嫌気性流動床内の生物膜の物理性状に及ぼす上昇線流速の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effects of upflow velocity on the biofilm physical properties in items of biofilm thickness, biofilm density and biomass per unit surface area of support particles were investigated by using lab-scale anaerobic fluidized bed reactors fed with a synthetic wastewater (a mixture of skimmilk and sucrose ; 2,000 mg-COD·l-1). Four identical reactors were operated for a period of 100 days in parallel at different upflow velocities, i. e., 4, 7, 14 and 25m·hr-1. The initial biofilm formation process was categorized into three types.For the runs at 14 and 25m·hr-1, direct adhesion of inoculum sludge onto the carrier surface took place promptly, and the biofilm thickness developed up to 200 μm within only 1 to 2 days, and then decreased eventually to 100 μm. On the contrary the biofilm density increased consistently up to 10.2 mg·cm-3 and 4.4, respectively.As for the run at 7m·hr-1, the biofilm thickness increased gradually to 100 μm with an increase in the biofilm density up to 14.4mg·cm-3. Granulated sludge in the size ranging 1 to 5mm and containing several carriers was formed at the lowest upflow velocity of 4m·hr-1.The occurrence of initial adhesion led to shorten the period for which the biomass per unit surface attained the saturation values. The biofilm density was a more useful factor to determine the biomass per unit surface.
- Japan Society on Water Environmentの論文
著者
関連論文
- 嫌気共生培養系を利用した未培養系統分類群に属するメタン生成古細菌の分離・培養
- 嫌気性廃水処理グラニュール汚泥のバルキングに関与する門レベルで未培養な糸状性細菌群
- 生物活性炭による河川水からの有機物除去効果の長期変化
- スポンジキューブ担体型リアクター(DHS-G4)によるUASB 処理水の指標微生物の除去性能
- UASB法とDHS法からなる新規下水処理システムにおける大腸菌群および大腸菌ファージの動向
- 下水汚泥溶融スラグを原料とするガラスの作製と物性評価
- 不凍液廃水の低温処理UASB内に構築された微生物群集解析と関連微生物の定量(日本高専学会 論文奨励賞受賞論文,第1回論文特集号)
- A-21 人工核酸プローブを用いたFISH法(モニタリング,口頭発表)
- A-23 CARD-FISH法によるシングルセルレベルでのmRNAの視覚化(モニタリング,口頭発表)
- UASBとDHSリアクターによる嫌気・好気処理システムの染色実廃水への適用
- PA-40 嫌気性汚泥における高級脂肪酸酸化共生細菌の解析(水処理生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- A-37 科レベルのクローンクラスタを代表するフタル酸・フェノール分解絶対嫌気性共生細菌の解析(水処理生態系,口頭発表)
- A-32 嫌気性廃水処理における高級脂肪酸酸化細菌の解析(水処理生態系,口頭発表)
- A-20 rRNA配列特異的切断法を用いた嫌気性汚泥のバルキング化に関与する未培養糸状性細菌群の定量的モニタリングと機能解析(モニタリング,口頭発表)
- A-15 嫌気共生培養系を利用した未培養分類系統群に属するメタン生成古細菌の分離・培養(分類・系統解析,口頭発表)
- P-084 嫌気プロピオン酸分解共生培養系を利用して分離した科レベルで新規なメタン生成古細菌の特徴(分類・系統解析,ポスター発表)
- メタン発酵バイオリアクターの開発と共生微生物の分離
- 29-C-02 嫌気性バルキング現象に関与する門レベルで新規な糸状性細菌の解析(分類・系統解析,一般講演)
- 都市ごみ焼却灰および飛灰溶融スラグの溶出特性
- 廃棄物溶融スラグの物理的な材料強度と金属類の溶出特性の評価に関する研究
- 溶融スラグの重金属の溶出特性に及ぼすアルカリ成分の影響
- 廃棄物溶融スラグの溶出試験方法と金属溶出特性
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 29-C-01 非硫酸還元細菌群Desulfotomaculum subcluster Ihに属する新規絶対嫌気プロピオン酸酸化共生細菌の生理学的特徴とその亜硫酸還元遺伝子(分類・系統解析,一般講演)
- 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した下水処理システム内の硫酸還元機能遺伝子の解析と定量
- C-55 嫌気共生系に生息する新規糸状性メタン生成古細菌の解析(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- マレーシアにおけるエネルギー需給の長期展望-計量経済モデルを用いて
- 最終沈殿池の代替としてのネット膜分離活性汚泥プロセスの処理特性
- 都市下水処理流動床型脱窒素リアクターにおける優占脱窒素細菌の特定と機能遺伝子の定量
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 微小電極法を用いた河床礫生物膜内のDOと窒素の濃度プロファイルの測定
- RT-PCR 法を用いた硝化汚泥中の amoA 遺伝子の転写量に関する研究
- UASB-接触酸化下水処理システムによる有機物と窒素の同時除去特性
