土木分野における女性技術者の現状と支援の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Women accounts for only some 2% of civil engineers in Japan and that is significantly small compared to the engineers of other fields, or the target “30% by 2020” set by the government. However, supports for women civil engineers in Japan first began in the 1980s and is now expanding to the private firms. In this study, the statistics of women civil engineers are grasped at first. Then the activities by firms, academic societies and organization of women civil engineers are reviewed to further discuss the possibility and challenges. Conclusion includes the importance of 30-year dedication by the self-help groups of women civil engineers, and the need of awareness and leadership by the top management for effectively supporting women civil engineers.
- 日本工学教育協会の論文
- 2011-05-20
著者
-
岡村 美好
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
山田 菊子
小樽商科大学 ビジネス創造センターユーザーエクスペリエンス研究部門
-
日下部 治
東京工業大学工学部土木工学科
-
日下部 治
東京工業大学
-
山田(河合) 菊子
小樽商科大学
-
山田 菊子
小樽商科大学
-
岡村 美好
山梨大学
関連論文
- 会長就任の挨拶
- 土木学会と地盤工学会の活動から
- ダイバーシティの推進に向けて
- 男女共同参画からダイバーシティの推進へ : 企画趣旨
- 19.国際交流・国際貢献の変遷と将来の姿(取り組むべき事業・支援活動,地盤工学の今後の新たな展開,地盤工学会創立60周年記念号)
- 時松孝次会員「平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)」を受賞(国内の動き)
- 技術者教育の新しい風"エンジニアリング・デザイン"2
- 技術者教育の新しい風"エンジニアリング・デザイン"1
- 国際部 : その発足から1年間の活動報告
- 工学系学部学生の「人間力」に関する調査