精神科救急病棟における統合失調症患者への個人作業療法実施が精神症状に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-15
著者
-
橋本 喜次郎
西九州大学 リハビリテーション学部
-
橋本 喜次郎
国立病院機構肥前精神医療センター 臨床研究部・生化学研究室
-
田中 悟郎
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
青山 宏
西九州大学 リハビリテーション学部リハビリテーション学科
-
小松 洋平
国立肥前療養所
-
田中 悟郎
長崎大学 保健
-
青山 宏
佐賀整肢学園こども発達医療センター
-
塚原 宏恵
国立病院機構琉球病院
-
小松 洋平
西九州大学リハビリテーション学部
-
橋本 喜次郎
国立病院機構肥前精神医療センター
関連論文
- オホーツク文化からみる狩猟採集民の作業と生活
- 昼食後に見当識障害を示す 認知症高齢者に対するデイケアアプローチ--私はなんでここにいるんでしょう?
- デイケア要素を取り込んだ訪問看護(リハビリテーション)の試み
- 職場のメンタルヘルスの現状と問題点
- 老年病センターにおける認知症ケアについて--院内デイケアと外来デイケアの現状報告
- 非定型抗精神病薬のアミノ酸トランスポーターへの影響
- メタンフェタミン反復投与のラット脳シナプス蛋白質mRNAに及ぼす影響
- methamphetamine反復投与のphencyclidine誘発行動に及ぼす影響
- IT機器(ライフコーダ)を活用した介護予防教室の試み
- メタンフェタミンによる血小板セロトニンの放出 : 健常者と依存症者の比較
- 薬物に依存する心と脳 (薬物依存の臨床)
- 栄養サポートチーム(Nutrition Support Team)における摂食環境調整の試み
- 要介護高齢者の転倒および転落リスク管理の取り組み
- 開放病棟と閉鎖病棟における慢性期統合失調症患者に対する集団歌唱活動の効果
- 介護老人福祉施設ケアの向上を目指すADLチーム導入の試み--OTRの介入は施設スタッフの「しているADL意識」を向上させるか
- 精神科病院長期入院患者への退院支援を目的とした小集団作業療法 : 退院患者とのふれあい活動の実践
- 対人関係技能自信チェックリストの作成と受刑者に対する就労支援指導におけるSocial Skills Training実施前後の対人関係技能に関する自信の変化
- 国立病院機構精神科病院の研修システムの特徴 : 大学医局に属さず研修する若手精神科医の立場から
- 料理の再獲得や継続に影響を与える因子の検討 : 女性片麻痺事例における生活史の縦断的分析から
- パーキンソン病患者における視覚情報処理過程の特徴 : 視覚探索課題を用いた検討
- 地域住民が持つ認知症に対するイメージの実態と構造--自由回答アンケートの分析
- 西九州地区におけるリハビリテーション研究への貢献を目指して
- 作業療法と障害者スポーツ(大会)
- 長期入院統合失調症患者の退院に対する意識とその関連要因の分析
- 重度認知症患者デイケアにおける新規参加者への「家族支援」の試み
- 認知症高齢者を在宅介護する家族に対する主観的介護負担の検討--Visual Analog Scale,限界度評価を用いて
- デイケアを利用する認知症高齢者の家族介護者に関する意識調査--家族介護者の介護継続やストレスを中心に
- 介護予防事業に参加した高齢者の日常的活動量--認知機能低下群と健常群と比較
- 統合失調症患者の母親の介護負担感に関連する要因--患者の性別による比較
- 視覚探索反応に見られる統合失調症患者の視覚認知特性
- 視覚探索反応に見られる統合失調症患者の視覚認知特性
- 精神科デイケアの通所一年後で悪化した統合失調症患者の開始時点における臨床特徴
- レクチャー 認知心理学とリハビリテーション(6)統合失調症の認知機能障害と精神科作業療法
- 統合失調症患者の作業遂行技能からみた順序課題の習得プロセス特徴
- 第1回長崎大学医学部保健学科学術研究会抄録集 10 精神障害者の視覚注意障害に関する研究
- 女子大学生の職業選択における意志決定に関わる要因
