(モニタリング,口頭発表)
- A-15 嫌気共生培養系を利用した未培養分類系統群に属するメタン生成古細菌の分離・培養(分類・系統解析,口頭発表)
- P-084 嫌気プロピオン酸分解共生培養系を利用して分離した科レベルで新規なメタン生成古細菌の特徴(分類・系統解析,ポスター発表)
- メタン発酵バイオリアクターの開発と共生微生物の分離
- 29-C-02 嫌気性バルキング現象に関与する門レベルで新規な糸状性細菌の解析(分類・系統解析,一般講演)
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 29-C-01 非硫酸還元細菌群Desulfotomaculum subcluster Ihに属する新規絶対嫌気プロピオン酸酸化共生細菌の生理学的特徴とその亜硫酸還元遺伝子(分類・系統解析,一般講演)
- Real-time PCR定量に用いるスタンダードDNAの評価
- 下水高度処理に適用する硝化用担体の性能評価 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 担体剥離生物膜中における硝化細菌のFISH法による挙動追跡
- 下水高度処理に適用する硝化用担体の水温特性について (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した下水処理システム内の硫酸還元機能遺伝子の解析と定量
- C-55 嫌気共生系に生息する新規糸状性メタン生成古細菌の解析(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- 微生物動態解析の可能性を探る - その基礎と応用 -
- マレーシアにおけるエネルギー需給の長期展望-計量経済モデルを用いて
- 最終沈殿池の代替としてのネット膜分離活性汚泥プロセスの処理特性
- 都市下水処理流動床型脱窒素リアクターにおける優占脱窒素細菌の特定と機能遺伝子の定量
- FISH法による流動床脱窒槽の優占脱窒素細菌検出とnirS遺伝子の定量解析 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 微小電極によるUASBグラニュール汚泥内の基質反応形態の評価
- A-36 APS還元酵素遺伝子を用いた新規下水処理システム内における硫酸還元菌の検出と定量(水処理生態系,口頭発表)
- 微小電極法を用いた河床礫生物膜内のDOと窒素の濃度プロファイルの測定
- 28-B-07 活性汚泥内におけるアンモニア酸化細菌のamoA mRNA転写量とアンモニア酸化速度の関係(水処理生態系,一般講演)
- RT-PCR 法を用いた硝化汚泥中の amoA 遺伝子の転写量に関する研究
- UASB-接触酸化下水処理システムによる有機物と窒素の同時除去特性
- B-25 Real-Time PCRを用いた高温条件馴養期間中のMethanosaeta thermophilaの追跡(水処理生態系3,口頭発表)
- B-21 硝化汚泥中のamoA遺伝子の定量とその発現量の解析(水処理生態系2,口頭発表)
- C-54 Chloroflexi-Chloroflexi-1(GNSB subdivision 1)に属する細菌群の特徴(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- C-12 嫌気性廃水処理汚泥中に多数存在するGNSB subdivision 1細菌の多様性と生態(水処理生態系,C会場,ポスター発表)
- ポピュレーションダイナミクス研究の未来を語る
- 微生物群集の相互作用を探る : 意義と可能性
- FISH法を適用した生物膜内硝化細菌の菌数計測と空間分布の観察
- 蛍光遺伝子プローブのFISH法による硝化細菌の検出
- 焼酎蒸留粕を用いたエコポット量産化装置の開発とそのポットの特性に関する研究
- 28-B-06 テレフタル酸含有廃水嫌気性処理汚泥から分離したフタル酸類分解細菌の特徴とそのグラニュール汚泥内空間分布(水処理生態系,一般講演)
- 高級脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元菌の生態学的役割
- 「発展途上国・低所得地区住民の廃棄物に対する認識と処理行動-インド国ムンバイ市を事例として-」
- テトラクロロエチレンの分解除去を目的とした嫌気性〓床のスタートアップと処理特性
- FISH法を適用した包括固定化担体内でのアンモニア酸化細菌の動態解析
- 28-B-01 メタン発酵処理系内における古細菌の多様性および定量的評価(水処理生態系,一般講演)
- B-26 嫌気環境下でフタル酸及びその異性体を分解する微生物群の解析(水処理生態系3,口頭発表)
- 高温嫌気性廃水処理汚泥から分離したプロピオン酸酸化共生細菌の生理学的特徴とグラニュール汚泥内空間分布
- C-53 Desulfotomaculumに系統的に近縁な嫌気共生細菌グループの解析(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- 低活性な汚泥における回分試験からの比活性値評価図解法
- C-118 高温嫌気性汚泥から分離した新規プロピオン酸酸化共生細菌(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
- アフリカ・ニジェールの首都ニアメの衛生状況と世界初のUASB-DHSバイオタワー下水処理プラントに関する報告
- FISH法による廃棄物埋立処分地内の微生物評価手法
- 代替エネルギー源としてのバイオガスプラントネパール国の現状と経済評価
- 発展途上国・低所得地区住民の廃棄物に対する認識と処理行動 - インド国ムンバイ市を事例として -
- 21世紀のネパールのエネルギーと環境
- 発展途上国の都市ごみ発生量に関する一考察
- ごみ問題の社会経済的背景 - ネパールの事例 -
- 都市廃棄物の嫌気性消化 -現状と課題-
- オランギタウンにおける住環境改善プロジェクト
- オゾン処理を用いた高効率嫌気性消化プロセス
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- 長鎖脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元細菌とメタン生成細菌の基質競合
- パルミチン酸とプロピオン酸の嫌気的分解に及ぼす硫化物の影響
- 中国東北部における土壌からのメタン放散量について (中国黒竜江省の雪氷・低温に関する共同研究)
- 嫌気性生物膜の初期形成過程における微生物生態系の変化
- 嫌気性生物処理プロセスのSMP(Soluble Microbial Products)生成動力学
- 「グリーンエネルギー革命」における新しい水環境研究
- B-24 嫌気性廃水処理系に存在するgreen non-sulfur bacteria、subdivision 1細菌の生理と生態(水処理生態系-2,口頭発表)
- Biological Denitrification in Attached-growth Reactor
- 高専間と産官学の連携による新規排水処理技術'DHS'の開発
- 嫌気性流動床内の生物膜の物理性状に及ぼす上昇線流速の影響