蓄養が魚類の品質維持向上にもたらす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-15
著者
-
福島 英登
(独)水産大学校
-
福島 英登
水産大学校食品科学科
-
前田 俊道
水産大学校食品科学科
-
田中 竜介
(独)水産大学校食品科学科
-
前田 俊道
(独)水産大学校食品科学科
-
TANAKA Ryusuke
Department of Food Science, National Fisheries University
-
田中 竜介
水産大学校食品化学科
-
田中 竜介
Department of Food Science and Technology, National Fisheries University
関連論文
- リアルタイム定量PCR法による沿岸環境中のヒト病原性ビブリオの検出(水産微生物のリアルタイムモニタリング)
- 魚油乳化した魚すり身加熱ゲルの物性, 保水性および色調の変化
- 魚油乳化による魚肉すり身加熱ゲルの物性向上効果
- ノニルフェノール化合物の河川ならびに海浜堆積層でのろ過過程
- A-27 ブリ類類結節症原因菌の薬剤耐性及び伝達性プラスミドに関する研究(水圏生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- A-26 養殖魚付着細菌から分離された伝達性プラスミドの変異(水圏生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- C-22 養殖魚付着細菌から分離した伝達性プラスミド上のTn10の解析(遺伝子伝播,口頭発表)
- 29-B-05 沿岸養殖漁場から分離された伝達性プラスミドに関する研究(食品衛生,一般講演)
- B-3 メタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子をもつ薬剤耐性菌の沿岸養殖魚場からの分離(遺伝子解析,B会場,口頭発表)
- B-1 沿岸養殖漁場から分離されたテトラサイクリン耐性遺伝子の分布と同定(遺伝子解析,B会場,口頭発表)
- C-12 ノロウイルスの代替であるネコカリシウイルスの海水中での不活化(食品衛生,口頭発表)
- C-11 リアルタイムPCRによる腸炎ビブリオ定量のためのサロゲートの構築(食品衛生,口頭発表)
- 29-B-04 リアルタイムPCRによる腸炎ビブリオの定量検出(食品衛生,一般講演)
- 16S rDNAに基づく迅速グルーピング法を用いた沿岸環境におけるビブリオ属細菌の季節変動
- C-56 腸炎ビブリオにおけるRNase P RNAの塩基配列の多様性(食品衛生,C会場,ポスター発表)
- B-29 ノニルフェノールポリエトキシレート/シリカ培地の開発(バイオレメディエーション,B会場,口頭発表)
- B-26 淡水環境から分離された細菌のオクチルフェノールポリエトキシレート分解活性(バイオレメディエーション,B会場,口頭発表)
- 不飽和脂肪酸エステルの自動酸化および各種酸化生成物のトリプシン活性に及ぼす影響
- 水浸拘束ストレスにより惹起されるラット胃潰瘍および幽門結紮により惹起されるラット胃酸分泌に対する微細藻類ドナリエラ(Dunaliella Bardawil)投与の効果
- Antioxidative Activity of Philippine Salt-Fermented Shrimp and Variation of Its Constituents during Fermentation
- ストレプトゾトシン投与糖尿病マウスにおけるホルボールエステルおよびアラキドン酸誘発性耳介炎症とアスタキサンチン塗布による抑制について
- 新しい冷凍すり身に向けての取り組み : ジェット水法を用いたカタクチイワシの新しい採肉技術について
- コラーゲンにより惹起されるコイ栓球凝集反応に対するSodium Nitroprussideの作用
- ラットの血液凝固系および血小板凝集に対するイワシ油および綿実油の繰り返し経口投与の効果
- Phorbol 12-myristate 13-acetateにより惹起されるコイ栓球の凝集反応に及ぼす1-(5-Isoquinolinesulfonyl)-2-methylpiperazine, IndomethacinおよびDibutyryl Cyclic AMPの効果
- コラーゲンにより惹起されるコイ栓球凝集反応のDibutyryl Cyclic AMPによる抑制
- コイの栓球とラット血小板の凝集反応の比較とプロスタグランジン系物質の関与について
- 鮮魚の熟練的品質評価の解析 : 有彩色魚種の外観評価について
- Lipid peroxide levels and accumulation of hydroxy lipids in live fish with oxidative stress (Eleventh Pukyong National University: National Fisheries University symposium)
- Elevation of lipid peroxide level and production of hydroxy lipids in cultured Hepa-T1 cells by oxidative stressors
- 脳卒中易発症高血圧自然発症ラットの生存期間に対するベラプロストおよびシロスタゾール投与の影響
- Possible involvement of cyclic AMP as an inhibitory regulator in thrombocyte aggregation induced by collagen in carp Cyprinus carpio
- シンポジウム 漁獲魚の高付加価値化を目指して(短期蓄養によるストレスと鮮度の関係)
- 魚類ミオシンの加熱ゲル形成能に関するタンパク質工学的研究(平成19年度水産学奨励賞)
- 魚類ミオシンの加熱ゲル形成能に関するタンパク質工学的研究
- 腎不全ラットの病態に対するベラプロストおよびシロスタゾール投与の影響
- リノレン酸メチルの自動酸化中におけるトリプシン阻害および促進物質の同時発現 : -トリプシン阻害物質の確認-
- 脂質酸化と抑制
- タウリン・オルニチン・グリシンのラット小腸吸収に対するカプサイシンの作用
- 乳化すり身食品の健康機能性 (特集 メタボリックシンドローム対策と食品開発)
- エサの最新動向を探る Feed Study(第8回)ヒラメ養殖における『好熱菌発酵産物』の飼料添加の効果
- Possible involvement of prostaglandin(s) and cAMP, not NO/cGMP, in the mechanism of carp thrombocyte aggregation (Eleventh Pukyong National University: National Fisheries University symposium)
- 通電加熱による魚肉ゲル形成性
- 蓄養が魚類の品質維持向上にもたらす効果
- 魚介類のテクスチャー測定
- 通電加熱による殺菌
- ノニルフェノール化合物の河川ならびに海浜堆積層でのろ過過程
- Inhibitory Effect of Extracts from the Brown Alga, Ecklonia stolonifera,on Enzymes Responsible for Allergic Reactions and Degranulation in RBL-2H3 Cells
- Inhibitory Effect of Extracts from the Brown Alga, Ecklonia stolonifera, on Enzymes Responsible for Allergic Reactions and Degranulation in RBL-2H3 Cells
- The Anticoagulant Activity and Hypocholesterolemic Effect of a Hot Water Extract from the Red Alga Ibaranori (Hypnea charoides)
- 養殖魚におけるセレンおよび水銀の挙動-VII:餌止めによる水銀およびセレン分布に及ぼす影響
- 4. Handling and processing of aquacultured fish
- コラーゲンにより惹起されるコイ栓球凝集反応に対するSodium Nitroprussideの作用
- ラットの血液凝固系および血小板凝集に対するイワシ油および綿実油の繰り返し経口投与の効果
- The Anticoagulant Activity and Hypocholesterolemic Effect of a Hot Water Extract from the Red Alga Ibaranori (Hypnea charoides)
- Thermophile-fermented compost as a possible scavenging feed additive to prevent peroxidation(BREWING AND FOOD TECHNOLOGY)