- 67.女子学生における摂食行動の実態とその背景要因(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 女子短大生の食行動と社会・心理的要因
- 精神障害に対するイメージと影響要因 : 大学生と社会人の比較
- 入院精神分裂病患者の生活満足度 -作業療法的視点からの考察-
- SSTに参加していた分裂病患者の表現特徴
- 作業療法士のメンタルヘルス : 燃えつき現象の実態とその心理社会的背景について
- 精神障害者を抱える家族への心理教育的援助について(第2報) : 家族評価の視点から
- 慢性精神分裂病の臨床亜型におけるバウムテストと精神症状の関連について : 特に妄想型の特徴について
- バウムテスト特徴からみた慢性精神分裂病患者の人格特性 -バウムテスト特徴の数量的検討-
- 分裂病者における着席行動上の特徴 : 対象者とOTRとの距離や着席回数を指標にして
- 精神科救急でのクリニカルパス
- OT・就労支援・居場所
- 退行した入院患者におけるSSTの可能性 : ひきこもりの治療的変容について
- 1166 運動の習慣化を目的とした介護予防教室の取り組み(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 精神科急性期作業療法の経験--作業療法を開始するまでの過程の重要性
- 精神分裂病患者の作業療法士に対する信頼度測定の試み
- 精神障害者を抱える家族への心理教育的援助について
- 女性の日常生活の中で料理の遂行を動機付ける因子に関する家族形態および年代別の検討
- 精神分裂病患者のQOLとOT活動について
- 精神分裂病の経過に影響を与える精神科作業療法の治療構造に関する研究
- 精神分裂病の予後・経過に与える精神科作業療法の治療形態・構造・内容等の影響に関する研究
- 在宅認知症高齢者の主たる介護者の介護負担感と家族機能との関係について--家族機能システム評価(FACESKG)を用いて
- クリニカルパスによる急性期統合失調症治療--BPRSと薬物療法などの解析
- 指尖加速度脈波を用いた統合失調症者における自律神経活動の予備的調査
- 海外事情 英国における高齢者支援と作業療法
- まちで暮らす高齢で統合失調症がある人の支援を考える (特集 住み慣れた地域で安心・安全に生活していけるための高齢者支援)
- 肥前精神医療センターでの早期〜回復期リハビリテーションの実践 (特集 第43回POTA全国研修会in長崎) -- (実践報告 急性期精神科作業療法)
- 早期退院を視野においた精神科救急病棟におけるリハビリテーション--肥前精神医療センターの取り組み (特集 地域移行と精神科作業療法)
- 精神科作業療法の役割とQOL : QOLを視点とした病棟の機能別評価
- 精神障害者に対する住民意識 : 自由回答の分析
- Development of the Mental Illness and Disorder Understanding Scale
- 音楽活動を援助する学生の心理面と高齢者イメージの変化--在宅高齢者に対するトーンチャイムを用いた音楽活動において
- 精神分裂病患者のデイケア活動中における行動特性 -着席行動を指標にして-
- 慢性分裂病者に対するOT活動の位置づけ
- 精神分裂病患者の視覚注意障害と精神症状及び生活障害との関連-視覚探索課題を用いた分析-
- 特別養護老人ホームにおける関節拘縮改善に向けた取り組み--拘縮改善クッションを利用して
- 通所リハビリテーションにおけるレクリエーション介入の試み
- 在宅認知症高齢者を介護する家族の家族機能と介護負担感の関連性分析
- 5 慢性精神障害者と地域医療 : 精神分裂病患者を抱える家族を中心に(III 地域医療)
- 病院から地域へ, 地域のなかの病院へ : 質疑討論
- 精神障害者の地域サポート・システムにおける民間病院と保健所の連携について : 保健所・病院合同ミーティングの試み
- 精神科の病院と地域の学校との交流についての報告
- 精神科救急病棟における統合失調症患者への個人作業療法実施が精神症状に及ぼす影響
- 認知症の行動・心理症状(BPSD)対応の基礎知識に関する実態調査 : 保健医療福祉従事者の職種別比較
- 「家族」という名の孤独
- 続 図説 臨床精神分析学
- 精神科救急病棟における統合失調症患者への個人作業療法実施が精神症状に及ぼす影響