海藻炭による六価クロム汚染水の浄化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
六価クロムは強い毒性をもつことからその水質汚染が問題となっており,簡便な除去方法の開発が急務となっている。本研究では海藻を原料として作製した炭に注目し,その六価クロム除去能を調べた。36 種類の海藻について検討した結果,コンブ目チガイソ科の海藻を原料とした炭に強い六価クロムの除去効果が確認された。チガイソ科のワカメを原料とした炭を用いて調べた結果,六価クロムの除去効果はフコイダンによることが示唆された。ワカメ炭は各種市販セメント廃液中に含まれる六価クロム除去に有効であることが確認された。
- 2011-11-15
著者
-
豊原 容子
華頂短期大学
-
豊原 治彦
京都大学大学院農学研究科
-
豊原 治彦
京都大学農学研究科
-
寺井 章人
京都大学農学研究科
-
豊原 容子
華頂短期大学人間健康福祉学科
-
佐藤 敦政
アース株式会社
-
豊原 治彦
京都大学農学学部
関連論文
- ヤマトシジミによるセルロースの分解(平成19年度日本水産学会論文賞受賞)
- 80%エネルギー制限食下での不規則な摂食がラットの身体および1日のエネルギー代謝に及ぼす影響
- 抗ヒラメV型コラーゲン抗体の作製
- PCR-RFLPによる二枚貝幼生の種同定法(平成16年度日本水産学会論文賞受賞)
- 塩分濃度変化がマガキの遊離アミノ酸量に及ぼす影響
- 筋肉の硬さと結合組織の立体構造との相関性〔英文〕
- 安定同位体比による汽水湖におけるヤマトシジミの食性の推定(平成18年度日本水産学会論文賞受賞)
- 戻り誘発プロティナ-ゼの魚種間分布〔英文〕
- わかり始めた貝の浸透圧順応の分子機構 : 細胞の優れた浸透圧順応の主役タウリントランスポーター
- 魚貝類の浸透圧応答機構の遺伝子レベルでの解析