総括討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-30
著者
-
今岡 雅史
松江市立病院
-
中島 豊爾
岡山県精神科医療センター
-
川副 泰成
総合病院国保旭中央病院
-
藤田 健三
岡山県精神保健福祉センター
-
和迩 秀浩
医療法人わに診療所
-
川副 泰成
国保 旭中央病院
-
川副 泰成
旭中央病院(国保)
-
中川 実
医療法人成精会こころのクリニック西尾
-
仲野 実
医療法人爽風会ナカノ・花クリニック
-
佐々井 薫
スピーカーズビューロー岡山
関連論文
- 心の健康問題の正しい理解のための普及啓発検討会報告書 : 精神疾患を正しく理解し, 新しい一歩を踏み出すために
- シンポジウム関連演題
- 障害者の権利から見た医療観察法質疑討論
- 「医療観察法省令改正に反対する見解」公表の経緯
- 触法精神障害者家族が経験する医療観察法--インタビューによる一考察
- 病院リハビリテーションのひろがり質疑討論
- シンポジウム(1)I A 1医療観察法をめぐって-鑑定入院を中心に- : 質疑討論
- 分科会I H 1医療観察法と精神保健・福祉 : 質疑討論
- 理事会主催 特別シンポジウム 精神保健福祉法改正と精神病院不詳事件 質疑討論
- 精神保健福祉法検討委員会の病院調査から
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)の抜本的改正に向けて : 精神保健福祉法検討委員会報告
- 精神科病院の機能分化と地域連携質疑討論
- 精神科卒後研修のためのインターネットによる評価システム : 2005年度の結果報告(予報)
- 薬物療法 : 質疑討論
- 急性期医療 : 質疑討論
- 薬物療法質疑討論
- リハビリテーション問題委員会の活動と共同作業所調査から
- 精神科急性期治療病棟として認可を受けての現状と今後の課題 : 最近10年間の統計と比較して
- 簡易鑑定および矯正施設における精神科医療の現状 : 精神科七者懇ワーキングチームからの調査報告と提言
- 調査・研究・その他
- 病・地学会50年の回顧と今後の展望
- 退院促進(1)質疑討論
- 第46回総会(島根) : 一般演題II D3依存症(アルコール)質疑討論
- 総括討論
- 心神喪失者等医療観察法の施行後3年を迎えて質疑討論
- 病院・地域・家族の連携質疑討論
- 退院促進(2) : 質疑討論
- 依存症(2)
- 地域精神医療システムの構築とプライマリーケアへの限りなき接近を
- 地方都市岡山における精神科救急入院棟の現状と課題 : スーパー救急入院棟で何ができているのか
- 精神分裂病者同士の結婚について
- 社会資源としての精神科病院と精神科診療所質疑討論
- 討論
- 一有床総合病院精神科に併設されたデイケアの変遷 : 精神科デイケア施設のあり方を規定する要因
- 病棟における実践 : 質疑討論
- 診療報酬の仕組みについて知ろう : 医療現場の活動を実のあるものにするために
- 国立病院精神科の医療機能分析
- 一般演題IID2地域生活支援質疑討論
- 初期臨床研修における精神科ローテーションの意義
- 臨床研修指定病院における精神科ローテート研修の実情
- 討論
- 臨床研修に続いて精神科後期研修にいかに取り組むか--「単独型後期研修」がほぼ可能な有床総合病院精神科から (特集 新医師臨床研修制度と精神科後期研修)
- 単独型病院における精神科臨床研修の実際
- 隔離・拘束の二度の実態調査から行動制限のあり方について考える
- 有床総合病院精神科で外来診療について考える (特集 これからの外来診療はどうなるのか)
- 地域生活支援活動に関与する側として障害者自立支援法案を読む (特集 改革のグランドデザイン--今後の障害保健福祉施策)
- 自治体立総合病院から精神科専門医制度を考える (特集 精神科専門医制度)
- 医師の卒後臨床研修必修化と精神科の臨床現場 (特集 新医師臨床研修制度と精神科医療への影響)
