衝撃圧縮法によるBi系超伝導体微粒子材の生成と応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-11
著者
-
毛塚 博史
東京工科大
-
有沢 俊一
物質材料研究機構
-
遠藤 和弘
金沢工業大学
-
伊藤 峯雄
近畿大学大学院
-
岸村 浩明
防衛大学校
-
伊藤 峯雄
近畿大学大学総合理工学研究科エレクトロニクス系工学専攻
-
有沢 俊一
物質・材料研究機構
-
松本 仁
防衛大学校
-
亀谷 崇樹
東京工科大学
-
伊藤 峯雄
近畿大学
関連論文
- 21pRC-15 第41回国際物理オリンピック(IPhO)日本代表訓練:実験研修(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 第6回関東地区「リフレッシュ理科教室」報告
- 28aVE-7 第40回国際物理オリンピック(メキシコ大会)報告(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 27aYE-12 国際物理オリンピック2009教育研修報告(27aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 遠赤外線領域のある特定波長による燃焼促進技術の開発とその応用について : 電磁波燃焼技術による省エネ・CO_2削減への挑戦(第6回赤外放射応用関連学会等年会)
- 第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 物理教育に関するシンポジウム第19回開催報告
- 28aVE-10 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告 : III 実験問題(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 第51回応用物理学関係連合講演会(2004年)
- 19pYH-3 幅の狭いBi-2212系固有ジョセフソン接合のジョセフソン磁束フロー抵抗振動とジョセフソン磁束四角格子形成(磁束量子系(ジョセフソン磁束・傾斜磁場),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 15aRB-6 Bi-2212 固有ジョセフソン接合におけるロックイン現象(ジョセフソン磁束・傾斜磁場, 領域 8)
- 物理教育に関するシンポジウム第18回開催報告
- 衝撃圧縮によるW-Cr合金化と新電極材への可能性
- 衝撃圧縮後のアニール効果によるBi系酸化物超伝導体結晶粒の生成と評価
- Bi系酸化物超伝導体(Bi-Sr-Ca-Cu-O)超伝導のMOCVD法による薄膜化及び評価
- 高温超電導体薄膜の作製と応用
- MOCVD法による酸化物超伝導薄膜の作製と評価
- 2p-P-9 YBCO衝撃圧縮試料の磁気トルク
- 植物の電位測定及び測定システムの確立
- 29pUE-6 Bi2212系固有ジョセフソン接合におけるジョセフソン磁束巨大ロックイン現象(29pUE 磁束量子系(ジョセフソン磁束・SQUID),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 安全で安心な電子デバイスに向けた酸化物薄膜の問題点と高品質膜の作製法
- 19pXJ-3 物理チャレンジ・オリンピック日本委員会報告 : II.国際物理オリンピック2007代表候補者教育訓練(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 19pXJ-4 物理チャレンジ・オリンピック日本委員会報告III : 国際物理オリンピック2007代表候補訓練冬合宿・春合宿(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 物理オリンピックへの道 : 物理チャレンジ2005から第37回国際物理オリンピックへの派遣まで
- 24aWA-1 国際物理オリンピック(IPhO)と物理チャレンジI : IPhO選手派遣に至るまで(24aWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- マイクロ波プラズマCVDによる光ナノSi薄膜の作製とその評価
- マイクロ波プラズマCVD法によるSiナノ結晶作製とその評価
- 2006年度リフレッシュ理科教室報告
- 新しいセンシングデバイスを目指した高品質酸化物超伝導薄膜の作製
- 第5回関東地区「リフレッシュ理科教室」-「役に立つ科学!」開催報告
- 第4回関東地区「リフレッシュ理科教室」開催報告
- 第3回リフレッシュ理科教室(関東地区3会場)開催報告
- 衝撃圧縮法によって製作したバルクBPSCCO超伝導体を用いる磁気センサ
- 第2回関東地区「リフレッシュ理科教室」報告
- 29pXJ-1 イントロダクトリートーク : 企画のねらい(領域13シンポジウム : 物理関連3学共同シンポジウム(物理教育・科学教育の在り方を探る-教育改善の取組みを課題-)
- 物理オリンピック
- 平成15年度電気学会センサ・マイクロマシン準部門総合研究会報告
- 27pZA-15 若者にチャレンジの機会をIV : 国際物理オリンピック2006(シンガポール大会)に向けて(27pZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- これからの物理教育・科学教育 : 「2006年問題」と世界物理年
- 領域13「[3学会共同企画シンポジウム]これからの物理教育・科学教育 : 「2006年問題」と世界物理年」(第60回年次大会シンポジウムの報告)
- 領域13「物理関連3学会共同シンポジウム 物理教育・科学教育の在り方を探る : 教育改善の取組みと課題」(第59回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 共同シンポジウム「物理教育・科学教育の在り方を探る」
- 単結晶レベルの薄膜成長法で酸化物超伝導体のデバイス応用 (特集 機能性薄膜技術の最新動向と応用展開)
- 酸化物超伝導体の層状構造に起因した物性の電子デバイスへの応用と課題 (特集 超伝導材料開発はここまで進んだ)
- MgO単結晶基板への超平滑Bi_2Sr_2CaCu_2O_薄膜の合成
- 諸外国の物理教育の現状と動向 : 国際会議の役割は?
