バイオメタン製造プラントの日負荷変動を考慮した運転方法の最適化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-02-25
著者
-
秀島 好昭
独立行政法人北海道開発土木研究所農業開発部農業土木研究室
-
近江谷 和彦
北海道大学大学院農学院生物資源生産学専攻
-
近江谷 和彦
北海道大学大学院農学研究院
-
大久保 天
独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
-
秀島 好昭
独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
-
主藤 祐功
株式会社日本製鋼所
関連論文
- 牛ふん尿の共メタン発酵における副資材過剰投入による発酵阻害
- 高温乾式メタン共発酵による生分解性プラスチックの分解特性
- 牛ふん尿のメタン発酵における食品廃棄物投入の効果
- 火山灰土壌が分布する積雪寒冷地流域の浮流土砂流出抑止に関する研究 I. 土地利用変化に基づく流出変化とそのモデル化
- 中国黒龍江省のナトリューム系アルカリ土壌(ソロネッツ、〓土)の改良 : 土壌調査および生育調査(2005)
- 都市ごみと家畜ふんの中温乾式メタン混合発酵
- 2-31.メタン直接改質法による水素等の製造技術開発 : 地域エネルギー自立型実証試験のための触媒性能評価((7)天然ガス転換利用III,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-30.バイオガスを利用した地域エネルギー自立型実証試験概要((7)天然ガス転換利用III,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- アルカリ土壌の改良(第2報) : 土壌焼結による毛管現象の遮断
- アルカリ土壌の改良(第1報) : 毛管現象の遮断
- 中国内蒙古のカルシューム系アルカリ土壌(白干土、ソロンチャク、塩土)の改良 : 土壌調査および生育調査(2005)
- アルカリ土壌の改良 : 焼結層を持つ試験圃場の設置
- 中国内蒙古のカルシューム系アルカリ土壌(ソロンチャク、白干土)の改良 : 土壌調査および生育調査(2002,2004)
- アルカリ土壌の改良(第3報) : アルカリ土壌の物理、化学的特性
- 有機性廃棄物から製造した浄化槽用シーディング剤の開発(第3報) : シーディング剤の固形化
- 有機性廃棄物から製造した浄化槽用シーディング剤の開発(第2報) : シーディング剤の汚水浄化効果
- 有機性廃棄物から製造した浄化槽用シーディング剤の開発(第1報) : シーディング剤の作成
- 深根性緑肥作物の硬盤貫入能力の検討
- アルカリ土壌の改良(第4報) : アルカリ土壌の熱伝達率および熱伝導率
- アルカリ土壌の改良(第3報) : アルカリ土壌の比熱
- 特集 : 北海道の農業事情と試験研究の概要
- 中国黒龍江省嫩江におけるマルチ栽培
- 中国河北省のカルシューム系アルカリ土壌(白干土、ソロンチャク、塩土)の改良 : 土壌調査および生育調査(2005)
- メタン発酵消化液の減圧濃縮--放流水とアンモニア水への分縮
- 中温乾式メタン発酵における汚泥と人工生ごみの積み重ね投入による効果
- 3-11.バイオガスを利用したエネルギー地域自立型実証研究(3) : メタン直接改質法による水素等の製造実証試験((3)微生物等1,Session 3 バイオマス等)
- Ni-Fe基鍛造超合金Alloy706中に出現する析出相
- 中国黒龍江省のナトリューム系アルカリ土壌(ソロネッツ、草甸塩類土)の改良 : 土壌調査および生育調査(2004)
- 中国河北省のカルシューム系アルカリ土壌(ソロンチャク、白干土)の改良 : 土壌調査および生育調査(2003,2004)
- 線形計画法によるバイオガスからの水素製造プラントの運転方法の最適化と水素供給量の試算
- バイオガスからの水素製造と地域におけるエネルギー利用
- 世界水素技術会議(WHTC2007)に参加して
- バイオガス起源の水素製造・利用における環境性および経済性評価
- バイオマス起源生成水素の地域有効利用技術の開発(その2)システムの社会的効果と経済性の評価
- バイオマス起源生成水素の地域有効利用技術の開発(その1)非工業地域の水素生産技術
- 有機ハイドライドを用いた水素供給および燃料電池運転特性
- バイオガス改質水素を利用した酪農村の将来像の模索
- 世界水素エネルギー会議(WHEC2006)に参加して
- バイオガスからの水素および芳香族化合物の製造試験
- 有機ハイドライドを用いた水素貯蔵効率の向上に関する研究
- 3-12.バイオガスを利用したエネルギー地域自立型実証研究(4) : 有機ハイドライドを用いた水素貯蔵・供給実証試験((3)微生物等1,Session 3 バイオマス等)
- 水素に関連する技術の国際会議(WHTC2005)に参加して
- メタン直接改質における触媒性能の向上に関する研究
- エネルギー地域自立型実証実験施設の稼動概要
- 技術資料 水素エネルギーの利用概要と地域での取り組み
- 人工地下水層建設機械(第2報) : 改良サンドガン
- 人工地下水層建設機械(第1報) : 充填砂の流体的、機械的特性
- 燃料電池を用いたバイオガスエネルギー利用の考察
- 有機ハイドライドを用いたオンサイト水素貯蔵・供給システム
- 寒冷外気利用凍結濃縮法によるエタノールの濃縮(第1報) : 凍結濃縮の可能性
- コンポスト化における炭素と窒素の微生物利用
- 家畜糞の堆肥化におけるアンモニア揮散 (第2報) : 畜糞の違いが揮散に及ぼす影響
- 炭素と窒素を指標としたコンポスト化反応の量論的解析
- 乳牛ふん尿主体のバイオメタン製造プラント導入による温室効果ガス排出削減とその経営収支に関する分析
- 土壌硬度計測システム
- バイオメタン製造プラントの日負荷変動を考慮した運転方法の最適化
- バイオメタン製造プラントの日負荷変動を考慮した運転方法の最適化
- 乾式メタン発酵を用いた組成の異なる都市ごみの処理(第1報) : 中温乾式メタン発酵特性