頭頸部領域に転移を来した腎細胞癌の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腎細胞癌は血流に富み遠隔転移の頻度が高いが, 頭頸部領域への転移は比較的まれである. われわれは大阪大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科において過去6年間に頭頸部領域へ後発転移した腎細胞癌の3症例を経験した. 1例目は74歳女性で, 腎癌治療の4年後に左頸部への転移を認め頸部郭清術を施行した. その2年後に膵臓や脊椎, 頸部再発を認めたが, 手術療法や放射線療法により初発転移から約5年間担癌生存した. 2例目は60歳男性で, 腎癌治療の3年後に右耳下腺への転移を認め耳下腺切除術を施行した. 3例目は54歳男性で, 腎癌治療の7年後に右上顎洞への転移を認め上顎全摘術を施行した. 腎細胞癌は原発巣治療後の長期経過での転移例報告が多い. 頭頸部領域に病変を認めた際に, 腎癌既往がある症例ではその転移の可能性を念頭に置く必要があり, 啓発のためにここに報告する.
- 2011-11-20
著者
-
猪原 秀典
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学教室
-
西池 季隆
市立吹田市民病院耳鼻咽喉科
-
山本 佳史
大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
喜井 正士
大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
山本 佳史
大阪大学耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
猪原 秀典
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
喜井 正士
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
富山 要一郎
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
伊藤 理恵
八尾市立病院耳鼻咽喉科
-
富山 要一郎
市立堺病院耳鼻咽喉科
-
山本 佳史
大阪大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
山本 佳史
大阪大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
関連論文
- 頭頸部領域に発生した血管周皮細胞腫の2例
- アスピリン喘息に対する内視鏡下鼻副鼻腔手術の効果
- 結核性中耳炎7症例の検討
- 発熱と頸部腫脹を主訴とした菊池病例
- 上頸部に転移を認めた原発不明癌症例の治療成績
- 声帯粘膜下組織の切除により声門開大を達成した両側声帯麻痺4症例の術後喉頭閉鎖機能
- 突発難聴およびめまい疾患の耳管機能と治療効果について
- ロラタジンによるスギ花粉症に対する初期療法の有効性
- 早期舌癌症例の治療成績
- 人間ドックを受診した公立学校教師における嗄声症状の自覚頻度の検討