人間ドックを受診した公立学校教師における嗄声症状の自覚頻度の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当研究の目的は, 学校教師における嗄声症状の発症のリスク因子を同定することである. その方法として, 公立学校共済組合直営病院の人間ドックを利用した公立学校教師を対象に, アンケートによって嗄声の有無とともにさまざまな因子, すなわち役職, 勤務施設, 年齢, 性別, 担当学年, 週間担当授業数, および専門教科について調査し, 嗄声を自覚する頻度と複数のリスク因子との間の相互関連性について検討した. その結果, 1) 女性, 教諭, 週間担当授業数21コマ以上, 小学校勤務, 小学校1・2年生担当, 国語担当, 音楽担当の因子において高いオッズ比が得られた, 2) 教諭の週間担当授業数は管理職教師のものよりも多く, また教諭において週間担当授業数が多くなるほど嗄声自覚頻度が高くなる傾向が認められた, 3) 小学校教諭の週間担当授業数は中学校教諭あるいは高等学校教諭のものよりも多かった, 4) 小学校教諭において, 週間担当授業数が多くなるほど, また担当学年が若くなるほど嗄声自覚頻度が高くなる傾向があった, 5) 特に50歳代女性の小学校教諭において嗄声自覚頻度が最も高かった, 6) 50歳代女性教諭が主に小学校低学年を担当している傾向が明らかとなった. 以上のことから, 学校教師における嗄声症状の発症に関与するさまざまなリスク因子の相互関連性が明らかとなった. これらのリスク因子の存在を熟慮することは, 学校教師における音声障害の発症予防に役立つかもしれない.
- 2009-10-20
著者
-
小川 真
大阪大学大学院感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
猪原 秀典
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学教室
-
喜井 正士
大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
吉田 操
協和会千里中央病院リハビリテーション科
-
庄野 佐和子
公立学校共済組合近畿中央病院耳鼻咽喉科
-
梅田 彩子
医療法人角谷リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
竹中 幸則
公立学校共済組合近畿中央病院耳鼻咽喉科
-
橋本 典子
公立学校共済組合近畿中央病院耳鼻咽喉科
-
小川 真
大阪大学大学院医学研究科感覚器外科
-
猪原 秀典
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
喜井 正士
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小川 真
大阪大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
関連論文
- Laryngopharyngeal Reflux Disease に関連する咽喉頭所見を伴う過緊張性発声障害症例に対する酸分泌抑制剤投与および音声治療の併用の治療効果の検討
- 頭頸部領域に発生した血管周皮細胞腫の2例
- 上頸部に転移を認めた原発不明癌症例の治療成績
- 声帯粘膜下組織の切除により声門開大を達成した両側声帯麻痺4症例の術後喉頭閉鎖機能
- 早期舌癌症例の治療成績
- 人間ドックを受診した公立学校教師における嗄声症状の自覚頻度の検討
- 声門上部圧迫を伴う muscle tension dysphonia における喉頭所見と音声所見との関連性
- 人間ドックを利用した公立学校教師の音声障害の現状調査
- 持続母音発声時の内視鏡下喉頭所見のスコア化による muscle tension dysphonia に対する音声治療の効果の検討
- イソソルビド服薬コンプライアンスとめまい自覚症状: ボトル品と分包品の比較
- 甲状腺癌とガレクチン-3 (特集 糖鎖のかかわる病気--発症機構,診断,治療に向けて)
- 頸部神経原性腫瘍の画像による起源神経同定についての考察
- 発声時喉頭所見を基にした機能性発声障害の診断と音声治療の効果
- 小児小脳脳幹海綿状血管腫術後に構音障害を呈し(リ)ハビリテーションが有効であった1症例
- イソソルビド服薬コンプライアンスとめまい自覚症状 : ボトル品と分包品の比較
- ヒトSeminomaのscid-nu^二重変異マウスでの継代移植の成功とその病理像
- 甲状披裂筋切除術変法により声門開大を達成した両側声帯外転障害の1例
- 穿刺吸引細胞診で診断した耳下腺膨大細胞腫
- 人工内耳埋め込み術を施行したマイコプラズマ肺炎後の聾症例
- 両側内頸動脈欠損を伴った眩暈例
- 薬物 クリンダマイシン,穿刺排膿による扁桃周囲膿瘍治療--広域抗菌剤や多剤併用は必要なのか?
- Medial Meatal Fibrosis 例
- 頭頸部癌におけるN3症例の検討
- Koufman & Blalock 分類に準じた機能性発声障害の診断と音声治療の効果
- 耳科手術後の感音難聴予防に対する抗ヒスタミン薬投与効果
- 頭頸部進行癌に対する化学放射線同時併用療法後の救済手術—その合併症と予後—
- 側頭骨転移にて顔面神経麻痺を呈した進行性乳癌の一例
- クリンダマイシン, 穿刺排膿による扁桃周囲膿瘍治療 : 広域抗菌剤や多剤併用は必要なのか?
- リン酸化ガレクチン-3の癌細胞における役割
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫32例の検討
- 頭頸部癌の臨床におけるFDG-PETの有用性
- 睡眠時マスクによるかぜ症状の軽減効果
- 頭頸部癌の臨床におけるFDG-PETの有用性
- 頭頸部領域に転移を来した腎細胞癌の3例
- 頭頸部進行癌に対する化学放射線同時併用療法後の救済手術 : その合併症と予後
- 機能性発声障害の喉頭所見と音声所見 : 耳鼻咽喉科医師にも可能な音声治療
- 医療と技術 難聴治療をささえる電子機器の進歩
- 声帯炎と過緊張性発声障害の両者を伴うLPRD症例に対するプロトンポンプ阻害薬投与および音声訓練の治療効果 (シンポジウム GERD研究の最先端 : 基礎から臨床ヘ)
- 臨床 甲状腺Carcinoma Showing Thymus-like Differentiation(CASTLE)例
- 周囲構造への浸潤のみられた副鼻腔真菌症の2例 : 内視鏡手術と抗真菌薬治療の著効例
- 頭頸部領域に転移を来した腎細胞癌の3例
- 中耳真珠腫の部位別進展度別手術成績
- 鼻中隔に生じた未分化肉腫例
- 甲状腺 Carcinoma Showing Thymus-like Differentiation (CASTLE) 例
- Two Cases of Fungal Rhinosinusitis Infiltrating the Adjacent Structures Successfully Treated by Endoscopic Surgery and Antifugal Agents
- 人工内耳手術後の遅発性合併症の検討
- 高用量シスプラチンを用いた化学放射線同時併用療法における栄養状態の変化に関する検討 : 特に放射線単独療法との違いについて
- 頭頸部領域に生じた軟骨肉腫の3例
- A Case of Atlanto-axial Rotatory Fixation Following Cochlear Implantation
- 若年性鼻咽腔血管線維腫 : 翼突管への進展の評価
- A case of extranodal NK/T-cell lymphoma presenting visual loss
- 化学放射線同時併用療法に伴う経鼻胃管留置が喉頭壊死の一因と考えられた下咽頭癌の1例
- スキルアップ―頭頸部がん診療:―ウイルスの関与とその特徴―
- 人工内耳術後の環軸椎回旋位固定例
- 眼症状を契機に発見されたNK/T細胞性リンパ腫の一症例
- 気管挿管・気管切開後に生じた成人喉頭気管狭窄症例の臨床的検討
- 外科的治療により摂食可能となった頭部外傷後の両側混合性喉頭麻痺症例