- 精神障害リハビリテーションにおける主体とインフォームド・コンセント (特集 精神障害リハビリテーションにおける権利擁護)
- 医師臨床研修の見直し
- 企画特集にあたって : 学会設立50周年-回顧と展望
- 長期在院患者退院促進プログラム「ENTプログラム」の実践(1) : プログラム開始から退院までの活動
- 長期在院患者退院促進プログラム「ENTプログラム」の実践(2) : 退院後のフォローアップと地域生活における変化
- 企画特集にあたって : 精神保健・医療・福祉は岐路に立っている
- さまざまな取り組み1
- 精神障害領域における「バリアフリー」とは何を指すのか : 「健康福祉千葉方式」の動きの中で考えたこと
- 精神保健福祉対策本部の3検討会報告書等と「改革ビジョン」
- 傷害領域を横断して, 当事者・援助者が施策の策定に参画すること : 自主的な研究活動から「健康福祉千葉方式」の発信まで
- 2002年はどのような年であったのか
- 一般演題II B-4 薬物治療(2) 質疑討論
- 市町村の精神保健福祉サービスとバックアップ体制(3) : 「総合病院」精神科による市町村精神保健福祉施策の支援:市町村立病院にこそ精神科を
- 第4次医療法改正への動向と精神病床のあり方について
- 精神病院の機能評価と利用者の生活の質
- デイケアセンターにおける家族援助プログラム : 家族教室をめぐって
- 電気けいれん療法の実態について : 全国自治体病院協議会アンケート調査から
- 初期研修における精神科臨床研修の意義 (特集 新医師臨床研修制度と精神科医療への影響)
- 入院のあり方から精神保健福祉法を問う--措置入院・応急入院・医療保護入院・任意入院 それぞれの課題 (特集 精神保健福祉法改正への提言)
- 訪問 : 質疑討論
- 岡山県における保健所精神保健福祉活動と地域精神保健福祉センター機能
- ソフトな対応を主体とする精神科救急の試み : 「精神科休日相談センターおかやま」の経験から
- 「精神科休日相談センターおかやま」の2年間の試みをとおして
- うつりゆく世と変わりゆくこころ
- 依存症(1)
- 島根県の精神医療・保健・福祉 : 歴史と現在・未来
- 山陰で初めての第46回総会(おんぼら学会)を開催して
- 精神障害者同士の結婚について : 精神障害者の生活の質を考える
- 島根県松江地域における精神科救急医療 : 総合病院有床精神科を中心とした救急
- 治療の多様な試み 質疑討論
- 精神科休日相談センターおかやま (ソフト救急) における早期介入の試み
- 岡山県精神保健福祉センターにおける訪問・往診の歴史と展望
- 「柔らかい診療」による精神科救急システムの実績と受診者の転帰--「精神科夜間休日相談センターおかやま」の7年間の経験から
- 精神保健福祉計画の企画と実施--意欲を事業に反映するために--ソフトな精神科救急の確立を目指して
- 暮らしのなかでの精神科医療
- 私の精神療法--何を語れるか (特集 精神療法--私の工夫)
- 改めて,「総合病院」に精神科を!
- 自治体病院ならびに総合病院における精神科後期研修の受け入れ
- 地域移行・地域支援に関する自治体の調査から
- 合併症・高齢化・老年期痴呆 : 質疑討論
- 合併症・痴呆老人へのかかわり : 質疑討論
- 総合病院精神科病棟及び外来での死亡例について : 精神障害者の高齢化と身体的健康
- 自殺防止から考えるうつ病治療質疑討論
- 被災地支援活動の初期における情報ネットワークの構築 (緊急特集 東日本大震災とこころのケア)
- ある「地方型総合病院精神科」の医師・技術職の配置数と医療機能の推移
- 総合病院精神科病棟における身体合併症について : 15年間の病棟の変化と役割
- 医師不足と世代交代
- 地域生活支援センター : 質疑討論
- 岡山県精神保健福祉センターにおけるアウトリーチ支援 (特集 地域におけるアウトリーチ活動の実践 : その現状と課題)
- 精神科急性期医療 : 質疑討論
- 岡山県精神保健福祉センターにおけるアウトリーチ支援
- 企画特集にあたって : 東日本大震災と精神保健・医療・福祉