イソソルビド服薬コンプライアンスとめまい自覚症状 : ボトル品と分包品の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In treating patients with Ménières disease, isosorbide, one of the osmotic diuretics, is an essential drug to reduce endolymphatic hydrops. However, isosorbide liquid tastes bad, and tends to reduce patient compliance for taking this drug. To solve this problem, isosorbide jelly has been developed. Although the taste has still problems, isosorbide jelly has the advantage that it can be conveniently carried in a handy pack. In this study, we compared the compliance in 16 Ménières patients between taking isosorbide liquid in bottles and individual handy packs. Patients were also asked to comment on the differences in taste between isosorbide liquid and isosorbide jelly. It was hypothesized that the patient compliance for the packed products would be better than bottled ones so that dizziness handicaps would be reduced in patients who were prescribed the packed products. The results showed patient compliance for the packed products was significantly better than that for bottled ones and that the dizziness score was significantly lower in patients in whom the packed product was prescribed. Four of 5 patients had the impression that isosorbide liquid tasted better than isosorbide jelly. We concluded that isosorbide liquid tasted better than isosorbide jelly and that the packed products were superior to bottled ones in terms of patient compliance in taking the drug. At this stage, isosorbide liquid in packs is the most recommended osmotic diuretic in terms of ensuring patient compliance with their medication when treating Ménières patients.
- 2010-04-01
著者
-
今井 貴夫
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学講座
-
猪原 秀典
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学教室
-
西池 季隆
大阪大学大学院医学系研究科 (E8) 感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
北原 糺
大阪大学大学院耳鼻咽喉科
-
北原 糺
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
堀井 新
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
北原 糺
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
堀井 新
市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
今井 貴夫
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
猪原 秀典
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
北原 糺
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今井 貴夫
大阪大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
北原 糺
大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
堀井 新
市立吹田市民病院
関連論文
- 咀嚼によりめまいが誘発されたCosten症候群症例
- Erratum: 咀嚼によりめまいが誘発されたCosten症候群症例[Equilibrium Res Vol.69(1) 47-51]
- 側頭骨巨細胞腫例
- 咀嚼によりめまいが誘発された Costen 症候群症例
- 頭頸部領域に発生した血管周皮細胞腫の2例
- 結核性中耳炎7症例の検討
- 学生による臨床実習指導医評価法の検討
- 内耳と水代謝
- めまいとストレス
- 発熱と頸部腫脹を主訴とした菊池病例
- 前庭神経系の化学的神経機能解剖
- 内耳における侵害受容体の意義
- 内耳における痛み受容体TRPVの役割
- D-7-5 医学応用3次元眼球運動シミュレータ
- 上頸部に転移を認めた原発不明癌症例の治療成績
- 声帯粘膜下組織の切除により声門開大を達成した両側声帯麻痺4症例の術後喉頭閉鎖機能
- 音響耳管検査法による耳管開放症・狭窄症診断の有用性について
- 突発難聴およびめまい疾患の耳管機能と治療効果について