- これからの応用物理教育を考える
- PLD法とポストアニーリングを用いたMgB_2超伝導薄膜の作製
- 酸素気流のない条件下でのBi2212超伝導ウィスカーの合成とその固有ジョセフソン効果
- 24aPS-36 Bi系高温超伝導薄膜やリボン結晶におけるFIB微細加工と基礎物性
- 銀基板上へのリボン状Bi-2212結晶の作製と評価
- Nd系超伝導体のセンサ材料へ向けての特性改善
- バルクNd系超伝導体のNd-Ba置換の抑制
- 植物を用いた電位測定
- 23aQK-5 第41回国際物理オリンピック・クロアチア大会報告(23aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 日本の科学技術教育の将来をつくる(日本物理学会物理教育分科・応用物理学会応用物理教育分科会・日本物理教育学会3学会共同企画物理教育シンポジウム)(第58回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 共同企画シンポジウム「日本の科学技術教育の将来をつくる」報告
- 28pTB-1 企画のねらい
- 物理オリンピックを考える 学会報告
- 共同企画シンポジウム「物理オリンピックを考える」報告
- 共同企画シンポジウム「物理オリンピックを考える」概要報告 : 日本物理学会第57回年次大会物理教育分科(日本物理教育学会と共催)(学会報告)
- 物理オリンピックを考える
- IUMRS-ICAM'99[中国MRS]
- 応用物理教育分科会
- 21aXC-6 物理チャレンジ2005報告IV : 実施と今後(物理教育(教育方法・実践・調査),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21aXC-3 物理チャレンジ2005報告 : 実施に到るまで(物理教育(教育方法・実践・調査),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 磁気トルク測定によるYBCO衝撃圧縮試料の配向性の評価
- 超伝導体YBCO微粒子のセンサ材料への可能性
- 電磁音叉励振のための信号波形発生器
- 24aWA-2 国際物理オリンピック(IPhO)と物理チャレンジII : IPhO2006日本選手の活躍(24aWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27pZA-14 若者にチャレンジの機会を : III.国際物理オリンピック2005(スペイン大会)報告(27pZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 23aQK-7 第6回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2010 : 報告III.実験問題(23aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 「物理チャレンジ」と国際物理オリンピックへの参加
- MOCVD法によるIn_2O_3薄膜の作製
- 「物理チャレンジ2007」開催報告
- ユビキタス社会での科学・技術教育 : 社会に開かれた教育をめざして
- 第38回国際物理オリンピック派遣冬合宿研修
- 応用物理学会応用物理教育分科会・日本物理学会物理教育分科・日本物理教育学会 3学会共同企画 物理教育シンポジウム報告 : 日本の科学技術教育の将来をつくる
- 応用物理一般
- 25aEB-10 2011年第42回国際物理五輪(IPhO)日本代表訓練 : 実験研修(25aEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 人材育成と科学教育
- 応用物理一般
- 応用物理一般
- 24aRF-4 第7回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2011 : 実験問題(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 衝撃圧縮法による種結晶を含むBi系超伝導粒の生成
- 紫外線による植物ストレスと植物生体電位の測定システム
- 衝撃圧縮法によるBi系超伝導体微粒子材の生成と応用
- 21pFN-4 第8回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2012実験問題(21pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 走査SQUID顕微鏡による酸化物超伝導薄膜中の磁束・電流・欠陥の同時評価
- 8aXE-2 ウイスカー十字型接合の作製と超伝導対称性の検討(高温超伝導(トンネル・STM,ジョセフソン効果),領域8)
- 26aBD-5 第9回全国物理コンテスト・物理チャレンジ : 2013実験問題(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27aYG-1 イントロダクトリートーク : 企画のねらい(27aYG 領域13シンポジウム 日本物理学会物理教育分科・日本物理教育学会・応用物理学会物理教育分科共同企画-東海大会場と高速回線で結ぶテレビ会議- 主題:物理オリンピックを考える,領域13(物理教育,物理学史分野))
- 衝撃圧縮によるシード結晶を含むBi系酸化物超伝導体の育成と評価
- キャベツの植物生体電位と二酸化炭素吸収量の関係
- 衝撃圧縮によるBi系酸化物超伝導体作製における圧力依存性
- 衝撃圧縮によるBi系酸化物超伝導体作製における圧力依存性
- スピンコート法による Bi-2201 薄膜の作製と配向制御
- 衝撃圧縮法によるシード結晶を含んだBi系酸化物超伝導体微粒子の作製と厚膜化
- 植物生体電位とイオン電荷測定結果の相関
- 衝撃圧縮によるBi系酸化物超伝導体の作製およびX線回折による評価