ミトコンドリアDNA分析から推測されたアカイカの遺伝的集団構造について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-15
著者
-
越智 洋介
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
柳本 卓
独立行政法人水産総合研究センター遠洋水産研究所
-
柳本 卓
(独)水産総合研究センター遠洋水産研究所
-
黒坂 浩平
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
若林 敏江
遠洋水産研究所
-
重信 裕弥
独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所
-
稲田 博史
東京海洋大学海洋科学部
-
稲田 博史
東京海洋大
-
柳本 卓
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
若林 敏江
(独)水産総合研究センター遠洋水産研究所
-
重信 裕弥
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
若林 敏江
(独)水産総合研究センター国際水産資源研究所
関連論文
- mtDNAのPCR-RFLP分析によって推測されたクサカリツボダイの集団構造
- DNA分析によって推測されたスケトウダラの集団構造
- アカアマダイに対する鯛縄針とムツ針の選択性曲線の比較
- 日本産アイナメ科魚類7種のmtDNAのPCR-RFLP分析による種判別
- 日本産アイナメ類7種のミトコンドリアDNAによる系統関係の検討
- 自動イカ釣機の釣具ライン巻き上げ速度がアカイカの擬餌針捕捉行動に及ぼす影響(短報)
- 漁業用灯光の現状と開発動向(生物への光応用技術)
- mtDNA COI領域を用いたイカ加工製品の原料種判別
- Cytb を利用したハマトビウオ属6種の種判別について
- 底魚資源を合理的に利用するための離着底兼用トロール技術
- 小型底びき網漁船で使用する離着底兼用トロール網の開発
- DNA分析によるズワイガニ類缶詰の原料種判別の検討
- ゴーストフィッシング研究の現状と方向性
- 東京海洋大学新設大型回流水槽の性能について
- 集魚灯下で釣獲されたアカイカの網膜順応状態
- SSP-PCR分析による水産近縁種判別結果の電気化学測定法を用いた迅速・簡易検出
- mtDNAのPCR-RFLP分析と外部形態によるハタハタの集団構造解析結果
- 日本周辺におけるヒレグロのミトコンドリアDNAを用いた多型解析
- 北海道で採集されるクモガニ類とタラバガニ類の種判別について
- PCR-RFLP分析によるスケトウダラmtDNAの地理的変異性について
- アカイカ釣りにおける釣り落としと船体動揺との関係
- 灯光に対するアカイカの網膜運動反応と虹彩の遮光機能
- イカ釣り漁業における漁獲技術に関する研究(平成16年度日本水産学会賞田内賞受賞)
- 新たな遠洋トロール漁場の開発--海底生態系に配慮した漁業の構築に向けて
- ナイロンテグスの疲労寿命に対する表面傷(ノッチ)の影響
- クランクベイトのリップ形状とタイドアイ位置による潜行運動の変化
- SSBL音響測位システムを用いた駆け廻し網曳綱動態推定に関する予備試験
- 第28回漁船研究発表討論会研究発表(その3)大型アカイカ釣り漁業における集魚灯光の強さについて
- 1.省エネルギー型漁業への提言(III.東アジアにおける持続的漁業へ向けた提言,東アジアにおける持続的漁業への提言,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- クランクベイトルアーの流体力特性に及ぼすリップ縦横比の影響
- まき網の操業過程における漁獲物選別の試み
- まき網(II. 駆集を中心とした漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- リップ付きハードルアーのボディ形状と潜行運動
- クランクベイトのタイドアイの位置による潜行深度の変化
- 生産技術(イカ漁業の現状と将来展望)
- まき網
- SSP-PCR分析によるクリガニ科3種の種判別
- ミトコンドリアDNAの塩基配列分析によるヤリイカの遺伝的集団構造
- 夏季のオホーツク海南西部におけるズワイガニの分布と形態学的成熟サイズ
- mtDNAのPCR-RFLP分析によって明らかになったハタハタ集団の地理的分化
- mtDNAシトクロームb遺伝子による北海道周辺のタラ科3種の種判別
- サルミンの抗菌性に及ぼすメイラ-ド反応の影響〔英文〕
- 大型アカイカの昼釣り操業における水中集魚灯の効果
- 落し網の箱網の流れによる容積変化
- 垣網の撤去が定置網の漁獲に及ぼす影響
- まき網の操業過程における漁獲物選別 (総特集 沿岸漁業における選択漁獲技術)
- 沿岸漁業の研究(15)漁業生産技術の一般化
- 豊前海の桝網漁場における漁獲の地理的分布
- 環巻き用油圧ウインチにおける環綱の張力計測
- いか釣り操業船下の水中分光放射照度について
- 水中集魚灯を利用した昼間操業における大型アカイカの釣獲特性
- イカ釣り操業時に船上灯光により形成される船底下陰影部のスルメイカの誘集・釣獲過程における役割
- 北海道東部根室海峡周辺で採集された「サケマス」のDNA 分析による交雑判別
- 北海道東部根室海峡周辺で採集された「サケマス」のDNA分析による交雑判別
- Site-Specific PCR を用いたハマトビウオ属6種の種判別
- 水産総合研究センターの魚類標本コレクション : DNA研究への活用と課題
- 北日本周辺におけるホッケの遺伝的変異性について
- マイクロサテライトマーカーによるアルゼンチンマツイカ交接個体の個体識別
- DNA多型分析によって明らかになったアカアマダイの集団構造
- 次世代シーケンサー Roche454 を用いた水産生物のマイクロサテライトマーカー探索について
- 環境を考える-DNAでわかる環境変化 : DNA多型分析による環境診断の試み
- Site-Specific PCR を用いたムロアジ属6種の種判別
- ミトコンドリアDNA分析から推測されたアカイカの遺伝的集団構造について
- 次世代シーケンサーを用いた水産生物からの迅速かつ簡易なマイクロサテライトDNAマーカーの単離について
- mtDNAデータに基づく北太平洋と南大西洋のアカイカ集団の遺伝的差異
- 島根県大田市における小型底びき網漁業の労働実態について
- ミトコンドリアDNA分析から推測されたアカイカの遺伝的集団構造について
- 釣機負荷データを用いたスルメイカの釣獲状況の連続モニタリング
- 公海サンマ操業に向けた洋上転載技術の開発
- 左右が逆転したニントクイバラガニについて
- 次世代シーケンサーで得られたマジェランアイナメの集団構造解析用の遺伝マーカー
- 天皇海山産オオエンコウガニの鉗脚に見られた奇形
- アカイカ釣り漁業における釣具巻上げ速度の制御による脱落率の低減
- 暗環境下の飼育水槽中におけるスルメイカの行動観察
- 左右が逆転したニントクイバラガニについて