第19回微粒化シンポジウムレビュー : 第2日目, A室 : 微粒化計測法II, ディーゼル噴霧計測, 噴霧応用技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-31
著者
-
荒木 幹也
群馬大学大学院工学研究科
-
荒木 幹也
群馬大学
-
荒木 幹也
群馬大学 大学院
-
Araki Mikiya
Department Of Mechanical Engineering Gunma University
-
Araki Mikiya
Gunma Univ.
-
荒木 幹也
群馬大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻
関連論文
- (9)光学CT法を用いた超音速噴流騒音の断層可視化(論文,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 掃気ポートからの間欠燃料噴射を用いた天然ガス2ストロークサイクル火花点火機関の性能(熱工学,内燃機関,動力など)
- シュリーレン法とアーベル変換を用いた超音速噴流騒音の可視化
- 光学CT法を用いた超音速噴流騒音の断層可視化(流体工学,流体機械)
- 非対称型噴射管が圧縮性せん断層および渦構造に及ぼす影響
- 予冷ターボジェットエンジンからのジェット騒音に及ぼすノズルスケール, 全温およびアフターバーナの影響
- 空力タブのノズル形状ならびに間欠噴射が超音速噴流騒音に及ぼす効果
- バイオガスの成分ガスを燃料とする火花点火機関の燃焼に及ぼすCO2希釈の影響
- 多波長偏光を用いたサブミクロン粒径計測
- OS0115 高膨張比化が超過膨張サイクルガソリン機関の熱効率に及ぼす効果(OS1-3 燃焼・エンジンの計測技術)