- 垂直半規管の回転検査 : 頭位別の眼球運動解析
- ロラタジンによるスギ花粉症に対する初期療法の有効性
- 早期舌癌症例の治療成績
- 声帯溝症に対する新しい外科的治療 : レーザー蒸散術と声帯内自家脂肪注入術の併用
- 口蓋扁桃摘出術術後の食事摂取量の比較
- 慢性中耳炎の診断にて手術を行い、真珠腫性中耳炎であった辺縁性穿孔を伴う2症例
- 同一例で、外側半規管型、後半規管型を合併した良性発作性頭位めまい症症例の検討
- 乳突非削開外耳道保存鼓室形成術を用いた真珠腫性中耳炎症例の検討
- 真珠腫性中耳炎術後再発例の検討
- 真珠腫性中耳炎に対する外耳道後壁削除型鼓室形成術・乳突腔充填術の合併症の検討
- 人間ドックを受診した公立学校教師における嗄声症状の自覚頻度の検討
- Only hearing ear の真珠腫性中耳炎に対する手術 : Bondy 手術か耳小骨再建か
- 耳小骨再建例の術後長期成績
- 体性感覚が Ocular counter rolling に及ぼす影響の検討
- イソソルビド服薬コンプライアンスとめまい自覚症状: ボトル品と分包品の比較
- 耳科手術後に発症した遅発性顔面神経麻痺
- 甲状腺癌とガレクチン-3 (特集 糖鎖のかかわる病気--発症機構,診断,治療に向けて)
- 頸部神経原性腫瘍の画像による起源神経同定についての考察
- ヒト内リンパ嚢に発現する遺伝子 : DNAマイクロアレイによる解析
- サリチル酸耳鳴動物モデルを用いた耳鳴行動実験
- メニエール病確実例の内リンパ嚢に発現する遺伝子 : DNAマイクロアレイによる解析
- 加齢と前庭神経炎後遺症
- 当科における拍動性耳鳴の検討
- Intratympanic gentamicin injection therapy for intractable Meniere's disease
- Endolymphatic sac drainage and steroid-instillation surgery for intractable Meniere's disease
- メニエール病に対するイソソルビド液状とゼリー状の治療効果と服薬コンプライアンスの比較検討
- 末梢前庭疾患の残存前庭機能と動的前庭代償
- 当科の耳鳴外来における耳鳴評価法の検討
- 直線加速度の空間識,眼反射に及ぼす影響
- 巨大な口腔底類皮嚢胞-口腔内アプローチにて摘出した1例-
- 強大音刺激が重心動揺におよぼす影響
- Intratympanic gentamicin injection therapy for intractable Meniere's disease
- Endolymphatic sac drainage and steroid-instillation surgery for intractable Meniere's disease
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の再手術所見
- Intratympanic gentamicin injection therapy for intractable Meniere's disease
- Intratympanic gentamicin injection therapy for intractable Meniere's disease
- 臨床 Medial Meatal Fibrosis例
- 難治性BPPVに対する責任半規管の同定と半規管遮断術
- めまい・平衡障害を呈する疾患の病態生理 (平衡機能検査)
- 末梢機能回復と中枢前庭代償
- 新・卒後臨床研修制度における耳鼻咽喉科の立場
- PCR法
- 第24回 Barany Society Meeting
- 高齢者の前庭代償 : 加齢が神経回路に与える影響
- Endoscopic Modified Lothrop procedure 後のTチューブ留置術
- 前頭洞パンチを使用した endoscopic modified Lothrop procedure
- アレルギー性鼻炎の鼻粘膜焼灼術
- Video-oculography (VOG) : 眼球運動の三次元解析
- イソソルビド服薬コンプライアンスとめまい自覚症状 : ボトル品と分包品の比較
- ヒトSeminomaのscid-nu^二重変異マウスでの継代移植の成功とその病理像
- 甲状披裂筋切除術変法により声門開大を達成した両側声帯外転障害の1例
- 穿刺吸引細胞診で診断した耳下腺膨大細胞腫
- 前庭神経炎に対するステロイド治療の効果に関する検討
- VOGによる眼球運動三次元軸解析
- Canal plugging を行った両側外側半規管型BPPVの1例
- 空間識と神経伝達物質
- 重力変化刺激によるラット扁桃体の神経活性化
- 両側内頸動脈欠損を伴った眩暈例
- 頸性めまいを訴えた Bow hunter's stroke 例
- Medial Meatal Fibrosis 例
- 頭頸部癌におけるN3症例の検討
- 偏中心性振子様回転刺激を用いた新しい耳石器機能評価の試み
- 眼球運動三次元回転軸解析の臨床応用
- G-023 平衡神経・眼球運動シミュレータを用いた良性発作性頭位めまい症の治療支援(G分野:生体情報科学)
- 耳科手術後の感音難聴予防に対する抗ヒスタミン薬投与効果
- 頭頸部進行癌に対する化学放射線同時併用療法後の救済手術—その合併症と予後—
- 側頭骨転移にて顔面神経麻痺を呈した進行性乳癌の一例
- クリンダマイシン, 穿刺排膿による扁桃周囲膿瘍治療 : 広域抗菌剤や多剤併用は必要なのか?
- リン酸化ガレクチン-3の癌細胞における役割
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫32例の検討
- 睡眠時マスクによるかぜ症状の軽減効果
- 頭頸部癌の臨床におけるFDG-PETの有用性
- 頭頸部進行癌に対する化学放射線同時併用療法後の救済手術 : その合併症と予後
- 医療と技術 難聴治療をささえる電子機器の進歩
- 声帯炎と過緊張性発声障害の両者を伴うLPRD症例に対するプロトンポンプ阻害薬投与および音声訓練の治療効果 (シンポジウム GERD研究の最先端 : 基礎から臨床ヘ)
- 周囲構造への浸潤のみられた副鼻腔真菌症の2例 : 内視鏡手術と抗真菌薬治療の著効例
- 頭頸部領域に転移を来した腎細胞癌の3例
- 中耳真珠腫の部位別進展度別手術成績
- 鼻中隔に生じた未分化肉腫例
- 甲状腺 Carcinoma Showing Thymus-like Differentiation (CASTLE) 例
- 人工内耳手術後の遅発性合併症の検討
- 側頭骨巨細胞腫例