- B-21 硝化汚泥中のamoA遺伝子の定量とその発現量の解析(水処理生態系2,口頭発表)
- 下水汚泥溶融スラグの高流動コンクリートへの適用
- 下水汚泥溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用について
- 廃棄物汚泥溶融スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 各種粉体を用いたモルタルおよびコンクリートの流動性評価に関する水膜モデルの適用
- 廃棄物溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用に関する研究
- C-54 Chloroflexi-Chloroflexi-1(GNSB subdivision 1)に属する細菌群の特徴(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- C-12 嫌気性廃水処理汚泥中に多数存在するGNSB subdivision 1細菌の多様性と生態(水処理生態系,C会場,ポスター発表)
- 嫌気性微生物によるテトラクロロエチレンの無害化に影響を及ぼす因子について
- FISH法を適用した生物膜内硝化細菌の菌数計測と空間分布の観察
- 一般廃棄物のガス化溶融処理における熱分解条件の評価
- 焼酎蒸留粕を用いたエコポット量産化装置の開発とそのポットの特性に関する研究
- 焼却灰主成分の変動が溶融特性とスラグ品質に及ぼす影響
- 嫌気性集積培養菌を用いたテトラクロロエチレン汚染土壌の修復
- 28-B-06 テレフタル酸含有廃水嫌気性処理汚泥から分離したフタル酸類分解細菌の特徴とそのグラニュール汚泥内空間分布(水処理生態系,一般講演)
- 一般廃棄物のガス化溶融処理における熱分解および燃焼挙動に関する研究
- 一般廃棄物のガス化溶融処理における熱分解および燃焼挙動に関する研究 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ガス化溶融)
- 高級脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元菌の生態学的役割
- 「発展途上国・低所得地区住民の廃棄物に対する認識と処理行動-インド国ムンバイ市を事例として-」
- 鹿児島県内における廃棄物処理場の実態(第1報)
- テトラクロロエチレンの分解除去を目的とした嫌気性〓床のスタートアップと処理特性
- 焼却灰主成分の変動が溶融特性とスラグ品質に及ぼす影響 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 焼却灰主成分の変動が溶融特性とスラグ品質に及ぼす影響
- 焼却灰の組成変動と調質が溶融処理に及ぼす影響 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- FISH法を適用した包括固定化担体内でのアンモニア酸化細菌の動態解析
- 28-B-01 メタン発酵処理系内における古細菌の多様性および定量的評価(水処理生態系,一般講演)
- B-26 嫌気環境下でフタル酸及びその異性体を分解する微生物群の解析(水処理生態系3,口頭発表)
- 高温嫌気性廃水処理汚泥から分離したプロピオン酸酸化共生細菌の生理学的特徴とグラニュール汚泥内空間分布
- C-53 Desulfotomaculumに系統的に近縁な嫌気共生細菌グループの解析(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- 同時凝集法における凝集剤注入方法のリン除去効果について
- 低活性な汚泥における回分試験からの比活性値評価図解法
- 灰溶融技術
- 浸漬型膜分離法における膜分離能と硝化・脱窒能に関する研究 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- Daphnia magnaを用いたバイオアッセイによる廃棄物の溶出毒性評価 - 都市ごみ焼却飛灰およびプラスチック減容固化物を例として -
- 浸漬型膜分離活性汚泥法における膜透過性能に及ぼす設定フラックスと曝気強度の影響
- 限外ろ過膜の膜透過流束に及ぼす生物代謝産物の影響 (特集/膜分離による高度水処理技術(1))
- インターンシップ制度と課題
- 粉体特性の定量化手法に基づくペーストの流動性評価方法
- C-118 高温嫌気性汚泥から分離した新規プロピオン酸酸化共生細菌(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
- アフリカ・ニジェールの首都ニアメの衛生状況と世界初のUASB-DHSバイオタワー下水処理プラントに関する報告
- FISH法による廃棄物埋立処分地内の微生物評価手法
- 代替エネルギー源としてのバイオガスプラントネパール国の現状と経済評価
- 発展途上国・低所得地区住民の廃棄物に対する認識と処理行動 - インド国ムンバイ市を事例として -
- 21世紀のネパールのエネルギーと環境
- 発展途上国の都市ごみ発生量に関する一考察
- ごみ問題の社会経済的背景 - ネパールの事例 -
- 都市廃棄物の嫌気性消化 -現状と課題-
- オランギタウンにおける住環境改善プロジェクト
- オゾン処理を用いた高効率嫌気性消化プロセス
- 膜分離活性汚泥法における膜透過性能に対する生物代謝成分の影響(第17回 月刊「水」論文賞 受賞論文)
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- 長鎖脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元細菌とメタン生成細菌の基質競合
- パルミチン酸とプロピオン酸の嫌気的分解に及ぼす硫化物の影響
- 「グリーンエネルギー革命」における新しい水環境研究
- B-24 嫌気性廃水処理系に存在するgreen non-sulfur bacteria、subdivision 1細菌の生理と生態(水処理生態系-2,口頭発表)
- cis-1,2-ジクロロエチレン分解嫌気性集積培養菌の水素利用機構
- cis-1, 2-ジクロロエチレン分解嫌気性菌の集積培養
- 膜分離活性汚泥法における膜透過性能に対する生物代謝成分の影響
- 高炉水砕スラグのCa^溶出特性と水処理用固定化担体としての評価
- Biological Denitrification in Attached-growth Reactor
- 管状限外ろ過膜におけるゲル形式機構と Flux の関係
- 廃棄物の溶融処理と再利用 (特集 ソシオテクノロジ-)
- 嫌気性流動床内の生物膜の物理性状に及ぼす上昇線流速の影響
- 2068 廃棄物汚泥溶融スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのフレッシュおよび硬化性状(高流動コンクリート)
- 1186 廃棄物溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用に関する研究(緑化・景観コンクリート,再生コンクリート・リサイクル)